

最近では様々な食材宅配サービスがあり、たくさんの人が活用しています。
ですが、食材宅配サービスのメリットがよく分からなかったり、何より値段が高いのではないか?と思う方は少なくないと思います。
そこで、一人暮らしの方でも家族で住んでいる方にでもお勧めできる食材宅配サービスを紹介していきます。
目次
食材宅配サービスとは?
まずはじめに、食材宅配サービスとは毎日決まった時間に、その日の食材を自宅まで届けてくれるサービスのことです。
近年では様々な会社が存在し、栄養士が考えたバランスの良いメニューを提供しているもの、和洋中全てを取りそろえた豊富なメニューを取り扱っているもの、全て国産の材料を使用しオーガニックにこだわったものまで、沢山存在します。
食材宅配サービスとは?
毎日決まった時間に、その日の食材を自宅まで届けてくれる便利なサービス
食材宅配はどんな人におすすめ?
一人暮らし
一人暮らしだとちゃんとした料理をするのも不定期だったり、節約のために適当に済ませてしまう方も多いはず。
以下のような方におすすめです。
- 毎日仕事で忙しくコンビニ弁当を食べている
- 料理を作るのが面倒で、ついカップラーメンになってしまう
食材宅配サービスは栄養バランスをきっちり決めており、専属の栄養士さんがいらっしゃるところが多いです。
ですので、新社会人の方など料理にまで気を配る時間が無い方は、バランス満点のレンジで温めるだけでできるお弁当がおすすめです。
主婦
もちろん主婦の方にもおすすめです。
毎日の献立を決めるのは大変ですよね?
実際に主婦の方で、献立を毎日決めて買い物に行くということに疲れて食材宅配サービスを利用しているという方もいらっしゃいます。
実はストレスになる献立決め、そんな方は料理方法と材料が届くサービスがお勧めです。
家事をさぼる訳ではなく、少し楽にする。そうするだけでお子さんとのお時間がとれたり、肩の力が抜けたりするのでとても便利です。
お年寄り
また、ご年配で足腰が不自由になってしまい、買い物に行きづらい方にも最適です。
ご年配の方ですと、特に栄養バランスは大切です。
そして、買い物にも行かなくて良い。
出かけることによってしてしまうけがを未然に防げるので、離れて暮らしているお子さん達を安心させることもできます。
こちらもCHECK
-
フードデリバリー5選を徹底比較!それぞれの手数料も解説
フードデリバリーの比較記事。コロナ禍で利用者が増えているフードデリバリー。いくつかのフードデリバリー会社の中から厳選して5社比較し、気になる手数料も解説していきます。
続きを見る
食材宅配サービスのメリット
メニューの種類が豊富
まず1つ目のメリットは、メニューの種類が豊富ということです。
プロがメニューを考えてくれているので、初めて作る物や、知ってはいたけれど挑戦したことのない料理もあります。
それが美味しければ、自分で作ってみようと思えますし、毎日の食卓が彩り豊かになりますよ。
どこの家庭も、作るものはだいたい決まってくると思うので、それを改善できるという点では大きなメリットになりました。
買い物に行かなくてもいい
2つ目に、買い物に行かなくて良くなります。
夏の暑い日にわざわざ重い荷物を運んだり、週末にまとめ買いしたりと、実は食材の買い出しって大変ですよね。
ですが、食材宅配サービスは毎日家に送ってくれ、それを受け取る、または置いておいてもらうだけで簡単に終わります。
スーパーに行くとついつい余計なものを買ってしまったり、買うものリストを書いたメモを家に忘れて、なにを買うんだったっけ?という経験をした方は多いと思います。
ですが、このサービスを利用するだけで、無駄遣いも減るので家庭的といえます。
利用する週を決められる
3つ目に、利用する・しないは週ごとに決められるところです。
例えば、この週は実家に帰省するのでいらない、この週は忙しいので利用したいなど、柔軟に決めることができるので便利です。
食材宅配サービスのメリットまとめ
- メニューの種類が豊富
- 買い物に行く手間がはぶけて無駄遣いが減る
- 利用する・しない週は自分で決められる
こちらもCHECK
-
宅配クリーニングはどこがおすすめ?大手4社を比較してみた
宅配クリーニングのおすすめ4社を紹介。クリーニングに出したいけどなかなか行く時間がない、そんな人は宅配クリーニングの利用がおすすめ。大手4社で比較してみました。宅配クリーニングのメリット・デメリットも紹介。
続きを見る
食材宅配サービスのデメリット
嫌いなメニューもあったりする
便利で簡単なサービスですが、残念な点もあります。
1つ目は、前述でもお話しした通り、メニューが毎日決められているので、自分が嫌いなメニューもあったりします。
人が決めてくれているので、好き嫌いはもちろんあることなので仕方ないことですが。
あくまでも、栄養バランスがメインなので、野菜が多めだったりすることもあるわけです。
内容量が足りない場合もある
2つ目は、量が十分ではない場合もあります。
特に成人男性の方だと圧倒的に量が足りません。
そういった場合、違う物で補ったり、おかずを一品追加するなど、工夫をしなくてはならない可能性もあります。
そうすれば、本末転倒ですよね。
なので、男性の方は注意した方がいいかもしれません。
以上のようなデメリットもあるので、利用する前によく確認しておきましょう。。
そういった点もきちんと知った上で利用するかしないかを決めるのはとても重要です。
ですが、辞めたい場合はすぐに退会できるのでご安心ください。
食材宅配サービスのデメリット
- 自分の嫌いなメニューが届くこともある
- よく食べる人には物足りないかもしれない
こちらもCHECK
-
一人暮らしのお取り寄せグルメ10選|おかずセット・詰め合わせ
一人暮らしに便利なお取り寄せグルメ。常備しておくと仕事で疲れて帰ってきた時に簡単に夕飯の準備ができます。単身赴任中のお父さんや一人暮らしの学生さん、忙しい主婦にもおすすめです。
続きを見る
おすすめの食材宅配サービス
近年では、多種多様な食材宅配サービスがありますが、どこが良いのか分からない方が多いと思います。
そこでいくつかのサービスを紹介していきます。
ヨシケイ
まず最初におすすめするのが、ヨシケイです。
こちらは、とにかく種類が豊富で味も美味しいです。
お魚が美味しい宅配サービスはとても珍しく、肉より魚派になってしまうほどクオリティが高いです。
気になる利用料金ですが、
5日コース2人用5,695円(一食あたり約570円)
見てわかるようにとてもお得です。(※値段はコースによって様々)
値段は勿論種類の豊富さを取るなら、ヨシケイが良いと思います。


ナッシュ
次におすすめするのが、ナッシュです。
こちらは、一人暮らしの方に向けた、栄養満点弁当です。
料理の時間が無い一人暮らしの方は絶対に利用した方が良いと思います。
こちらのお値段は、沢山買えば買うほど安くなるシステムです。
一食あたり約648円
外食よりはお手頃でさらに栄養バランスが整います。
こちらもCHECK
-
ふるさと納税を分かりやすく解説!『さとふる』や『ふるなび』で上手に返礼
ふるさと納税について解説!CMやメディアで「ふるさと納税」の言葉を耳にすることは多いですが、ふるさと納税ってどういう仕組み?と思う人は多いと思います。この記事では、ふるさと納税がどういったものでどういった返納があるのかを紹介しています。
続きを見る
オイシックス
最後に、オイシックスです。
こちらはお野菜がメインで、新鮮で安全の物を使用されています。
ライフなどのスーパーでも販売していることがあり、身近に売っているのも特徴です。
こちらはおしゃれなメニューが多く、健康に気を遣っている奥様にお勧めです。
気になる料金は、
1ヶ月辺り約11,000円
こちらは少し値段が高いですが、新鮮なお野菜が食べれるので、そう考えると納得できる値段かもしれません。


こちらもCHECK
-
【和菓子のお取り寄せスイーツ】絶品!!おすすめ6選を紹介
和菓子のお取り寄せスイーツを紹介。和菓子を食べると心が落ち着きますよね。のんびりお家でお茶を飲みながらのひと時は最高です。和菓子好きの方におすすめのお取り寄せ和菓子を紹介します。
続きを見る
食材宅配に関するまとめ
いかがでしたでしょうか?
ご自分に合った食材宅配サービスは見つけられましたか?
もちろん料理が好きな方もいますが、そうでない人もいます。
主婦
毎日作っているとレパートリーがなくなり、いつも同じようなものばかりになってしまう…
一人暮らし
1人だと栄養価のあるものを不足しがち…
お年寄り
歳をとると料理をするのもしんどい…
そんな方は、食材宅配サービスを使用し、少しだけ楽をしてもっと料理を身近にしましょう。
●一人暮らしのお風呂の楽しみ方を紹介
⇒一人暮らしのお風呂の楽しみ方は?|毎日のお風呂が楽しくなる方法を紹介
●珈琲店でのんびりティータイム
⇒全国チェーンのカフェ・珈琲店おすすめ5選!子供から大人まで過ごせる空間
●宅配クリーニングを利用したい!