

現在は、コロナ禍もあり家に家族が集うことが増えて、一部屋のなかにさまざまな居場所を作ることがトレンドになっています。
そんなときにお部屋を緩やかに仕切ったり、あまり見せたくない場所をうまく隠す方法として、間仕切り家具が便利ですね。
今回は、間仕切り家具について解説いたします。
間仕切り家具の選び方のポイント、さらにインテリアを格上げするような素敵な商品をピックアップしました。
この記事を参考に、ぜひお部屋のインテリアに合った素敵な間仕切り家具をチョイスして下さい。
間仕切り家具ってなんなの?
最初に、『間仕切り家具』とはどういったものなのか?
ここからご説明していきます。
間仕切り家具は、その名の通り、部屋を区切るために使用される家具のことです。
一般的に、部屋の中に別の空間を作り出すために使用されます。
これらの家具は、インテリアデザインの一部として、または機能的な目的で使用されることがあります。
代表的な間仕切り家具として、次のようなものがあります。
パーテーションスクリーン
可動式のパネルでできたスクリーンで、部屋の中に仕切りを作ることができます。
素材や形もいろいろあるので、部屋の雰囲気に合わせて選べますね。
シェルフディバイダー
本棚やディスプレイシェルフを使用して、空間を分割することができます。
分割することで、種類ごとに収納でき、見た目もすっきりしますね。
ルームディバイダー
大きなパネルでできたスクリーンで、部屋の中に仕切りを作ることができます。
1部屋が2部屋になったかのような錯覚になり、スペースごとのインテリアも楽しめます。
おしゃれな間仕切り家具を選ぶポイント
ポイント①間仕切り家具の高さ
間仕切り家具が低い場合
間仕切り家具を選ぶときの重要ポイントは、高さです。
背の低い家具を間仕切りとして利用すると、一つの空間としてのイメージを残したまま、曖昧に空間を仕切ることが可能になります。
例えば、画像のようにソファの背の高さくらいのブックシェルフでお部屋を仕切ると、お部屋自体は分断されず広さを保ったままくつろぎのスペースとしてのソファコーナーを分けることができます。
間仕切り家具が高い場合
一方、背の高い間仕切り家具を利用すると、今度はしっかり部屋を分けるイメージになります。
例えばくつろぎのスペースと、ワークスペースを区切る場合など、使い方が異なる場所に有効な方法です。
ただし、狭い空間に背の高い家具を置くと圧迫感を感じてしまう可能性もありますので、そういう場合は横幅をコンパクトにしたり、背板がなく向こう側が見える家具にするなど工夫をしましょう。
ポイント②間仕切り家具のデザイン・素材
間仕切り家具のデザインや素材は、お部屋のインテリアに合うものを選ぶことが基本になります。
一つの家具として、木カラーを揃えたり素材を揃えたり、さらにスタイルも合わせることを意識してコーディネートしましょう。
もう一つポイントは、背板です。
背板のある家具を選ぶなら、背中側がきちんと仕上げられているかを確認しましょう。
背中側も綺麗に仕上げられていれば、間仕切り家具として使用できます。
インテリア面では、背板があるかないかで光と抜けのイメージが変わります。
背板がない場合は、視線が抜けて緩やかに空間を仕切ります。
光も通すので窓からの光を奥の部屋に届けることも可能です。
一方、背板があると、家具の向こう側が見えませんからしっかり空間を仕切ることができます。
ただし、前述のように背の高い間仕切り家具は、背板があると圧迫感が感じやすくなるので注意しましょう。

ポイント③自由な発想で
間仕切り家具は、収納やパーテーションなどを思い浮かべる方が多いと思いますが、実はもっと自由な発想でコーディネートすることができます。
例えば、リビングのソファを壁につけずに空間の真ん中に配置すれば、ソファがお部屋を緩やかに仕切ってくれます。
もしかしたら、今ある家具で空間を仕切ることができるかもしれません。
他にも、完成品の家具として販売されていない、オリジナルの造作家具を設置する方法もあります。
造作家具なら、収納量と見え方を希望通りに作れる可能性が高くなります。
お部屋を仕切りたいと思ったら、いろいろなアイデアを考えてみることをおすすめします。

あわせて読みたい!
-
新生活に必要なものは?おすすめアイテムを紹介
新生活に必要なものはなに?新社会人・転勤・大学入学など、春は大忙しです。この記事では、新生活に必要なおすすめアイテムをいくつか紹介します。気持ちも新たに、持ち物も新しいものに新調しましょう。
続きを見る
背が高い・収納タイプ2選
背が高くても圧迫感が少ない:OAK M RACK:THE CONRAN SHOP
こちらのラックは、フルオープンで軽やかなデザインが特徴です。
仕切りがランダムなので、どんな飾り方をしてもリズムのある空間を作ることが可能なことも嬉しいポイント。
ベルギーブランドの商品で、エスニックな印象もあるデザインです。
さらに、横にして使うこともできるので、背の低い間仕切りとしても利用できます。
商品情報 ⇒ 価格:418,000円 サイズ:W1040 D300 H2190 (mm)
組み合わせ自在:USMユニット:USMハラー
USMハラーは、部材を組み合わせて自由に作ることのできるシステム収納です。
裏表がなく、扉の有無が選べてカラーも豊富。
高さももちろん部材単位になりますが自由に選べます。
さまざまな組み合わせが可能ですが、定番商品以外は納期が必要になりますのでご注意ください。
商品情報 ⇒ 価格:3段キャビネット 257,292円 サイズ:W/D/H: 773/373/1090mm
収納タイプ3選
素材感とシンプルデザイン:BJ SHELF:TRUCK
無骨に仕上げたナラ材のシェルフは、フルオープンで重さを感じにくいデザインにまとめられています。
ぎっしり詰めずに余白を意識して収納するのが、素敵に間仕切りとして利用する場合のポイントです。
商品情報 ⇒ 価格:247,500円 サイズ:W2000 D260 H940mm
軽さと浮遊感を演出:GHOST BUSTER:kartell

クラシックなコンソールを透明プラスチックで作った家具です。
家具そのものの存在を感じさせない軽やかなデザインが特徴です。
フィリップ・スタルクのデザインです。
カラー展開は、クリアの他に、ホワイトとスモークがあります。
商品情報 ⇒ 価格:154,000円 サイズ:W68/D42/H80cm
木の美しさが映える:JABARA Sideboard:Ritzwell
ウォールナットの蛇腹開閉式が珍しいサイドボードです。
レザー部分は引き出しになっていて、脚も細くスタイリッシュなデザインにまとめられています。
高級感のあるインテリアの間仕切り家具として使用したい家具です。天板上部も美しく飾りたいですね。
商品情報 ⇒ 価格:836,000円 サイズ:W2000×D430×H810
インテリア商品を購入する際に気をつけること
インテリアの配置を工夫すれば、一つのお部屋に新しいスペースを作ることができます。
また、インテリアでゆるく仕切ることで、お部屋としてはつながりながら、別の空間がうまれます。
これで、本当に欲しかったあの場所が手に入るかもしれません。

あわせて読みたい!
-
【おしゃれキッチン家電】おすすめアイテム6選
おしゃれキッチン家電が欲しい!便利なキッチン家電がたくさん出回っていますが、その中でおすすめなアイテムを紹介します。時短・節約・簡単なキッチン家電を探している方必見です。
続きを見る

インテリアに関するまとめ
今回は間仕切り家具をおしゃれにお部屋に取り入れる方法と、おすすめの商品をご紹介いたしました。
模様替えで間仕切り家具を移動することが多いか、それとも一度設置したらほぼ動かすことはないかでも、選ぶ間仕切り家具は変わってきます。
どの面から見ても仕上げがされているか、インテリアスタイルに合ったデザインかのポイントをきちんと押さえて、お部屋にピッタリの間仕切り家具を設置してプラスアルファのコーナーを作ってくださいね。
●フランフランの雑貨でお部屋をおしゃれに
⇒フランフランとはどんなお店?ファン層も多いおしゃれで可愛い雑貨屋さん
●インテリアにおすすめのサボテン
⇒ダイソーのサボテンおすすめ10選|種類・レア度・育てやすさも解説!
●収納グッズで机周りをすっきり
