目次


自然豊かな九州には、各県にその土地で育ったものを使った美味しい名物がたくさんあります。
各県で特色があり、まったく違った名物を楽しめるのも九州の魅力でもあります。
特に、食べ歩きは提供までの待ち時間を気にしなくていい点や、店内でのほかのお客さんとの距離を気にしなくていい点など、新しい時代の観光スタイルにもぴったりです!
食べ歩きをおすすめする3つの理由
旅行先でその土地の美味しいものを制覇したいと思っている人におすすめなのが食べ歩きです。
レストランに入って食事をすることとは違い、基本的に屋外で椅子に座らず食べることになるので、ゆっくりと食事を楽しめないと思う方もいるかもしれません。
しかし食べ歩きにはそれを払拭するほどのメリットがあります。
たくさんの種類を食べられる
食べ歩きは基本的に持ち歩きながら食べることを想定しているので、一つひとつの商品の大きさが小さいものが多く、美味しいものを少しずつたくさん食べられます。
贅沢にいろいろなものを少しづつ食べたい方、同じ食べ物でも複数の味を試してみたい方に食べ歩きはぴったりです。
できたてを食べられる
通常持ち帰りをして家まで持って帰るとその間に冷たくなってしまったり、揚げ物であれば揚げたてのサクサク感を味わえなくなってしまったりしますが、食べ歩きの店舗の中にはその場でできたてをくれるお店が意外と多く、熱々の一番おいしい状態で食べられます。
外で食べるので夏は暑く、冬は寒いですが、より季節感を味わえるのも食べ歩きの魅力です。
人気店でも混雑を避けて食べられる
食べ歩きの最大のメリットは、人気店の名物でも混雑を気にせずに食べられることです。
屋外で食べられるので、人気店であっても「密」を気にせず楽しめます。
さらに飲食店の中には行列ができるほどの人気店もあります。
食べ歩きの食事を提供しているお店も行列ができることはあるのですが、受け渡しのみなので長時間待つ必要がありません。
食事中だけでなく、待ち時間も人との距離を気にすることなく心置きなく食べ歩きを楽むことができます。
こちらもCHECK
-
北海道グルメ【帯広編】地元民が紹介するおすすめ5選!
北海道帯広市のおすすめグルメは?地元民が評価する絶品グルメを5つ紹介しています。帯広へ行かれたときはぜひお召し上がりください。
続きを見る
九州おすすめ食べ歩きスポット
今回は食べ歩きの魅力に触れながら、九州の名物を贅沢に食べ歩きできるスポットを5つご紹介します。
長崎新地中華街
1つ目のおすすめスポットは長崎県にある「長崎新地中華街」です。
長崎新地中華街は日本三大中華街の一つに選ばれているほど大きな中華街で、有名中華レストランはもちろん、角煮まんや中華ちまき、カステラアイスなど食べ歩きのお店も充実しています。
そんな長崎新地中華街でぜひ食べてほしいのが「ハトシ」。
えびのすり身をパンで挟んで揚げた、揚げパンのような食べ物で、エビの風味とパンのサクサク感が美味しく、どこか懐かしさを感じる名物です。
店舗数や売られている食べ物のジャンルも幅広いです。
詳細情報
名称:長崎新地中華街
住所:〒850-0842 長崎県長崎市新地町10-13
アクセス:JR長崎駅から路面電車で8分/タクシーで8分

太宰府天満宮
続いて紹介するのは福岡県太宰府市にある「太宰府天満宮」の参道です。
学問の神様として知られている菅原道真公がお祀りされている神社で、受験シーズンには全国から受験生が訪れます。
そんな太宰府天満宮の参道にはお土産屋さんやお菓子屋さん、カフェなどの店がずらり!
参道にあるスターバックスは、その土地に合わせたデザインで建てられたスターバックスを指す「コンセプトストア」に選ばれており、連日多くの人がこの前で写真を撮っている様子が見られます。
そんな太宰府天満宮の参道でのおすすめは「梅が枝餅」。
参道だけでいくつも店舗があるほどの名物です。
菅原道真公にちなんで梅の焼き印が押されているお餅は、店舗によってほんの少しずつ味が変わります。
甘すぎないあんこが、焼いて少し香ばしくなったお餅にマッチしてついいくつも食べてしまいたくなること間違いなし!
詳細情報
名称:太宰府天満宮参道
住所:〒818-0117 福岡県太宰府市宰府1丁目14-28
アクセス:西鉄太宰府駅すぐ
こちらもCHECK
-
錦帯橋を観光するなら|18年間住んだ私がおすすめする観光スポット・グルメ・岩国の情報を紹介
山口県岩国市の錦帯橋。県内の観光名所として人気です。錦帯橋の周辺情報やグルメ情報、おすすめのお土産などを紹介しています。季節それぞれで楽しめますのでぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
続きを見る
湯の坪街道
コロッケからスイーツまで幅広いジャンルが楽しめる!湯の坪街道(大分県)
大分県の温泉地としても知られている湯布院にある湯の坪街道は、その両側に多くの食べ歩きのお店が軒を連ねる九州でも人気の食べ歩き街です。
湯の坪街道は昔ながらの風情ある街並みが残る場所でありながら、おしゃれで可愛いお店が多いのが特徴で、女子旅におすすめの食べ歩きスポットでもあります。
詳細情報
名称:湯の坪街道
住所:〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上 川上湯の坪
アクセス:JR久大本線由布院駅から徒歩10分
天文館の薩摩蒸氣屋
天文館に行ったら食べておきたいのが「薩摩蒸氣屋」の「焼きどーなつ」。
店内では焼きドーナツの実演販売が行われており、1つたったの100円ほどで食べられます。
焼きたてあつあつのドーナツはふわふわの食感に優しい甘さが特徴です。
店内には焼きたてのプレーン味以外にも、チョコ味、ラムレーズン、焦がしバターなど想像しただけで食べたくなる味のドーナツもあり、お土産にもおすすめ!
ほっこり一息つきたいときにぜひ立ち寄ってみてください。
詳細情報
名称:天文館
住所:〒892-0842 鹿児島県鹿児島市東千石町12
アクセス:JR鹿児島中央駅から市電で10分/タクシーで5分
こちらもCHECK
-
一人暮らしのお取り寄せグルメ10選|おかずセット・詰め合わせ
一人暮らしに便利なお取り寄せグルメ。常備しておくと仕事で疲れて帰ってきた時に簡単に夕飯の準備ができます。単身赴任中のお父さんや一人暮らしの学生さん、忙しい主婦にもおすすめです。
続きを見る
黒川温泉
最後に紹介するのは全国的にも人気の温泉街である黒川温泉(熊本県)。
昔ながらの温泉街は風情があり、入湯手形を購入すると黒川温泉内の旅館27ヶ所の中から好きな温泉に3ヶ所入ることができ、黒川温泉を囲む自然が季節ごとに移り変わる様子が美しいスポットです。
黒川温泉で食べ歩きをするなら立ち寄りたい場所が「パティスリー麓」。
このお店の塩麴シュークリームが絶品です。
サクサクの生地にいっぱい詰められたクリームの甘さが合い、贅沢なデザートタイムを楽しめます。
クリームに使われている「小国ジャージー牛乳」は、地元の阿蘇で生産されている牛乳で、美味しいだけでなくその土地ならではの味を味わうことができます。
温泉に癒されて、美味しい阿蘇の味を楽しんで、楽しいこと盛りだくさんの黒川温泉です。
詳細情報
名称:黒川温泉
住所:〒869-2402 熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺6594-3
アクセス:JR阿蘇駅からバスで53分の場所からさらに車で10分

九州グルメに関するまとめ
その土地の美味しいものを食べ歩きで食べつくす。
「名物」と呼ばれているものは日本全国各地にありますが、食べ歩きはそんな名物を余すことなく味わえる素敵な方法です。
行列に並ばなくてよかったり、店内の混雑を避け、「密」にならない空間で楽しめるのも食べ歩きならでは。
街並みを楽しみながら味わうもよし、友達との会話と楽しみながらわいわい味わうもよし!
九州に旅行に来た際にはぜひ食べ歩きグルメを制覇してくださいね。
