

自宅でおいしい料理を食べられるデリバリーサービスを提供しているお店はたくさんあります。
いろいろあるのでフードデリバリーの利用を考えている人はどこで注文しようか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、おすすめのフードデリバリー5社を紹介していきます。
(※対応店舗数や料金体制は、2022年3月の情報です。)
こちらもCHECK
-
【和菓子のお取り寄せスイーツ】絶品!!おすすめ6選を紹介
和菓子のお取り寄せスイーツを紹介。和菓子を食べると心が落ち着きますよね。のんびりお家でお茶を飲みながらのひと時は最高です。和菓子好きの方におすすめのお取り寄せ和菓子を紹介します。
続きを見る
目次
UberEats(ウーバーイーツ)
UberEatsは、アメリカ発祥のフードデリバリーです。
配達エリアは全国で、対応店舗数は10,000以上。大手のチェーン店だけではなく、個人店も多く登録しています。
UberEatsのバッグを背負って自転車などで配達している方をよく見かけますね。
UberEatsの料金体制
料理の代金
サービス料 料理の代金に対して10%
配送手数料 50円〜
料理の代金が1,000円だとしたら、サービス料は100円ですね。
よく利用する人は、配送手数料が無料になる月額プラン498円や年間プラン3,998円がおすすめです。
ココに注意
UberEatsは、料理の代金が700円未満の場合、少額手数料が150円かかってしまうので気をつけましょう。
Wolt(ウォルト)
Woltは、フィンランド発祥のフードデリバリーです。配達エリアは全国です。
Woltの料金体制
料金の代金
サービス料 料理の代金に対して10%
配送手数料 50円〜
Woltには最低注文金額が設定されていて、金額はエリアによって変わります。
東京エリア | 1,000円 |
その他のエリア | 700円 |
ココに注意
東京エリアで800円の料理を注文する場合、少額手数料として差額の200円を支払わないといけません。
手数料を払うことを考えると1,000円の料理を注文する方がいいですね。
出前館
出前館は、対応店舗数が全国100,000店舗以上もある日本最大級のフードデリバリーです。
CMでも人気のデリバリーサービスです。
出前館の料金体制
料理の代金
配送手数料 100円~
出前館では、サービス料がかからないので嬉しいですね。
ココに注意
現金で支払う場合は110円の手数料がかかってしまい、さらに800円未満の注文の場合、330円の少額手数料が必要です。
こちらもCHECK
-
全国チェーンのカフェ・珈琲店おすすめ5選!子供から大人まで過ごせる空間
カフェ巡りが好きな方必見!全国チェーンの美味しい珈琲屋さんを厳選しておすすめしています。実際にお店に行って感じたことやおすすめメニューを紹介!カフェ好き・コーヒー好きの方はぜひご覧ください。
続きを見る
menuは、日本発祥のフードデリバリーです。
アプリ1つで気軽に注文でき、デリバリーだけではなく、テイクアウトも利用できます。
対応エリアは全国で、対応店舗数は80,000店舗以上です。
料金の代金
配送手数料 300円~
サービス料 料理の代金に対して10%
ココに注意
menuは、1,000円未満の料理を注文する場合、150円の少額手数料がかかります。
さらに【配達エリアを拡大】をONにしていると、長距離少額手数料として500円支払わないといけません。
長距離少額手数料は、料理の代金が4,000円未満の場合に発生します。
もちろん、距離によって配送手数料が高くなってしまうので気をつけましょう。
menuをよく利用する人は、3つの特典があるmenu passがおすすめです。
配送手数料無料
配送手数料の最低額300円が無料になり、距離によって追加される手数料も無料になります。
5%割引
対象は、料理の代金1,500円以上。※一部店舗を除く
特別クーポン
毎月、月初に抽選があり、特別クーポンが配布されます。
こちらもCHECK
-
食材宅配のおすすめな点は?一人暮らし・家族に使って欲しい便利なサービスを紹介
食材宅配サービスをおすすめする理由を解説。一人暮らしの方、毎日の家事で疲れた時の休息時に、お年寄りの方、様々なシュチュエーション時に使ってもらいたいサービスです。おすすめの食材宅配サービス会社も紹介しています。
続きを見る
楽天デリバリー
楽天デリバリーは、楽天グループが運営している日本最大級のフードデリバリーです。
楽天に登録していなくても、ゲストとして利用できます。
対応店舗数は、全国12,000店舗以上です。デリバリーだけではなく、テイクアウトも利用できます。
楽天デリバリーの料金体制
料理の代金
配送手数料 370円~
6,000円以上で送料無料
他のフードデリバリーと違い、必要な手数料が配送料金だけなのは魅力的です。
楽天サービスなので、楽天ポイントを貯められます。
楽天デリバリーでは、利用できないお店でも注文できます。
楽天デリバリーには、プレミアムもあり、プレミアムは料理を注文すると、楽天の専任スタッフが自分の代わりに購入して家まで配達してくれるサービスです。
フードデリバリーに関するまとめ
今回紹介したフードデリバリー5社はこちらです。
UberEats
Wolt
出前館
menu
楽天デリバリー
フードデリバリーを利用する時は、対応エリアや手数料などをよく比較しましょう。
キャンペーンやクーポンなどを利用すれば、お得に注文できるので探してみるのもいいですね。
フードデリバリーを利用して、家でおいしい料理を楽しみましょう。
-
一人暮らしのお取り寄せグルメ10選|おかずセット・詰め合わせ
一人暮らしに便利なお取り寄せグルメ。常備しておくと仕事で疲れて帰ってきた時に簡単に夕飯の準備ができます。単身赴任中のお父さんや一人暮らしの学生さん、忙しい主婦にもおすすめです。
続きを見る

●便利な食材宅配について紹介
⇒食材宅配のおすすめな点は?一人暮らし・家族に使って欲しい便利なサービスを紹介
●置き配もできるネットスーパーについて紹介
⇒【2022年】ネットスーパー4社比較|便利なサービス内容を解説
●一人暮らしで上手に節約