

今や日本全国各地にラーメンの人気店が存在します。
最近では名店のラーメンがカップラーメンになってコンビニなどで販売されていたりしますね。
今回は、ラーメン好きがとんこつラーメンのおすすめのお店を紹介していきます。
ラーメン暖暮(だんぼ)
ではまず最初におススメするのは「ラーメン暖暮(だんぼ)」です。
少し濃いめのとんこつラーメンなのですが、豚骨くさいというわけでもなく少しとんこつ醤油に近いところがある感じです。
辛さやネギの量など選べるのも魅力の一つではないかと思います。
自分のおススメの食べ方は、一杯目は普通に食べてもらって、替え玉を是非してもらいたいですね。
卓上にあるラーメンダレを掛けて食べるのがかなりおいしいです。
暖暮はラーメンがおいしいのはさることながら、サイドメニューのチャーシュー高菜丼がめちゃくちゃおいしいです。
高菜の上にチャーシューがあってタレが掛かっているのですが、ラーメンスープと相性が抜群です。
値段も普通のラーメンで一杯680円とそこまでではないです。
チャーシュー高菜丼も300円で1,000円あれば十分に楽しめます。
しかしそれでは、替え玉ができないと思いますが、なんと平日は100円でミニチャーシュー高菜丼が食べられますのでお腹いっぱい味わうこともできると思います。
また味が濃いのが好きな人はこってりにも変更可能です。
なのでその日によって濃いさも変えられるのでメニューに飽きがこないです。
『ラーメン暖暮』全国の店舗数
- 福岡 ⇒ 8店舗
- 静岡 ⇒ 1店舗
- 東京 ⇒ 2店舗
- 神奈川 ⇒ 4店舗
- 鹿児島 ⇒ 3店舗
▶︎▶︎『ラーメン暖暮』店舗案内

麵屋八感(めんやはっかん)
次に紹介したいのは「麵屋八感(めんやはっかん)」です。
ここのラーメン店は、おそらくですけどチェーン展開はしていないかと思います。
ここも豚骨ラーメンなのですが、あっさりからこってりまでを選べます。
なので幅広い年代から支持されていると思います。
事実昼時は待ったりすることもありました。
しかもハーフラーメンもありますので、女性の方小さな子供が居る家庭でも入りやすいです。
そしてこのお店が面白いと思うところは、ライスの大盛りが無料でできるのですがその量が日本昔ばなしのようなてんこ盛りです。
学生や大食いの方にはかなり嬉しいサービスですね。
チャーシューも一枚大きいのが乗ってて脂がとても美味しいです。
そのチャーシューで白ご飯を巻いて食べるのがホントに美味しくて幸せな気持ちになります。
サイドメニューでほかにもおススメがあるんですが、それは唐揚げです。
ここの唐揚げはラーメン屋の唐揚げのレベルではないです。
今唐揚げのお店が増えてきましたけど、その中でもかなり上位に入る唐揚げだと思います。
食べるときに多分胡椒だと思うのですがそれをつけると旨さ倍増します。
正直ここの唐揚げとビールを楽しんで〆にラーメンを食べたくなるくらいです。
ラーメン屋なのに居酒屋みたいな楽しみ方もしてみたいと思わせるくらいです。
値段も1,000円でおなか一杯になるのでコスパは良いのではないかと思います。
こちらもCHECK
-
全国チェーンのカフェ・珈琲店おすすめ5選!子供から大人まで過ごせる空間
カフェ巡りが好きな方必見!全国チェーンの美味しい珈琲屋さんを厳選しておすすめしています。実際にお店に行って感じたことやおすすめメニューを紹介!カフェ好き・コーヒー好きの方はぜひご覧ください。
続きを見る
博多ラーメンはかたや
次におススメするのは、「博多ラーメンはかたや」です。
ここのお店の特徴はとにかく安い事です。
一杯290円はかなり驚きの金額だと思います。
大盛りラーメンでも440円でワンコインいかないというのはすごいことだと思います。
気になるのはもちろん味の方だと思いますが、ちゃんと美味しいラーメンです。
290円で美味しいということは凄いですし、卓上にある調味料なども使えば色んな味のバリエーションが楽しめます。
さらに嬉しいのが24時間営業なので、飲んだ後のラーメンにもってこいです。
財布にももちろん優しいですし。
麺は細麺・バリカタで食べてもらいたいですね。
替え玉をするのであれば、紅ショウガを入れて一緒に食べてみて下さい。
紅しょうがの酸味と豚骨スープがとても合います。一度値段と味のギャップに驚くと思います。
『博多ラーメンはかたや』店舗数
こちらもCHECK
-
北海道グルメ【帯広編】地元民が紹介するおすすめ5選!
北海道帯広市のグルメを紹介。地元民が長年食べている絶品の美味しい食べ物は一体なんでしょうか!?北海道グルメの情報をお伝えしていきます。
続きを見る
一蘭(いちらん)
次に紹介するのは『一蘭(いちらん)』です。
一蘭はかなり有名ですので、食べたことがある人は多いと思いますが、やはり外せないので紹介させてもらいます。
一蘭と聞いて思い浮かぶのはラーメンにしては高いのではないかと思いますよね。
上記のはかたやが290円でしたので余計際立つかなと思います。
一杯900円程するのはなかなか強気な値段設定だと思います。
しかし食べてみたら納得かなと思います。
がしかし高いもんは高いですね・・。こういう値段なだけあって味は文句なしかなと思います。
こちらもCHECK
-
フードデリバリー5選を徹底比較!それぞれの手数料も解説
フードデリバリーの比較記事。コロナ禍で利用者が増えているフードデリバリー。いくつかのフードデリバリー会社の中から厳選して5社比較し、気になる手数料も解説していきます。
続きを見る
豚骨の臭みもなくて、上品な味わいでコクもあって思いっきりすすりたくなる衝動に駆られます。
一蘭は味の濃さやこってり度など様々な選択ができるので気分によって調整もできます。
それと替え玉をするときは、専用の小物を指定するところに置くとチャルメラの音楽が流れ運ばれてきます。
こういうシステムも面白いところではあるかなと思います。
隣の席が仕切ってありますし、一人で来ても落ち着いて食べられるのも人気の一つではないでしょうか。
トッピングも特別なものはないのですが一つ一つレベルが高いです。
特に自分が好きなのは、ゆで卵ですね。
弾力があってトロトロでとても美味しかったです。
プチ贅沢したいときにはもってこいのお店ですね。
『一蘭』全国の店舗数
- 北海道 ⇒ 1店舗
- 東北地方 ⇒ 1店舗
- 中部地方 ⇒ 10店舗
- 関東地方 ⇒13店舗
- 東京 ⇒ 17店舗
- 近畿地方 ⇒ 18店舗
- 中国地方 ⇒ 2店舗
- 九州地方 ⇒ 19店舗
- 海外 ⇒ 8店舗 ※2022年9月時点
▶︎▶︎店舗一覧はこちら

ラーメン屋鳳凛(ほうりん)
最後の紹介したいお店は、『ラーメン屋鳳凛(ホウリン)』です。
このラーメン屋を嫌いな人に今まで出会ったことがないです。
そのくらい味良し値段良しとかなりおススメできるお店です。
ここも豚骨なのですが、どちらかというとアッサリではありますが濃いスープだと思います。
値段は普通のラーメンで650円で、一般的より少し安い値段です。
ここのラーメンは一度食べたらまたすぐに食べたくなるほどやみつきにある味です。
絶対ハズレがないと言い切れるので、迷ったら鳳凛に行けば間違いないですね。
そのくらいかなり評価の高いラーメン屋です。
こちらもCHECK
-
一人暮らしのお取り寄せグルメ10選|おかずセット・詰め合わせ
一人暮らしに便利なお取り寄せグルメ。常備しておくと仕事で疲れて帰ってきた時に簡単に夕飯の準備ができます。単身赴任中のお父さんや一人暮らしの学生さん、忙しい主婦にもおすすめです。
続きを見る
おすすめラーメン屋に関するまとめ
以上、私がおすすめするラーメン屋を紹介しました。
今回はラーメンの中身というよりはサイドメニューや評価、値段設定の方に少し重きを置いてしまったのかもしれません。
しかし一つ言えるのはどのお店も主力となるラーメンの味は自信をもって紹介できるレベルにあります。
●愛媛の食べ歩き旅行
⇒【愛媛で食べ歩き旅】東予地方のグルメ&おすすめ観光スポットを紹介
●九州で食べ歩き旅行
⇒九州食べ歩きスポットおすすめ18選|贅沢グルメを味わえるスポット紹介
●おすすめの北海道帯広グルメ