

10年以上家族全員他社ユーザーで利用。
携帯料金見直しのため他社の利用を考えた時、ahamoに乗り換えを決意。
ここでは、ahamoの料金プランや使いやすさについて紹介していきます。
目次
docomoでahamoの申し込み
ドコモでahamoを案内してもらうと、そのままドコモで申し込みができ、何といっても20GBもあるのに基本料金が2,970円!
安いですよね。しかも5分以内の通話は無料なんです。
これまでは月々7GBで4,000円~5,000円かかっていたのでギガ数も増えて外出先でYouTubeや、Instagram、動画も見る機会が増えて、ネットで検索する量も多くなり、スマホをこれまで以上に楽しめるようになってきました。
これまでは7GBを超えないようにとびくびく利用していました。

デザリングもできるからWi-Fi環境がなくても外出先で利用する事ができるのも助かります。
ahamoはもし月に20GBを超えてしまった場合でも、1GBプラス500円で追加利用することができます。
Wi-Fiもドコモ光へ変更したらなぜかこれまでホームタイプで契約していたのに、マンションタイプで契約することができ1,500円ほど料金が安くなりました。
ahamoの契約でも子供と同じドコモへの支払いのため、dカードがそれぞれ発行されポイントもdカードで貯めていくことができます。

ahamoがいい!と思う理由
ahamoを利用し始めて、一番いい!思ったことは、何といってもサービスの内容がとってもシンプルでわかりやすいのです。
- 基本料金2,970円
- 通話5分無料
- ギガ数20GB
- ahamo大盛り100GB 4,950円(2022年6月9日〜)
など、誰が見ても分かりやすいシンプルなプランになっています。
利用しているとたまに月々の料金利用内容を確認したいなということもあるので、50代の私にとっては年々、携帯電話の機能を理解することも難しくなってきて、ホームページがシンプルな案内画面で、わかりやすい作りであるととっても助かります。
これまでも他社のサイトをいろいろ見てきましたが、調べたい内容を見る時にどこをみたらいいのやらと困り、結局カスタマーセンターに電話をして教えてもらったりしていました。
ahamoのアプリはとにかくシンプルな画面でサイト内の案内の文字、デザイン、サービス内容など、サイトの作りがとっても見やすくて、サービスの内容が本当にわかりやすいのです。
これまでの利用履歴も月々で明細を見ることもできますし、結構年配の方でも利用しやすいのではないかと思います。
ahamoにして本当に良かったなと思えます。

こちらもCHECK
-
楽天モバイルに乗り換えたい方必見!料金プラン・メリット・デメリットを解説
楽天モバイルに乗り換えたい!そんな方へ読んでもらいたい記事です。CMでお馴染みの楽天モバイル。「安いけどちゃんと使えるの?」「料金プランを詳しく知りたい」「電波問題が気になる」そんな悩みを解決!
続きを見る
特典やサービスも充実
dカードについてもボーナスパケット特典というのもあって、ahamoの支払いをdカード・dカードGOLDを利用の場合は5GBを月々増量するという特典もあります。
動画視聴が好きな方ならahamoを利用している得点としてディズニープラスに月々990円(税込)を最大6か月割引のサービスなども行っています。
入会の申し込みから推奨製品、サポートまでahamo専用アプリ内で解決することができるため、ドコモショップに行って手続きをしなくてもいいですし、利用しやすいかと思います。
故障や修理、よくある質問など専用アプリ内にahamoについて知りたい内容が本当にわかりやすく掲載されています。
これからもシンプルで分かりやすく情報を発信していただきたいです。

ahamoで節約
我が家では私のahamo加入も含めて乗り換えてから8ヶ月目ですが、毎月の通信料は合計8,000円ほど安くすることができ節約にもなって大変満足しています。
現在はUQやpoboや楽天モバイルなど格安携帯料金の携帯が多く選ばれるようになってきましたが、キャンペーンや家族割、学割などをそれぞれ他社と比べてみて、家庭でよく利用するポイントをどのように集めたらいいのか選択が多くなってきました。
我が家では今回他社への切り替えでポイントになったのはいくつかありますが、ahamoのわかりやすいサービス内容や基本料の安さが一番の決め手となった気がします。

それぞれの家庭の形態や子供の利用状況を考えて電話会社をその時々でいろいろ検索し、価格や内容を検討し定期的に見直しをすることが大事だと思います。
我が家では子供が現在80GBくらい利用しているようですが、学校を卒業したら学割が使えなくなるので、ahamoの100GBへの変更をしようかと検討しています。
あわせて読みたい!
-
LINEMO(ラインモ)に乗り換え|メリット・デメリットは?
LINEMOに乗り換えたい方必見!LINEMOの特徴、乗り換えの注意点、料金、メリット・デメリットなどを使用経験者が解説していきます。
続きを見る
ahamoを実際に使用している30人にアンケートを取りました
ahamoを使用している方30人に実際に使用してみてどう感じたかのアンケートをとってみました。
契約を考えている人はぜひ参考にしてみてください。
39才男性 埼玉県
契約日:2021年5月 乗り換え前:au
毎月の料金:通信料2,900円+端末割賦1,700円=計4,600円
値段が安く、docomoのサブブランドなのが魅力。使用感に問題なく、支払い料金が安くなったので大変満足です。最近は大盛りプラン(100ギガ)もあるので使い勝手がいいです。
31才女性 東京都
契約日:2021年11月 乗り換え前:docomo
毎月の料金:¥2,960(平均)※d払い除く
海外に行きたかったので、海外で20GBまで回線をそのまま使えるのが魅力的だったためahamoにしました。月々の使用料金は安いのにdocomo回線を使用しているので、田舎の方に行っても繋がりやすく困ったことはありません。ただ、強いていうならば留守番電話機能がないのが不便です。そのほかは満足しています。
34才男性 千葉県
契約日:2022年3月 乗り換え前:docomo
毎月の料金:3,765円
ahamoにして良かったです。月々の支払が半分になりました。 安いし使用容量も十分。
31才女性 東京都
契約日:2021年5月 乗り換え前:docomo
毎月の料金:3,000円弱
生活料金の見直しをしている時期でちょうどドコモショップでahamoを勧められました。最初の手続きがwebだったのが少し手間でしたが、乗り換えてからは特に問題なく使えています。とにかく料金が安いのが良いです! 毎月20Gあれば充分だしとりあえず料金が安いです!
23才女性 沖縄県
契約日:2021年12月 乗り換え前:uqmobile
毎月の料金:約4,500円から4,900円
他の携帯会社の電話やインターネットがつながりにくかったため乗り換えました。乗り換える前と金額もあまり変わらないにもかかわらず、ネットや電話が快適に使えるようになりました。 ギガ数も多く、金額も安い、通信が安定している。
34才男性 東京都
契約日:2021年4月 乗り換え前:docomo
毎月の料金:約3,000円(乗り換え前は約8,000円)
月々の料金を安くしたいために乗り換えました。欲を言えば20GBも使わないので10GBで月々1500円のプランがあれば文句なしでした。月々20GBまで使えて5分間のかけ放題付きで3000円は安いと思います。
23才男性 神奈川県
契約日:2022年9月 乗り換え前:au
毎月の金額:約3,000円
友人の勧めで乗り換えました。支払額が安くなったのでとても良かったです!
41才女性 和歌山県
契約日:2022年2月 乗り換え前:docomo
毎月の料金:4,216円
故障したりした時、買い替えの時の事を考えると不安だけど、普通に使っている分には前の時と何も変わらないのにパケットは多いし安いし、とても快適です。今のところ満足!
39才男性 大阪府
契約日:2021年12月頃 乗り換え前:docomo
毎月の料金:3,000円いかないぐらい
キャンペーンをしていたきっかけで乗り換えました。料金が安くなってよかったですが、通信がいまいちです。外でよく通信サービスを使う方は100Gプランがおすすめ。
26才男性 埼玉県
契約日:2022年8月 乗り換え前:docomo
毎月の料金:2,970円
携帯料金(固定費)削減を考えてahamoに変えました。なんのオプションもつけないから基本料金のみの支払いです。料金が安い、これに限ります。
38才男性 東京都
契約日:2021年5月 乗り換え前:docomo
毎月の料金:3,000円
携帯料金を下げたいと思っていたところ、ドコモから新しいプランが発表されたため乗り換えました。それまで携帯料金は毎月1万円近くかかってましたが、今は3,000円に抑えることが出来いています。何といっても料金が安いです。私は携帯は主にデータ通信(SNSや動画視聴)しか利用せず、かつ家ではWifiがあるためahamoのプランでも使用に全く問題ありません。電波もドコモに比較して不便を感じないです。
20才男性 三重県
契約日:2020年4月 新規購入
20GBも使わないのでahamoにする必要がなかったです。三大キャリアと比べると安いところやテザリングも使えるプランもある所は良いと思います。
55才男性 神奈川県
契約日:2021年6月 乗り換え前:softbank
毎月の料金:1,980円
価格が安くて通信速度も良かったです。
30才女性 三重県
契約日:2022年2月 乗り換え前:softbank
毎月の料金:約4,000円
携帯料金はだいぶ安くなりました。値段の安さが最大の魅力ですね。
54才男性 東京都
契約日:2021年6月 乗り換え前:docomo
毎月の料金:2,980円
前のプランだとギガが微妙に足りなく、毎月3Gを微妙に超える使い方だったため値段があがって損した感がありましたが、ahamoにしてからそれが解消されました。
58才女性 大阪府
契約日:2022年8月 乗り換え前:au
毎月の料金:2,970円
ahamoにしてから料金が安くなったので良かったです。
30代男性 大阪府
契約日:2022年3月 乗り換え前:au
毎月の料金:2,973円
全体的には良かったです。料金をある程度抑えることができ、安定した通信回線で大容量を遣えるようになったので全体的には良かったです。動画の視聴の多い月でも安心して使えます。Docomo回線の安定した通信状態や速度、大容量を使用でき、かつ料金をそれなりに安く抑えることができます。
53才女性 新潟県
契約日:2022年7月 乗り換え前:楽天モバイル
毎月の料金:2,970円
ahamoの前に使っていた楽天モバイルがあまりにもつながりにくかったので、一番つながりやすいdocomoのサブブランドであるahamoにしようと思いました。楽天モバイルの時は、買い物に行ってアプリを使って支払いをしたいのに電波が入らなくて不便な思いをしていたのですが、そういうストレスがなくなったので乗り換えて良かったと思います。ahamoの良い点は、つながりやすいこと、料金プランがシンプルで分かりやすいこと、オンラインでいつでも申し込めることです。
31才女性 兵庫県
契約日:2022年5月 乗り換え前:docomo
毎月の料金:3,400円
docomoユーザーのため料金が安くなるのでプラン変更しました。今のところ不便なことなく使えていて安くなったので良かったです。
46才男性 東京都
契約日:2020年4月 乗り換え前:docomo
毎月の料金:3,000円前後
ahamoはコスパがいいです。
37才女性 神奈川県
契約日:2022年7月 乗り換え前:docomo
毎月の料金:4,950円
docomoの料金でギガホを使っていましたが、ahamo大盛りで同じレベルの容量を使える上に料金が安くなりました。 通常の料金プランでは容量が足りない人向けに大盛りプランが導入されたので、どちらか選べるのが魅力。また、キャリアメールを月額300円程で引き継げるのが決め手にもなりました。
49才男性 兵庫県
契約日:2021年 乗り換え前:docomo
毎月の料金:4,000円
ドコモのサービス引き継げるのが良いです。
23才女性 東京都
契約日:2021年10月頃 乗り換え前:docomo
毎月の料金:だいたい3,500円
料金がとにかく安い!操作など分からないことがあっても説明書等がなくても調べれば何とかなります。
28才男性 長野県
契約日:2020年12月 乗り換え前:docomo
毎月の料金:6,600円
外出先でもYouTube視聴する為、ギガを気にしなくて良くりました。
46才男性 東京都
契約日:2021年5月 乗り換え前:docomo
毎月の料金:3,000円ぐらい
自分の1ケ月の通信量にマッチするプランで、携帯料金が2,000円前後安くりました。通信速度も概ね満足していますが、電波はdocomoの通常のプランと同じと謳ってるようですが、明らかに弱いと感じる場所はあります。ただ普段の生活では困ることはないので乗り換えて良かったと思います。コスパが良くて非常にわかりやすいプランなのが良いです。自宅にwi-fiがある人にとって月に20GBは十分すぎますし、5分以内の通話が無料というのも長電話をしない人にとっては魅力的です。シンプルでコスパ最強。
30才女性 宮城県
契約日:2021年3月 乗り換え前:docomo
毎月の料金:3,808円
大手キャリアで安心感があり、通話5分無料もついてきます。基本料が若干安くなりました。通信量を気にしないでいいという点では良いですが、通信速度が遅いのでどっちもどっち。
45才男性 千葉県
契約日:2021年4月 乗り換え前:docomo
毎月の料金:2,970円
ドコモから乗り換えることに不安があったが、結果として今までの使い勝手と変わらないまま、料金だけを安くすることができました。パケット容量が20GBあるので、残容量を気にせずネットが使えます。
26才女性 神奈川県
契約日:2021年5月 乗り換え前:docomo
毎月の料金:電話をしなければ3,000円、電話が多くなると4,500円未満
2015年からずっとドコモユーザーとして携帯を契約していて、ドコモ光のセット割を使いながらahamoへ乗換られることを知り契約しました。毎月の固定費削減にすごく役立ちます。ただ、コンサートなどに参加するときは完全に電波が使えなくなるところが少し苛立ちます。
44才女性 大分県
契約日:2021年8月頃 乗り換え前:楽天モバイル
毎月の料金:2,970円
楽天モバイルが生活に支障が出るレベルで使えなかったのでahamoへ。楽天モバイルが使い物にならなくストレスだったので、ahamoの快適さには大満足です。docomo回線なので電波の心配をしなくて良い!
28才女性 広島県
契約日:2021年8月頃 乗り換え前:uqmobile
毎月の料金:4,000円
電気量販店にてセット購入で家電が安くなると聞いてahamoに乗り換えました。データも使用料も増え端末代も安く済みました。
以上、30人のahamoアンケートでした。
みなさん料金が安くなったという意見が多かったですね。
電波に関しては色々な意見がありましたが、日常で使う分には問題なさそうです。
こちらもCHECK
-
U-NEXTの評判は悪い?口コミやメリットを解説
【U-NEXTの評判は悪いのか?良いのか?】圧倒的な動画配信数のU-NEXT。登録している人も多いですが、人気ゆえに色々な意見もあります。ここでは、U-NEXTの口コミや評判、メリットを紹介しています。
続きを見る
ahamoに関するまとめ
ドコモと提携しているので通信状態も大変よく現在のところ、通信障害がなく使えています。
どんなにいいサービスでも通信状況が悪いとSNSなども使い勝手が悪いと思うので、その心配はなさそうです。
これからもしばらくはahamoを利用したいと思っています。
●楽天モバイルのメリット・デメリット
⇒楽天モバイルに乗り換えたい方必見!料金プラン・メリット・デメリットを解説
●LINMOのメリット・デメリット
⇒LINEMO(ラインモ)に乗り換え|メリット・デメリットは?
●オトナ女子におすすめのスマホアプリ
⇒【オトナ女子】必須アプリ12選|厳選されたアプリで女子力アップ
