近年カフェブームが始まり、街中に沢山のカフェやレストランができていますよね。
どのコーヒー店がいいのか迷う方いませんか?
そこで今回はおすすめコーヒー店5選を紹介していこうと思います。
目次
コメダ珈琲
まず初めに、全国的に有名なコメダ珈琲です。
こちらではコーヒーが美味しいのはもちろん、アレンジされたメニューも豊富なので、家族で行っても飽きません。
さらに、飲み物メニューだけではなく、食べ物系もしっかりボリュームがあり、子供でもワクワクするようなものが沢山あるので、嬉しいですよね。
王道のシロノワールに始まり、季節限定商品や、コラボメニューまで。
⇓生クリームがたっぷり乗ったシロノワール
私たちの心をしっかりキャッチしています。
一人で行っても大人数でいっても落ち着ける店内は、ホットしてついつい長居してしまいます。
お昼どきに行っても、しっかりとボリューミーなメニューがありますので、どの場面にもぴったりといえます。
私のおすすめ商品は、クリームコーヒーです。
苦いのが苦手な方が飲めるように、上にクリームがモリモリに乗っており、甘さと苦味のバランスが絶妙です。
これからの季節は、アイスコーヒーや冷たい飲み物が美味しくなる季節なのでとても楽しみにしています。
上島珈琲店
次に、上島珈琲店です。
このお店は、大人っぽいシックな空間の店内で、落ち着いた雰囲気です。
ですが、大人の方の談笑などにも使われてるので気軽に入れるという利点もあります。
私はこちらのカフェでよく勉強をしていました。
落ち着く店内ですので、しっかり集中ができ、さらに美味しい飲み物まで飲めるということもあり、個人的にはとてもいい場所です。
デートなどにも最適で、いい雰囲気の中、二人の会話が弾むと思います。
さらに、こちらはコーヒーのプロフェッショナルと言っても過言ではないお店ですので、味は絶対に補償できます。
万人受けする苦すぎず、飲みやすいコーヒーですので、どの層の方にも嬉しいと思います。
スーパーやコンビニでも売られているので、美味しいコーヒーを飲みたいタイミングでいつでも買えるのは、こちらのお店の利点とも言えますね。

私のイチオシメニューはアイス生キャラメルミルクコーヒーです。
コーヒーは甘くクリーミーで、女性や子供に人気です。
コーヒーの上にはクリームとキャラメルソースがかかっており、コーヒーとの絶妙なバランスが最高です。
さらにコーヒーの酸味や苦味もしっかりと味わえますので、コーヒーにチャレンジしてみたい方などにもとっても飲みやすい一杯だと思います。
また、フラッペチーノなどとは違い、甘すぎないので、胃もたれや味に対する飽きがありません。
こちらのお店に行った際はぜひご賞味ください。
星乃珈琲店
3つ目におすすめしたいお店は、こちらも有名な星乃珈琲店です。
デザートやパンケーキで有名なこちらのお店は、お手頃でコスパもいいので学生時代にもお世話になりました。
ですが、もちろんデザートやフードばかりではなく、ドリンクメニューにもしっかり力が入っていて、とても満足できるものばかりです。
私も友人にこのお店を紹介されて初めて行った際は、こんなに美味しい飲み物はあったんだ!とおどろきました。
そのおすすめメニューは、コーヒーではなくロイヤルミルクティーです。
こちらのティーはしっかりとした風味と、後からまろやかなミルクとの味わいがマッチしていて、一口飲んだ瞬間に感動しました。
それまで、紅茶などに興味がなかったのですが、こちらのお店の紅茶を飲んでから、進んで紅茶を飲み始めました。
ですが、このお店に勝てる紅茶はあまり見たことなさそうです。
さらに、シンガポールやマレーシアといった海外にも支店があるので、日本だけではなく海外に住んでいる方にもおすすめできるのが嬉しいです。
こちらもCHECK
-
八天堂のクリームパンはまずい?30人に調査したアンケート結果を紹介
【実際に食べてみた】八天堂のクリームパンはまずいのか?美味しいのか?八天堂のクリームパンを食べた30人にアンケート調査を行った結果を紹介。まだ食べたことのない方は、この結果をご覧いただき、ぜひ食べてみてください。
続きを見る
椿屋珈琲
4つ目のおすすめカフェは、椿屋珈琲です。
こちらは、とても大人っぽい店内で、入るのに少し緊張します。
さらに、店内は独特のリッチな雰囲気があるので、私は大人になってから入店しました。
こちらのコーヒーはしっかりとした苦味があり、酸味もかんじられるとても大人なコーヒーです。
ですが、こだわりをしっかり感じる一杯です。

さらに、なんといってもコーヒーだけでも沢山の種類があり、コーヒーにこだわりがある方はとても嬉しいと思われます。
焙煎しているスタッフの方は、資格を持たれており、なんといってもコーヒーのプロ。
私はそこまで詳しい方ではなかったので、椿屋スペシャルカフェオレを注文しました。
カフェオレはテーブルで注いでくださり、パフォーマンスすら楽しめるようになっていました。
もちろん、お味も本当に美味しく、カフェオレなのに、コクがとてもあり、スッキリする味わいでした。
一緒に来ていた父は、椿屋スペシャルティブランドを注文しており、こちらはやはり大人の味わいでした。

タリーズコーヒー
最後に紹介させていただくお店は、タリーズコーヒーです。
こちらも圧倒的な人気のお店で、待ち合わせの際や、談笑の際などに訪れた方も多いと思われます。
コスパが良かったり、誰かと話しやすい雰囲気のカフェなので、入りやすいのかなと思います。
開けた雰囲気の店内では、私は友人と訪れることが多く、そして季節限定メニューが豊富なので、それだけでまたワクワク感がありますね。

こちらでおすすめのドリンクが、水出しアイスコーヒーです。
コーヒーが苦手な私でも飲めるフルーティーですっきりとした味わいです。
さらに水出しなので、苦味が少なく後味もさっぱりしていたので、こちらのコーヒーだけは飲めます。
コーヒーが苦手な方もぜひ一度試してみてください。
こちらもCHECK
-
フードデリバリー5選を徹底比較!それぞれの手数料も解説
フードデリバリーの比較記事。コロナ禍で利用者が増えているフードデリバリー。いくつかのフードデリバリー会社の中から厳選して5社比較し、気になる手数料も解説していきます。
続きを見る
【アンケート】おすすめの全国コーヒーチェーン店
みなさんはどのコーヒーチェーンのお店が好きか、アンケートをとりました。
一体どこのお店が人気なのか!?
みなさんの意見を参考にして、ティータイムを楽しみましょう。
まずは、アンケート結果の上位3つのお店を発表します!
スターバックスコーヒー 12票
ドトールコーヒー 7票
コメダ珈琲 6票
このような結果になりました。
それぞれどのような理由で好きなのかを見ていきましょう。
36才男性 大阪府
好きなお店:倉式珈琲店 利用頻度:月1程度・利用歴:7年
おすすめメニュー:タンザニアAA、店員さんに相談すれば気分によってブレンドしてくれるコーヒー
サイフォン式で入れてくれるコーヒーが特に美味しく、店内の雰囲気はガチャガチャしていなくて、静かすぎることもなくちょうどいい。
38才男性 神奈川県
好きなお店:コメダ珈琲 利用頻度:週1回・利用歴:2年
おすすめニュー:コメチキ、コメダブレンドたっぷりサイズ
レトロ調で居心地が良く、落ち着かせてくれます。
36才女性 神奈川県
好きなお店:スターバックス 利用頻度:月4〜5回・利用歴:15年
おすすめメニュー:ストロベリーフラペチーノ
季節ごとにフラペチーノの新作が登場して飽きないです。
41才女性 東京都
好きなお店:スターバックス 利用頻度:月に1回・利用歴:20年間
おすすめメニュー:ダブル抹茶ティーラテ
コーヒーの味のしっかりとした風味が好きなことと、生クリームがふんわりしていておいしいです。アプリで先に注文して取りに行けるのも便利です。
35才男性 大阪府
好きなお店:コメダ珈琲 利用頻度:週に1回 利用歴:3年
おすすめメニュー:ミニシロノワール
美味しくて値段も手頃な価格なのに、ボリュームがあってお得感があります。
51才女性 兵庫県
好きなお店:スターバックス 利用頻度:週に2回 利用歴:15年
おすすめメニュー:ほうじ茶&クラシックティーラテ
接客と味の良さがダントツです。
44才男性 東京都
好きなお店:銀座みゆき館 利用頻度:月に一度 利用歴:15年以上
おすすめメニュー:マカロンパフェ
珈琲、ケーキ、パフェ、その他フードメニューも含めて種類が豊富で美味しい。
68才女性 千葉県
好きなお店:珈琲館 利用頻度:週に1回 利用歴:10年
おすすめメニュー:ホットケーキ、サンドイッチ
ホットケーキが美味しいし、コーヒーもおいしい
34才女性 東京都
好きなお店:スターバックス 利用頻度:週に1回 利用歴:10年
おすすめメニュー:ホワイトモカ、和三盆抹茶ティーラテ
コーヒーが飲みやすく、他のメニューも豊富で全て美味しい
52才女性 東京都
好きなお店:スターバックス 利用頻度:週に2回 利用歴:24年
おすすめメニュー:ソイラテ、限定ドリンク
スターバックスしか行っていません。
47才男性 神奈川県
好きなお店:ドトールコーヒー 利用頻度:週2回程度 利用歴:10年
おすすめメニュー:アメリカンコーヒー+ジャーマンドック
酸味のきつくない風味が自分好み。ブレンドやアメリカンなら料金も安く息抜きに気軽に利用出来る。
30才男性 神奈川県
好きなお店:スターバックス 利用頻度:週に1回 利用歴:10年
おすすめメニュー:マローネカシスフラペチーノ
シーズン毎に新しい商品が追加されるので飽きる事がありません。また、接客対応も丁寧で気持ちが良いです。
38才女性 神奈川県
好きなお店:ドトールコーヒー 利用頻度:週に1回 利用歴:15年以上
おすすめメニュー:モンブラン
価格帯が安めで、デザートメニューも豊富。
33才男性 千葉県
好きなお店:コメダ珈琲 利用頻度:月に数回 利用歴:約7年
おすすめメニュー:小倉トースト、たっぷりたまごのピザトースト
サンドウィッチやバーガーが美味しい。全席禁煙で、椅子の座り心地のいいチェア、雑誌や新聞が読み放題、全体の落ち着いた雰囲気が好きです。
41才女性 東京都
好きなお店:スターバックス 利用頻度:週に1度 利用歴:10年以上
おすすめメニュー:チョコレートチャンクスコーン
スターバックスコーヒーのスコーンが好きで定期的に行きます。
53才男性 静岡県
好きなお店:ドトールコーヒー 利用頻度:週に1回 利用歴:3年
おすすめメニュー:アメリカンコーヒー
陶器に入ったコーヒーが美味しいです。
39才女性 広島県
好きなお店:スターバックス 利用頻度:週に1回 利用歴:6年
おすすめメニュー:抹茶フラペチーノ
いつどのお店に行っても店員さんが笑顔で優しく丁寧です。
39才男性 大阪府
好きなお店:ドトールコーヒー 利用頻度:月に2回 利用歴:約20年
おすすめメニュー:ミラノサンドA
個人的に一番落ち着きます。
33才女性 神奈川県
好きなお店:スターバックス 利用頻度:2ヶ月に1度 利用歴:3年
おすすめメニュー:裏メニューのホットチョコレート
毎月変わるビバレッジがあります。
56才女性 北海道
好きなお店:クリエ 利用頻度:週2回 利用歴:3年
おすすめメニュー:アメリカンコーヒー
清潔感があって内装がおしゃれ
43才女性 徳島県
好きなお店:コメダ珈琲 利用頻度:週に1回 利用歴:4年
おすすめメニュー:モーニングラージサイズの珈琲
モーニングがお得。
36才男性 福島県
好きなお店:スターバックス 利用頻度:週に3,4回 利用歴:4年
おすすめメニュー:ドリップコーヒー
コーヒーが美味しく、レシートを提示すれば2杯目が割安で飲めることと、店の雰囲気が良く長居しやすいです。スターバックスのコーヒーは香り高く、コク深く、かなりバランスの取れた万人受けする味のコーヒーだと思います。コーヒー初心者でも美味しく飲める一杯だと思います。
40才男性 大阪府
好きなお店:スターバックス 利用頻度:週に1回 利用歴:10年
おすすめメニュー:キャラメルマキアート
どれも美味しいのでよく利用しています。
50才男性 東京都
好きなお店:喫茶室ルノアール 利用頻度:月に1回 利用歴:10年
おすすめメニュー:ルノアールブレンド
椅子の座り心地がよくゆったりしているので、くつろぐことができます。また、接客も他のチェーンに比べると1段階違って高級感を感じられます。
32才男性 山口県
好きなお店:コメダ珈琲 利用頻度:週に1回 利用歴:2年
おすすめメニュー:コメダブランド珈琲
朝のモーニングが美味しいです。
30才男性 東京都
好きなお店:ドトールコーヒー 利用頻度:週に2回 利用歴:10年
おすすめメニュー:アイスティー
カジュアルで入店しやすく、安価なのでよく利用します。
39才男性 大阪府
好きなお店:ドトールコーヒー
おすすめメニュー:ドトールコーヒーとホットドックのセットが
仕事の休みの日に朝食でコーヒーとホットドックを食べるのが楽しみです。
35才女性 愛知県
好きなお店:コメダ珈琲 利用頻度:週に1回 利用歴:3年
おすすめメニュー:みそカツパン
フードメニューがどれもボリューミーで満足感が高い。パンのトースト具合やサンドイッチのカットの仕方など臨機応変に対応してくれる。定期的に新メニューが登場するのでワクワク感と新鮮な気持ちが楽しめる。雑誌が多数置かれており選ぶのが楽しい。席が広くソファなのでゆったり座れて居心地が良い。長時間居ても店員さんに帰れオーラを出されないので気兼ねなく過ごせる。
53才女性 福島県
好きなお店:ドトールコーヒー 利用頻度:週に1回 利用歴:10年
おすすめメニュー:アイスハニーカフェオレ
価格がそこまで高くないのにコーヒーやフードもそれなりに美味しい。お洒落すぎずリラックスできる雰囲気が好きです。
45才女性 埼玉県
好きなお店:スターバックス 利用頻度:月に2回 利用歴:20年
おすすめメニュー:キャラメル マキアート
コーヒーが美味しいと初めて思えた店。
おすすめ珈琲店に関するまとめ
いかがでしたでしょうか?
本格的なお店から、有名なチェーン店まで、さまざまなお店5選を紹介させていただきました。
珈琲店は、大人の方の行く場所だと思われがちですが、最近では年齢層関係なく入店できるようにとても工夫されています。
Wi-Fiも完備されているところが多いので、勉強をしたり、友人と話したり、家族と食べ物、飲み物をシェアしても楽しいですよね。
もちろん、一人でゆったりとした空間を楽しむことも大切です。
みなさんもぜひ、自分のお気に入りコーヒー店を探してみてくださいね。
素敵な発見があること間違い無いですよ。
●ヌン活で美味しい紅茶と共に心と体をリフレッシュ
⇒話題のヌン活って何?アフタヌーンティーの魅力や楽しみ方をご紹介!
●お家時間の楽しみ方
●シャトレーゼのケーキで優雅なティータイム
⇒シャトレーゼのケーキは味もコスパも最高!おすすめメニューを紹介