レビュー・口コミ 記事

【2022年】ネットスーパー4社比較|便利なサービス内容を解説

アフィリエイト広告を利用しています。

 

体調が悪い日や忙しい時に買い物に行くのが大変・・
そんな時はネットスーパーを利用しましょう。

 

あなたは生活に欠かせない食品や日用品をどのように購入していますか?

お米や水などの重い商品を自分で運ぶのは、確かに大変ですよね。

実は、必要なものをお得に揃えられ、ネットで簡単に注文するだけで迅速に届けてくれるサービスがあるのをご存知ですか?

最近ではインターネットが普及し、スマートフォンを使ってボタン一つで簡単に注文できる便利さが人気を集めています。

そこで、最近話題のネットスーパー(宅配サービス)についてご紹介します。

 

ネットスーパーとは?

ネットスーパーとは、実店舗を持たない宅配専門の業者が、インターネットを通じて注文を受け付け、商品を自宅に届けるサービスのことです。

大型の店舗型スーパーは品揃えが豊富で、独自のサービスも多く魅力的です。

それでは、ネットスーパーについて理解を深めるために、比較検証を行っていきましょう。

 

ネットスーパーはどんな人におすすめ?

 

スーパーといえば、お得な商品を割引価格で手に入れることができるので、多くの人が利用していると思います。

通常のスーパーとは異なる点がいくつかありますが、ネットスーパーでもセールが行われています。

 

セール情報をこまめにチェックしたり、注文の締め切りを覚えておくことがポイントですが、混雑を避けて買い物をしたい方や、天候が悪い日に外出したくない方、重い荷物を運ぶのが大変な方には、ネットスーパーが非常に便利でおすすめです!

 

全国対応のネットスーパーを比較!

 

全国で利用できるいろいろなネットスーパーがありますが、一体自分はどこを選べばよいかわからない人のために、おすすめしたいネットスーパー大手4社ほどピックアップしました。

自分に合ったネットスーパーを今後比較するうえで、参考にしてみてください。

今回紹介するネットスーパーは以下の店舗です。

  • イトーヨーカ堂ネットスーパー
  • イオンネットスーパー
  • 楽天西友ネットスーパー
  • Amazonライフ

 

イトーヨーカドーネットスーパー『アイワイネット』

 

全国19都道府県にわたる広範な配達エリアと、手頃な価格の商品が魅力で、特に子育て中のママたちに人気があります。

アプリを使えば簡単にお買い物ができるだけでなく、365日分のおすすめ献立も掲載されているため、毎日の夕食に困ったときに役立ちます。

当日注文や当日配達も可能で、日付の指定もできます。

お買い物をするたびにnanacoポイントが貯まるので、普段からnanacoポイントを利用している方にはイトーヨーカドーのネットスーパーがとてもお得です!

 

◎イトーヨーカドーネットスーパー配達エリア

北海道・東北地方↓
北海道・青森県・岩手県・宮城県・福島県
関東地方↓
茨城県・栃木県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県
北陸・甲信越↓
新潟県・山梨県・長野県
中部地方↓
岐阜県・静岡県・愛知県
近畿地方↓
大阪府・兵庫県

 

⇓詳細はこちらから⇓

イトーヨーカドーネットスーパー アイワイネット

 

イオンネットスーパー『おうちでイオン』

 

配達エリアは全国の45都道府県を網羅しています。

商品はお手頃価格で、利用手数料は110円ですが、玄関前に置いておくサービスも利用可能です。

仕事や用事で家にいないことが多い方には、とても便利なシステムですね。

 

さらに、非対面での受け取りもできるので、家にいるけれど人と会いたくない時にも役立ちます。

ビニール袋に入れた状態で玄関前に置いてくれるので安心です。(※冷蔵・冷凍保存には対応していません)

手数料は無料で、配達直前に配達員からの電話連絡があります。

ほぼ全国に配達できるのは、イオンの大きな強みです。

特に不在時に留め置きしてくれるサービスは、不在がちの方には見逃せないポイントですね。

 

⇓詳細はこちらから⇓

イオンネットスーパー おうちでイオン

 

楽天西友ネットスーパー

 

楽天と西友が協力して提供するネットスーパーです。

西友の手頃な価格と高品質な商品が揃い、さらに楽天ポイントも貯まります。

楽天と西友の良いところを組み合わせた嬉しいサービスですね。

 

利用店舗のチラシも見ることができ、多くの方に支持されています。

送料を抑えたい方にも最適なネットスーパーです。

食品から日用品まで豊富な品揃えで、コストパフォーマンスも抜群です。

ぜひチェックしてみてください。

 

◎楽天西友ネットスーパー配達エリア

北海道・東北地方↓
北海道・宮城県・福島県
関東地方↓
千葉県・埼玉県・東京都・神奈川県
甲信越・東海地方↓
長野県・愛知県
関西地方↓
滋賀県・奈良県・京都府・大阪府・兵庫県
九州地方↓
福岡県・長崎県・熊本県

⇓詳細はこちらから⇓

楽天西友ネットスーパー

 

Amazonネットスーパー

 

Amazonのネットスーパーは、利用できるエリアが限られていますが、Amazonフレッシュやライフ、バロー、成城石井のネットスーパーを利用することができます。

利用する前に、自分の住んでいる地域が対象エリアに含まれているか確認してみてください。

 

◎Amazonネットスーパー対象エリア

amazon freshライフ

・東京都18区2市

・神奈川県

・千葉県の一部エリア

・東京都23区16市

・神奈川県 ・埼玉県

・千葉県 ・大阪府

・兵庫県の一部エリア

バロー成城石井

・愛知県の14市2町の一部エリア

(店舗受取は愛知県・三重県の一部エリア)

・東京都の10区2市

・神奈川県の一部エリア

 

配達エリアにお住まいの方には特におすすめです。

新鮮な食材や日常品、さらには調理済みのお惣菜まで、豊富な品揃えを2時間ごとの配達指定でお届けします。

他では味わえないサービスで、夜遅くまで配達してくれるのも魅力的ですね。

 

⇓詳細はこちらから⇓

Amazon ネットスーパー

 

以上、ネットスーパー選びで迷っている方のために上記の大手ネットスーパーを紹介しました。

選ぶポイントととして、

  • 配達エリア
  • 送料
  • 最低注文金額
  • 配達日時・時間

 

などが主に挙げられます。

特に最低注文金額は一人暮らしの方は一番重要視するとか。

一回の注文で数千円頼むのって、結構難しいですよね。

注文金額が少なすぎても送料を合わせるとかなり損してしまいます。

 

どこのネットスーパーが一番お得か、それをよく見極めて利用してみましょう。

 

ネットスーパーのメリット・デメリット

 

次に、ネットスーパーを利用する際の利点や欠点についてお話しします。

ネットスーパーの一番の利点は、買い物に出かける手間が省けることです。

買い物にかかる時間が面倒だと感じる方には、とても楽な選択かもしれませんね。

 

ネットスーパーのメリット

  • 当日配送してくれる(※配達地域・注文時間によって異なります)
  • 天気が悪い日に買い物に行かなくて済む
  • 重い荷物も玄関先まで届けてくれる
  • 簡単な注文で便利
  • 体調関係なく商品を届けてくれる

ネットスーパーのデメリット

  • 自分の目で実際に商品は選べない
  • 手渡しの商品受け取りがあるとき、在宅していないといけない
  • タイムセールや見切り品は選べない
  • 商品数が実店舗より少ない場合がある

 

ネットスーパーは多くの利点があり、利用者が増加していますが、いくつかの欠点も存在します。

最大の欠点は、自分の目で商品を選べないことかもしれません。

特に生鮮食品については、品質が心配になることもありますよね。

この「自分の目で選べない」というデメリットを少しでも軽減するために、ネットスーパーを上手に使い分けるのも良いアイデアだと思います。

 

結局、時には実際のスーパーに行く必要があるかもしれませんが、一度ネットスーパーを利用すると、その便利さに驚き、リピーターになる方が多いです。

1週間分の食材をまとめて購入することで、無駄な買い物を減らし、節約にもつながります

便利に、そして無駄なくネットスーパーを活用してみましょう!

ネットスーパーは忙しいあなたの強い味方です。

 

ネットスーパーに関するまとめ

スマートフォンやパソコンを使えば、手軽に注文できるネットスーパーサービスは、忙しい現代人にとって非常に便利な選択肢です。

重い荷物を運ぶ手間が省けるので、お気に入りのネットスーパーに登録すれば、生活必需品を簡単に手に入れることができます。

 

最近では、食材や日用品だけでなく、ミールキットやお惣菜も豊富に取り揃えられ、野菜や果物を自由に組み合わせて注文することが可能です。

まるでネットスーパーと食材宅配が融合したようなサービスも登場しています。

すべてを紹介することはできませんが、ぜひここで紹介した内容を参考にして、自分にぴったりのネットスーパーを見つけて、活用してみてくださいね!

 

 

    -レビュー・口コミ, 記事