

人を待っている間、用事までの時間潰し、休みの日にすることがない、など時間が余っている時の時間潰しにできる場所って必要ですよね。
この記事では、無料で過ごせる時間を潰せる場所を紹介しています。
暇つぶしの場所を探している方はぜひご覧ください。
目次
無料で時間を潰せる場所は?
- 図書館
- 公園
- 美術館や博物館
- コミュニティセンター(公民館)
- オンラインコミュニティ
- ボランティア活動
- 無料のイベントやコンサート
- 自宅
図書館
図書館は誰でも無料で本を読んだり勉強したりすることができ、多くの図書館では無料でコンピュータを使用することもできます。
本を読んだり静かな環境でゆっくりすることが好きな方にはおすすめの時間潰しの場所です。
落ち着いた空間でゆったりした時間を過ごしましょう。
図書館のここがいい!
- 静かな空間でくつろげる
- 好きな本をいくらでも何時間でも読める
- インターネットも利用できる
- 映画視聴スペースを完備している図書館もある
- 空調設備完備で快適
公園
公園にはベンチがあったり休む場所がたくさんあります。
特に大きな公園だと、たくさんの人が利用できるように整備されているので時間潰しに公園を利用する人は多いと思います。
スマホをいじったり少しぼーっとしてみたり、軽く運動をするのもいいですね。
自然に囲まれながら外の空気を吸うと気分がいいです。
公園のここがいい!
- 自然の中で気分が清々しい
- 割とどこにでもある
- 体を動かしたい時に運動もできる
デメリット
- 雨の日は過ごせない
- 夏は暑い、冬は寒い
美術館や博物館
美術館や博物館って有料でしょ?と思う人もいますよね。
たまに小さな展示会を無料で見れるところもあったりしますので、美術品などを見るのが好きな方は利用してみましょう。
気分転換したいとき綺麗な絵や面白い作品を見るとリフレッシュできます。
美術館・博物館のここがいい!
- 好きな展示品が見られる
- 落ち着いた雰囲気
- 展示品について学べる
⇓現在開催されている無料展示イベント
コミュニティセンター(公民館)
地域のコミュニティセンター(公民館)では、さまざまな無料のイベントやワークショップが開催されています。
がっつり空き時間がある時に利用してみてください。
他に参加している方たちとお話をしたりすると、新しい出会いや発見を手に入れられます。
コミュニティセンター(公民館)のここがいい!
- 学びたいことが学べて身につく
- そこで出会った人達と仲良くなれる
- 趣味の幅が広がる
オンラインコミュニティ
オンラインフォーラムやソーシャルメディアのグループに参加して、興味を共有したり、新しい友人を作ったりすることができます。
今の時代、オンライン上で友達を作ることは容易ですが、踏み切れない人もいると思います。
実際に友達に言えない悩みなどを言えるオンライン上の友達を作るものいいかもしれませんね。
オンラインコミュニティのここがいい!
- スマホでもパソコンでもどこでも利用できる
- インドア派に嬉しいサービス
- 知らない人との交流が気軽にできる
ボランティア活動
地域のボランティア活動に参加することで、自分の時間を有意義に過ごすことができます。
人のために何か役に立つことをしたいという方はぜひ参加してみましょう。
嫌なことなど何も考えずに何かをしてみたい、と考えている人におすすめです。
ボランティア活動のここがいい!
- 気持ちが豊かになる
- 人のためにも自分のためにもなる
- クリーンな心で作業に没頭できる
無料のイベントやコンサート
地域のイベント情報をチェックして、無料のコンサートやパフォーマンスを楽しむことができます。
季節ごとにフードイベントやフェスなどが開催されているので、お祭り好き・イベント好きの方におすすめです。
思い出作りにもなりますね。
無料イベントやコンサートのここがいい!
- 無料で楽しいことに参加できる
- 出店で美味しいものを堪能できる
- 音楽を聴いて気持ちをリラックスできる
自宅
外での時間の使い方に困った時は、なんといっても自宅ですね。
読書、絵を描く、楽器を演奏する、料理をするなど、自宅でできる趣味に時間を費やすのも良い方法です。
人目を気にせず自由な時間を思う存分満喫できます。
自宅のここがいい!
- 一番リラックスできる場所
- 自分が思う通りに過ごせる
- 周りを気にせず自由にできる
お金をかけずに時間潰しをするなら
お金がかからない時間を潰せる場所を紹介してきましたが、次に紹介するのは、お金をかけずに時間潰しをする方法です。
何か一つでも自分の好きなことがあれば一番いいですね。
お金をかけずに楽しい時間を過ごす方法
- 読書
- 自然散策
- 料理
- 音楽鑑賞
- ボードゲーム、カードゲーム
- アート、クラフト
読書
本好きの方はいくら時間があっても足りないぐらいずっと読み続けていられます。
好きなジャンル、読んだことのないジャンル、自分が読みたい本を空いた時間に読む。最適な時間潰しができます。
今まで本を読むという習慣がない人でも、自分が気になるジャンルから読み始めると読書にハマってしまうこともあるぐらい、集中して行える暇つぶしです。
おすすめの本 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
自然散策
近くの公園や自然保護区を散歩したりすると時間を忘れて自然と触れ合えます。
いつも仕事で疲れている人、勉強のしすぎで頭が凝っている人、パソコン・ゲームのしすぎで目が疲れている人、などに当てはまる人は、一度自然に目を向けてみましょう。
時間潰し以外にも、自分の心や体をリフレッシュできる機会にもなります。

料理
冷蔵庫やパントリーにある材料を使って新しいレシピを試してみましょう。
わざわざ材料を買うことなく、あるものでどれだけの料理ができるか挑戦してみると面白いですよ。
時短料理を自分で生み出すと料理への自信もついてきます。
料理を身につけると朝・昼・晩の献立を考えるのが楽しくなってこと間違いなしです。
おすすめの料理アイテム | ||
![]() | ![]() | ![]() |
音楽鑑賞
音楽は、何かをしている時もどこかに移動中でも、寝ている間にも、いつでもどこでも聴くことができます。
YouTubeなど映像と合わせて見ると時間を潰せます。
好きな歌手のMVなどは何度見ても飽きませんよね。
昼寝をしながらクラシックを聴くと心が落ち着きます。
おすすめの音楽アプリ |
|
ボードゲーム、カードゲーム
家族や友人とボードゲームやカードゲームをプレイして楽しい時間を過ごすことができます。
最近では、面白いボードゲームやカードゲームがたくさん販売されているので、色々と挑戦してみましょう。
オーソドックスに簡単なものから始めるといいかもしれません。
おすすめのボードゲーム・カードゲーム | ||
![]() | ![]() | ![]() |
アート・クラフト
家にある材料で手作りのカード、デコレーション、手工芸品など作成することができます。
絵を描くことが好きな人は、油絵や水彩画、デッサンなど幅広い芸術品を作成してみましょう。
才能の芽が開花するかもしれません。
おすすめの手作りアートセット | ||
![]() | ![]() | ![]() |
時間を潰せる場所に関するまとめ
時間を潰せる場所についてご紹介しました。
自分の好きなことで時間が潰すことが一番効率の良い時間の潰し方です。
本を読むことが好きなら図書館、自然が好きな人は公園、人と関わることが好きならコミュニティやボランティア。
色々な時間の潰し方がありますが、自分にあった時間の潰し方を見つけましょう。
合わせて読みたい
●大人から始めるならどんなスポーツがいい?
⇒大人から始めるスポーツ6選|運動音痴の人でも気軽に始められるスポーツを紹介
●お金のかからない習い事は?
⇒お金のかからない大人の習い事|男女別50人のアンケート結果を紹介
●趣味が欲しい人必見!