

ここ数年、屋外で食事や寝泊りを楽しむキャンプブームが到来していますが、その中で「グランピング」という言葉を聞くことが多いのではないでしょうか?
この記事ではグランピングについて詳しくご紹介します!
目次
グランピングとは?
グランピングの意味を簡単にお伝えすると【手ぶらでキャンプを体験できること】です。
「グラマラス(豪華な・優雅な)」と「キャンプ」を合わせた言葉が「グランピング」です。
グランピングは、自然との接触を楽しみつつ、快適な宿泊環境で過ごすことができるため、多くの人々に魅力的な選択肢となっています。
キャンプに必要な備品や設備がほぼ100%揃っている場所で、のんびりとキャンプを楽しむことができる贅沢なアウトドアです。
グランピングとは・・・
優雅にキャンプを楽しめるアウトドアのこと
こちらもCHECK
-
【ソロキャンプの始め方】場所選びのポイントや注意点・必要な道具を解説!
ソロキャンプの始め方・気をつけるべき点を紹介しています。ソロキャンプ に最低限必要な道具から、一番重要なキャンプ場を選ぶ際のポイント、ソロキャンプを安心・安全に楽しむための注意点などを解説しています。
続きを見る
グランピングの魅力は?
グランピングの一番の魅力は、【気軽にキャンプを楽しめるところ】です。
キャンプとは本来、屋外で衣食住をするための寝処となるテントや寝袋、食事をするために必要な食材・調理器具・食器などを自分たちで用意してキャンプ場に持って行き、自分たちでテントを設営したり調理を下ごしらえからするものです。
しかしグランピングは、テントやベッド・椅子・テーブルから調理するためのBBQセットや食材まで、何でもキャンプ場に置いてあるのです。
- 重い荷物を持って行く必要もなし!
- テントを頑張って設営する必要もなし!
- 調理を一から行わなくてよし!
という、「優雅な」という意味も込められている通り、の〜んびりとキャンプに集中することができるアウトドアです。
キャンプはちょっと面倒、、、と思われている方でも、「グランピングならやってみようかな」と思える気軽さが、グランピングの一番の魅力だと思います。
グランピングのここがいい!
自然との親密な接触
グランピングは、自然環境の中で過ごすことができるため、新鮮な空気を吸いながら、美しい景色を見たり、野生動物を観察することができます。
豪華な設備と快適さ
グランピングでは、テントやキャビンの中にベッドやソファ、トイレ、シャワーなどが備わっているため、キャンプ初心者でも快適に過ごすことができます。
美食体験
グランピングでは、キャンプファイヤーでのバーベキューや、現地の食材を使った美食が楽しめるため、食事も特別な体験となります。
リラックス
グランピングは、都会の喧騒から離れてリラックスするための良い選択肢です。
自然の中で静かに過ごすことで、ストレスを解消することができます。
冒険とエクササイズ
グランピングには、トレッキングやラフティング、山登りなどのアウトドアアクティビティも含まれています。
自然と向き合いながら、冒険とエクササイズを楽しむことができます。
グランピングは、快適さと冒険を両立したアウトドア体験として、多くの人々に魅力的な選択肢となっています。

関東のおすすめのグランピング施設の紹介
星のや富士/山梨県富士河口湖
日本・バリなどで多くのリゾート施設を運営する「星野リゾート」のグランピング施設です。
「ラグジュアリーなキャンプ」をテーマに、河口湖を見渡せる山の斜面で贅沢なグランピング体験ができます。
「キャビン」と呼ばれる部屋に宿泊するのですが、空調設備やバスルームも常設されています。
一見ホテルの客室のような作りですが、部屋全体の1/3が屋外化されているので、テラスで食事をしたり夜は火の灯りを見て楽しむこともできます。
ホテルの客室に近い感じなので、キャンプ初心者の方や小さなお子様がいらっしゃるご家族でも、安心してグランピング体験ができると思います。
食事は、以下の3つのリビングから選ぶことができます。
- 屋外ダイニング
- 室内のメインダイニング
- 冬にはこたつに入って食事ができるテラスリビング
どのダイニングでも優雅にアウトドア料理を楽しむことができるので、美味しいご飯をグランピングでも食べたい!という方におすすめです。
THE FARM(ザファーム)/千葉県香取市
日本初の牧場グランピング施設です。
施設内にはグランピングエリア・コテージ・キャンプサイトの他に、牧場・農園・カフェもある規模の大きい施設です。
ザファームの一番のおすすめは、寝泊りするテントの種類が多いところです。
- お子様が喜ぶアスレチックが付いたテント
- 丘の上に建つウッドデッキ付きのテント
- 2階建てのウッドデッキ付きのテント
など、グランピングをする相手や人数によって好みのテントを選ぶことができます。
テント内にはベッドや寝袋などの必要備品が揃っていて、食事はバーベキューセットなどがプランに含まれています。
施設の隣には温泉もあるので、ゆっくりと温かいお湯に浸かることもできます。
農園がある施設という事で、季節の野菜を収穫できるアクティビティが付いているところもザファームならではだと思います。
グランピングの他に、牧場や野菜の収穫体験も楽しめるおすすめの施設です。
阿蘇ファームビレッジ/熊本県阿蘇市
阿蘇ファームビレッジは、熊本県阿蘇市にあるグランピング施設です。
広大な敷地内には、テントやバンガロー、ツリーハウスなどの様々なタイプの宿泊施設があります。
また、BBQ場やキャンプファイヤーの設備もあり、アウトドア体験を楽しむことができます。
夜には星空観察プログラムや焚き火イベントが開催されることもあります。
阿蘇ファームビレッジの周辺には、観光スポットがあり、昼間は観光地を堪能しつつ、夜はグランピングでのんびり優雅に自然を楽しめます。
周辺の観光地
- 阿蘇山
- 黒川温泉
阿蘇ファームビレッジのグランピング施設は、ファミリーやカップル、友人同士など、様々なグループにおすすめの宿泊施設です。
自然に触れ合いながら、リラックスした時間を過ごすことができます。
glamping TOMAMU(グランピング トマム)/北海道勇払郡
グランピング トマムは、北海道にある自然に囲まれたラグジュアリーキャンプ場です。
豊かな自然に囲まれた静かな環境でリラックスした時間を過ごすと、心が洗われます。
キャンプとホテルの融合とも言えるような、豪華なテントやコテージを用意しており、まるでホテルのような快適な滞在ができます。
また、大自然の中での贅沢な時間を楽しめるのが特徴で、美しい景色を楽しみながら、ゆっくりとした時間を過ごすことができるでしょう。
さらに、地下1500メートルから湧き出る天然温泉を利用した施設もあり、大自然の中での温泉は、心身ともにリフレッシュできます。
季節ごとに様々なアクティビティーも用意されており、地元食材を使用した美味しい食事絶品!
全ての要素が揃った、リゾート気分が味わえる素晴らしい施設です。
ザ ノマド 八ヶ岳/山梨県
「ザ・ノマド 八ヶ岳」のグランピング施設は、本館から車で5分ほどの場所にあり、ナチュラルな雰囲気が漂う森の中に設けられています。
テント内にはベッドやエアコン、ヒーター、冷蔵庫、電気ケトル、専用トイレなどが備わっており、快適なキャンプ体験を提供しています。
また、施設内には共用スペースがあり、BBQグリルやキッチン、シャワー室、ラウンジなどが完備されています。
グランピングを楽しみながら、自然に囲まれたリラックスした時間を過ごすことができます。
グランピング経験者のリアルな体験談
数年前に上記でご紹介した千葉県の「THE FARM(ザファーム」のグランピングを体験しました。
テント脇に人口の川が流れている「リバーサイド」のテントに宿泊したのですが、それが最高でした。
まずはテントがおしゃれで、中もとってもキレイなところにテンションが上がりました。
一度は使ってみたかったノルディスクのサーカステントだったのですが、丸くて白いデザインがとても可愛く、中も広々としていてセミダブルベッドがあって快適でした。
いつもキャンプをする時は寝袋を使うので、キャンプ中にベッドで眠れるとは!まさにグラマラスな体験でした。
食事は、プランのBBQセットを頂きました。
大きな肉のステーキや農園野菜の数々がとても美味しかったのがもちろんですが、自分でBBQ用のコンロを設置したり、食材を切ることもなく食事にありつけたことにも感動しました。
通常のキャンプの時は、時に服を汚しながらテントやタープを設営して、炭で手を汚しながら食事を作っているので、すべて必要なものが揃っている中でキャンプをやることは実に快適でより楽しむことができました。
こちらもCHECK
-
【アウトドア便利グッズ】おすすめ5選|キャンプ初心者必見!
キャンプなどのアウトドアで使える便利グッズを紹介します。初心者の方でも使いやすいので、キャンプデビューにおすすめです。
続きを見る
グランピングのメリット・デメリットとは?
メリット
- キャンプ備品や食材の調達・運搬・設営や下処理をしなくても良い
- キャンプ飯のメニューを考えたりする必要がない
- 汚れることが少ないのでおしゃれなファッションでもキャンプを楽しめる
- キャンプ場でゆっくり過ごす時間が増える
テントを立てたり、ご飯を作ったり、といった作業が省ける分、より自然を堪能できリラックスできます。
自然との接触を求める人にも最適な旅行スタイルですね。
多くのグランピング施設は、美しい景色に囲まれた場所にあり、自然の中でのアウトドア活動を楽しむことができます。
キャンプスキルが不要なので、キャンプ初心者やお子様連れにもぴったりです。
事前の準備や当日やることが通常のキャンプに比べると少ないので、その分ゆっくりとキャンプを楽しむことができる点が良いと思います。
デメリット
- 食事にかかる費用が高い
- キャンプ感が少し薄れている
食事のメニューがプランに含まれていることがほとんどだと思うので、通常のキャンプの食事の費用と比べると高くつく点がデメリットに感じます。
その分美味しいものを食べられるところは良いのですが、お酒を飲む方ですと持ち込みNGの場合は特にデメリットだと思います。
また、自然の中で一からキャンプを自分でやりたいと思う方には、環境がほぼすべて整っているグランピングではキャンプの達成感を感じにくいかもしれません。
こちらもCHECK
-
趣味が欲しい!1人でも楽しめる大人のおすすめ趣味を紹介
趣味が欲しい人必見!1人でも楽しめる大人の趣味を紹介しています。家の中で楽しめる趣味、外で楽しめる趣味、大人になってからでも始められる趣味はたくさんあります。自分に合った楽しい趣味を見つけて休日を充実させましょう。
続きを見る
グランピングに関するまとめ
グランピングは、キャンプ未経験者も経験者も、ゆっくりとキャンプを楽しむことができる新しいキャンプスタイルだと思います。
あれこれ考えたり準備をせずに、ただただ目の前の景色や屋外での食事、たき火や会話を優雅に楽しむことができる最高のアウトドアです。
ぜひ体験してみてください!
こちらもCHECK
-
【ワークマン】人気の理由は?作業服以外の展開で女性客も急上昇!
ワークマンは男性だけでなく、女性にも人気が高く、『ワークマン女子』と言われるほど。作業着としてでなく、普段着にも着れてリーズナブルなところが人気の理由の様です。この記事では、ワークマンのオリジナルブランドを紹介しています。
続きを見る
「ザ・ノマド 八ヶ岳」のグランピング施設は、本館から車で5分ほどの場所にあり、ナチュラルな雰囲気が漂う森の中に設けられています。
テント内にはベッドやエアコン、ヒーター、冷蔵庫、電気ケトル、専用トイレなどが備わっており、快適なキャンプ体験を提供しています。
また、施設内には共用スペースがあり、BBQグリルやキッチン、シャワー室、ラウンジなどが完備されています。
グランピングを楽しみながら、自然に囲まれたリラックスした時間を過ごすことができます。
●ソロキャンプを始めたい方に読んでもらいたい本
⇒ソロキャンプを始めたい人におすすめの本はこれ!初心者向け5選
●ソロキャンプで必要なものはなに?
⇒【ソロキャンプの始め方】場所選びのポイントや注意点・必要な道具を解説!
●アウトドアにおすすめな便利アイテム
⇒【アウトドア便利グッズ】おすすめ5選|キャンプ初心者必見!