レビュー・口コミ 記事

ダイソーのサボテンおすすめ10選|種類・レア度・育てやすさも解説!

サボテン

 

観葉植物を部屋に置きたいけど、おすすめはありますか?
それなら比較的育てやすいサボテンがおすすめですよ!

 

緑のある生活をしてみたいと思いませんか?

部屋に緑があるととても心が癒されますよ。

ダイソーなら100円でサボテンが買える

観葉植物などグリーンのある暮らしは、癒し効果が期待できるだげけではなく、お部屋のインテリアとしても大活躍してくれます。

また自分でお世話をすることによって、愛着も湧くもの。

つい毎朝、植物に話しかけてしまう人も多いのだとか。

 

そんな生活を豊かにしてくれるグリーンですが、正直値段が高いと思っていませんか?

特に植物のお世話経験がない初心者にとっては、敷居が高いものですよね。

ですが、身近にあるダイソーでも植物が買えちゃうんです

中でも初心者におすすめなのがサボテン

サボテンの魅力と共に100円で買えるサボテンの種類や育てやすさ、レア度を紹介していきます。

 

 

ダイソーで買えるサボテンの魅力

実はサボテンは、多肉植物の一種。

サボテン科に属する植物の総称であり、品種が非常に多いことでも知られています。

正確な数は研究者によってもかなりの違いがあるため断定できませんが、2,000種類以上と言われています。

 

繊細なトゲに覆われたもの、丸いフォルムが愛らしい品種や真っ直ぐに伸びたスタイリッシュなサボテン。

品種によってフォルムもルックスも全く異なるのが、サボテンの特徴。

また品種だけではなく、個体によっても個性が見られます。

ひとつとして同じ表情のない多種多様さがサボテンの魅力といえるでしょう。

 

そして、サボテンは観葉植物の中で育てやすい部類に入ります。

品種によって育て方に違いはありますが、基本的に初心者でも扱いやすい植物です。

育てやすくダイソーで気軽に買えるということが、ダイソーのサボテンの魅力といえますね。

 

サボテンの魅力

  • 品種が非常に多い(2,000種類以上)
  • 品種によって見た目が全く異なり多種多様
  • 初心者でも育てやすい

 

サボテンの花言葉

サボテンにも花言葉があるのをご存知ですか?

サボテンの花言葉

  • 燃える心
  • 偉大
  • 温かい心
  • 枯れない愛

過酷な熱帯地方でも枯れずに強く育つことが由来されています。

これらの花言葉を込めてプレゼントするのもおすすめですね。

 

プレゼントにおすすめ!

 

ダイソーで買えるおすすめサボテンの種類

たった100円で本当にサボテンが買えるの?と思っていませんか。

でもお馴染みのダイソーやセリア、キャンドゥなどの100均では様々な種類のミニサボテンが手に入ります。

店舗や時期、入荷のタイミングによっても購入できるサボテンは異なるもの。

気になるサボテンがあるなら、頻繁にお店をチェックするのがベストです。

※欲しいサボテンが見当たらなかった、お店に何度も足を運ぶのが面倒な方には、ネットで購入できるおすすめのサボテンをまとめた記事⇒『おすすめのサボテンはこれだ!楽天・Amazonでお得に購入できるサボテンを紹介』をご覧ください。

定番のものや珍しいレアなものまで、幅広く展開されています。

それでは、ダイソーで買えるサボテンを紹介していきます。

 

月影丸(マミラリア属)

 

レア度
育てやすさ
花言葉温かい心・内気な乙女・秘めた熱意

月影丸はマミラリア属のサボテン

ダイソーでもよく見かけられる種類です。

月影丸の特徴は?

丸いフォルムに白く繊細なトゲと先端の赤いやや存在感のあるトゲが特徴的。

成長すると12cmほどになり、春になると華やかなマゼンダピンクの花が冠状に咲いてくれます。

同時にたくさんの花が開花すると、まるで花冠をかぶっているかのような愛らしい姿を見せてくれます。

比較的育てやすいサボテンなので、初心者にもおすすめです。

 

月影丸の管理ポイント

  • 耐乾燥性が高く、水やりが若干少なめでも育てることができる。
  • 直射日光を避けながら、明るい場所に置くのが良い。
  • 低温に弱いため、室内で管理する場合は室温を20度前後に保つようにする。
  • 肥料をあまり与えすぎると葉が腐ることがあるので注意が必要。

Amazonでマミラリア属【星月夜】¥800を購入

 

こちらもCHECK

趣味が欲しい!1人でも楽しめる大人のおすすめ趣味を紹介

趣味が欲しい人必見!1人でも楽しめる大人の趣味を紹介しています。家の中で楽しめる趣味、外で楽しめる趣味、大人になってからでも始められる趣味はたくさんあります。自分に合った楽しい趣味を見つけて休日を充実させましょう。

続きを見る

 

バニーカクタス(オプンチア属)

レア度
育てやすさ
バニーカクタスの花言葉偉大・熱愛・燃える心

オプンチア属のサボテンであるバニーカクタスは、ウチワサボテンの一種。

別名、白桃扇とも呼ばれています。

バニーカクタスの特徴は?

バニーという名前からもわかるように、親株から生えた子株がまるでうさぎの耳のように見えるのが特徴。

その可愛らしさから、とても人気のある種類

トゲも優しくふわふわとしており、間違って触ってしまっても痛くありません。

ただしその代わり、皮膚に刺さりやすいので扱いには注意してくださいね。

親しみやすく、つい話しかけたくなるサボテンです。

 

バニーカクタスの管理ポイント

  • 水をため込む能力があるため、土が乾いたら軽く水を与える程度で十分。冬場は控えめに。
  • 明るい場所を好むため、日当たりの良い場所に置く。夏場の直射日光は避ける。
  • 室温を好むが、低温に弱いため冷気の流れる場所からは避けるようにする。
  • 肥料にはあまり敏感でないため、肥料は春から秋にかけて月に一度与える程度で十分。
  • 株分けが容易で簡単に増やすことができる。春から秋にかけて新芽が出た時の株分けがベスト。

Amazonで水色バニーカクタス¥2,400を購入

 

 

銀手鞠(マミラリア属)別名:銀手丸

 

レア度
育てやすさ

マミラリア属の銀手鞠は、別名を銀毛丸といいます。

その名の通り、白銀のトゲがまるで繭のように親株と子株を覆っているサボテンです。

トゲ自体もやわらかく、株に沿って寝ているため触っても安全。

銀手鞠の特徴は?

親株よりもさらに小さい子株がポコポコと群生しているのが特徴。

銀手鞠の花は、白に近いクリーム色。

サボテン自体が小さいので、花も小さく控え目でとても可愛らしいサボテンです。

 

銀手毬の管理ポイント

  • 日当たりのよい場所を好む。直射日光が当たる場所に置いても問題なし。
  • 排水の悪い土地では根腐れを起こしやすく、良好な排水性のある土を用いることが重要。肥沃な土壌を好む。
  • 水やりを欠かさずに行い、土が乾いたら水を与える。過剰な水やり注意。
  • 成長期に肥料を与えることで、より美しい花を咲かせる。肥料は植物の成長に必要な栄養素が含まれているものを選ぶ。
  • 定期的に剪定が必要。茎を残しておくと栄養を吸い取り花を咲かせる力が弱くなってしまう。

Amazonでマミラリア属【銀手毬】¥600を購入

 

七々子丸(ナナコマル)マミラリア属

七々子丸

レア度
育てやすさ

100均で売られているミニサボテンは、マミラリア属のものが多いですが、七々子丸はレアな品種です

七々子丸の特徴は?

赤トゲタイプと黄トゲタイプがあり、白またはピンクの愛らしい花を咲かせてくれるのが特徴。

鈎爪状のトゲなので、引っ掛かりに注意しましょう。

七々子丸は小さいうちから、開花してくれるお利口さん。

すぐに花を楽しみたい人におすすすめのサボテンです。

七々子丸は、比較的丈夫な植物ですが、過剰な水やりや寒さに弱いため、適切な管理が必要です。

 

七々子丸の管理ポイント

  • 直射日光を好むため日当たりの良い場所に置き、できるだけ明るい場所で育てる。
  • 水やりは少なめに行い、土が完全に乾いたら水を与える。冬場に休眠期間は水やりを控える。
  • 排水の悪い土地では根腐れを起こしやすいため、良好な排水性のある土を用いることが重要。
  • 成長期に肥料を与えることでより健康的に育つ。春〜秋にかけて月1回、濃度を薄めて与える。
  • 比較的温暖な気候を好むため、夏場は25℃程度、冬場は5℃以上を保つようにする。温度管理に注意。

 

金小町(キンコマチ)ノトカクタス属

↑※写真は金小町に似ていますが、違う品種です。(ユーベルマニアヌス:ノトカクタス属)

レア度
育てやすさ
金小町の花言葉温かい心・内気な乙女・秘めた熱意

金のトゲにびっしりと覆われた丸いフォルムの金小町

ザ・サボテンといった見た目のノトカクタス属のサボテンです。

金小町の特徴は?

頭上に大きめの花芽をつけ、開花すると金小町という名に相応しいメタリック感のある黄色い花を咲かせる。

花が大きめでインパクトがあり、目を楽しませてくれるますよ。

適切な環境で育てることで、長寿命なサボテンとして楽しむことができます。

 

金小町の管理ポイント

  • 直射日光を好むため、日当たりがよく風通しの良い場所で育てることが重要。
  • 乾燥した環境を好み、室内でも育てることが可能。冬場は寒さに弱いため、暖かい場所で管理する。
  • サボテンの中でも水やりが少なくて済む品種。春〜秋は土の表面が乾いたらたっぷりと水を与え、冬場は控えめに。
  • 排水性の良い砂質の土壌が適している。鉢の底には必ず穴をあけ、余分な水が溜まらないようにする。
  • あまり肥料を必要としない。春から秋にかけて月に1回程度、低濃度の肥料を与える程度で十分。

Amazonでノトカクタス属【白小町】¥800を購入

 

紅小町(ベニコマチ)ノトカクタス属

 

レア度
育てやすさ

紅小町は金小町と同じノトカクタス属のサボテン。

紅小町の特徴は?

丸いサボテンらしいフォルムですが、綿毛のようなトゲと赤みのある鋭いトゲを持っているのが特徴。

頭上に金小町と同様に大きめのゴールドイエローの花が楽しめます。

花を楽しめるのは、直径が約4cmほどになってから。

花が見られるよう上手に育てていきたいですね。

適切なケアを行えば、紅小町を美しい状態で育てることができます。

 

紅小町の管理ポイント

  • 直射日光が当たる場所が最適。半日陰でも育てることができる。
  • 水やりは土が完全に乾いたときにのみ行う。過剰な水やりは根腐れの原因になる。
  • 風通しの良い場所を好む。特に夏場は、風通しの良い場所で育てることが大切。
  • 砂質で排水性が良い土壌が好ましい。多肉植物用の土がベスト。
  • 比較的温暖な環境が好き。室温が15℃以上であれば、室内でも育てることができる。

楽天で紅小町を購入

 

黄金司(コガネツカサ)マミラリア属

 

レア度
育てやすさ

黄金司は100均で購入できるミニサボテンの代表格

とても丈夫で乾燥にも強く育てやすいサボテンです。

別名を金手毯ともいいます。

黄金司の特徴は?

オレンジ味がかった黄金のトゲに覆われ、円筒状のフォルムでポコポコと群生しているのが特徴。

小さな白い花を咲かせる様子も可愛らしいです。

子沢山のもりもり群生サボテンに育てたいなら、おすすめの品種ですね。

 

黄金司の管理ポイント

  • 直射日光が当たる場所が適していますが、強い日光には注意が必要。半日陰でも育てることができる。
  • 土が完全に乾いたときにのみ、水やりを行う。過剰な水やりは根腐れの原因となる。
  • 15℃以上の温暖な環境を好む。冬季は室内での管理が必要で、寒い場所に置くと葉が傷む。
  • 風通しの良い場所が好き。室内での管理の場合は、換気を行うことが大切。
  • 排水性の良い土壌が必要。多肉植物用の専用土を使用するのがおすすめ。

楽天で黄金司を購入

 

トルカ(マミラリア属)

noimage

 

レア度
育てやすさ

サボテン=トゲのあるイメージですが、トルカはトゲのない無刺変種です。

トゲはありませんが、白い刺座はあります。

まるで頭に粉雪をまとっているようにも見えてロマンチック。

トルカの特徴は?

トゲのない艶々のボディとボコボコとした尖ったフォルムがユニーク

そのままでも十分にインテリアとなりますが、マゼンダピンクの花が咲くとより目を楽しませてくれるでしょう。

 

トルカの管理ポイント

  • 直射日光が当たる場所が適していますが、夏場はやや半日陰にした方がよい。
  • 乾燥した環境を好むため、土が完全に乾いたときにのみ水やりを行う。冬季は水やりを控えめに。
  • 10℃以上の温暖な環境を好む。冬季は室内での管理が必要で、寒い場所に置くと葉が傷みやすい。
  • 風通しの良い場所が好きなので、室内での管理の場合は換気を行うことが大切。
  • 排水性の良い土壌(サボテン用の土)の使用がおすすめ。
  • 成長期には、サボテン用の液体肥料を与えることでより健康的な成長が促される。

 

緋牡丹(ヒボタン)ギムノカリキウム属

 

レア度
育てやすさ
緋牡丹の花言葉燃える心・情熱

100均では、レア度の高い部類に入る緋牡丹

緋牡丹の特徴は?

パッと見、柱状のサボテンですが、実は花や実のように見える頭上の赤い部分が緋牡丹

葉緑体を持たないため、自分の力だけでは光合成ができません

そのため柱状サボテンと接木した状態で店頭に並んでいます。

弱い個体のため、サボテンの中では難易度が高いでしょう。

十分な日光と適度な水やりを心がけ、土壌の水はけにも注意しながら、育てるとよいでしょう。

ですが、それをおいてもユニークな見た目が大人気のサボテンです。

 

緋牡丹の管理ポイント

  • 緋牡丹は直射日光を好むが、強すぎる日光は葉や茎を傷めることがあるため、適度な明るさで午前中の弱い日光がよい。
  • 多湿を好まないため、水はけのよい土に植え土の表面が乾いたら水を与える。夏場は週に1回程度、冬場は2週間に1回程度で十分。
  • 暑さにも寒さにも強い植物だが、霜や凍結には弱いため冬場は室内に移して保護する必要がある。
  • 水はけのよい砂質の土を好む。水はけが悪い土地では、根腐れの原因となるので注意が必要。
  • 春から秋にかけて月に1回程度、液体肥料を与える。冬場は肥料を与えない方がいい。

Amazonで緋牡丹¥830を購入

 

竜神木(リュウジンボク)ミルチロカクタス属

 

レア度
育てやすさ
竜神木の花言葉燃える心・情熱

柱サボテンの一種である竜神木。

100円で買える竜神木は、ミニサイズですが、実はメキシコでは4mほどに成長する大型のサボテンです。

竜神木の特徴は?

トゲが短く、密集していないため、ツルンとした印象。青みがかった緑のボディも特徴的。

また、竜神木は幹に直接花を咲かせます。

たくましいボディと対照的な可憐な花が咲くと、普段とは違った雰囲気が楽しめますよ。

竜神木は育てやすい植物であり、初心者でも手軽に育てることができます。

適切な環境を整え、十分なケアをすることで、長く楽しむことができます。

 

竜神木の管理ポイント

  • 非常に乾燥に強い植物。そのため水をたくさん必要とせず、乾燥した環境に適応している。
  • 十分な日光を与える。直射日光の当たる場所でもOK。
  • 水やりは、春と夏には1週間に1回程度、秋と冬には2週間に1回程度行い、根が腐らないように気をつけることが重要。
  • 風通しの良い場所に置くことで、カビや虫の発生を防ぐことができる。
  • 大きくなると根が張るため、鉢の大きさに注意が必要。根がはみ出すようになったら大きな鉢に植え替える。

 

白檀(ビャクダン)カマエケレウス属

ビャクダン

レア度
育てやすさ
白檀の花言葉平静・沈着

アルゼンチン原産の、ユニークな形が特徴のサボテンです。

白檀の特徴は?

他の植物に寄生して栄養を吸収し、光合成もしっかり行う「半寄生植物」。

通常は何株も生えて綺麗な花を咲かせますが、ダイソーで売られている白檀は1株で販売されています。

成長し続けると下に垂れ下がってくるので、ハンギングで飾るとおしゃれな見栄えになります。

白檀の管理ポイント

  • 風通しの良い明るい場所に置く。
  • あまり手をかけなくても丈夫に育つ。
  • 直射日光を当てすぎると茶色く変色してしまうので注意。
  • 水は控えめにし、少しぐらいの乾燥でもOK。春秋は土が乾いたらたっぷりと、夏は土が乾いたら
  • 春から初夏にかけて花が咲く。

 

 

【サボテン 多肉植物 1POT / プチミニシリーズ】/ サボテン 多肉植物 ミニサボテン 寄せ植え 観葉植物 インテリア オシャレ かわいい プレゼント ギフト 雑貨 母の日 父の日 バレンタイン ホワイトデー クリスマス 後藤サボテン GOTO SABOTEN /

価格:517円
(2022/7/27 21:08時点)
感想(115件)

サボテンの育て方や注意事項

サボテンは総合的に見ると、観葉植物の中では育てやすい分類です。

育てやすい部類だからこそ、ダイソーでも販売されているともいえます。

 

まず基本的なサボテンの育て方を見ていきましょう。

サボテンは日光が大好きな種類が多いので、日当たりと風通しの良い場所に置いて育ててあげてください。

ただし、直射日光をあて過ぎると日焼けしてしまうので注意が必要です。

 

サボテンは、春と秋に成長する植物なので、この時期は表面の土が乾いたら水をたっぷりとあげましょう。

肥料をあげるのもこの時期です。

4〜6月、9〜10月半ばまでが成育期にあたります。

逆に夏と冬はサボテンの成長は緩慢になります。

 

まず7〜8月の真夏は土が乾いてもすぐに水やりはせず、3日ほど間をあけてから水をあげてください。

また寒くなりだす11月頃からは、2週間に1回、月に2回ほどのみずやりで大丈夫。

12〜3月は、サボテンの休眠期

水やりは月に1回で十分です。

また成育期のように溢れるほどの水は必要ありません。

土の状態を見ながら、少量の水をあげるようにしましょう。

 

サボテンも冬眠のような感じになるんですね。

 

ただし、住んでいる地域やその年の気温などによっても調整が必要です。

また上記は一般的なサボテンの育て方。

サボテンといっても全ての品種が春・秋成育タイプとは限りません。

 

また、耐えられる温度にも違いがあります。

成長に合わせて、植え替えすることも忘れてはいけませんよ。

植え替え時期は、成育期の直前がベストです。

 

サボテン飼育経験者に人気のサボテンの種類

サボテン飼育経験者が育てたことのある種類をランキングにしてみました。

どの種類がよく購入されているのでしょうか?

 

キンセイマル 12人

ミニサボテン 5人

ウチワサボテン 4人

 

見事1位に輝いたのは、『キンセイマル』でした。

丸い形でトゲトゲがキンセイマルは、暑さにも寒さにも強く、初心者でも育てやすい種類です。

みなさんが選ぶ理由がわかりますね。

 

初心者の方は、育てやすいサボテンから始めてみましょう。

もういくつかサボテンの飼育を始めている方は、少し変わった種類などに挑戦してみるのもいいですね。

 

 

サボテン飼育経験者の育て方まとめ

ここで、サボテンを実際に購入し育てている人にアンケートをとり、サボテンの種類・水やり頻度・置き場所などを調査してみました。

サボテンの種類ごとにまとめてみたので、ぜひご覧ください。

キンセイマル

キンセイマル(12人)

  • 陽の当たる室内に置いて土が乾いた時に水やり → 3ヶ月で長細く成長

  • カウンターキッチンの端に置いて週1回少量の水やり → 半年で変化なし

  • トイレの窓際に置いて気がついた時に水やり → 半年で変化なし

  • 洗面台に置き水はほとんどあげていない → 半年で変化なし

  • 陽の当たる窓際に置き1週間に1回水やり → 1ヶ月で成長なし

  • 窓際(冬は暖房の近く)に置き週に1回の水やり → 3ヶ月で元気成長中

  • 窓際に置き土が乾いたら水やり → 半年で子株が出てきた

  • 窓際に置きために水やり → 2年で子株ができた

  • 室内に置き週に1回水やり → 1年枯れずに育っている

  • 明るい窓際に置き冬はほぼ水やりなし → 半年で根腐れせず成長中

  • トイレの窓際に置き夏は1〜2週間に1回、冬は1ヶ月に1回水やり → 1年で少し大きくなった

  • 玄関先に置きたまに水やり → 7ヶ月ですくすく成長中

 

ミニサボテン

ミニサボテン(5人)

  • 出窓に置き1週間に1度水やり → 3ヶ月で変化なし

  • 陽当たりのいい窓際に置き2週間に1度水やり → 2年で少し大きくなった

  • 窓際に置き気がついた時に水やり → 3ヶ月変化なし

  • ベランダに置き適度に水やり → 2週間で少し大きくなった

  • 窓辺から少し離れたところに置き2〜3日に1回水やり → 約2年でゆっくり成長

 

ウチワサボテン

ウチワサボテン(4人)

  • リビングに置き土が乾いたら水やり → 5ヶ月で変化なし

  • 陽当たりのいいところに置き1週間に1度水やり → 1ヶ月で大きくなった

  • 窓際に置き2日に1回水やり → 3ヶ月ですくすく成長中

  • 室内とベランダに置き週に1〜3回水やり → 4年で株分けして鉢が2つになった

 

黄金司

コガネツカサ(3人)

  • 窓際に置き1ヶ月に1回水やり → 3ヶ月で少し大きくなった

  • 陽当たりのいい窓際に置き1週間に1回水やり → 6ヶ月で大きめの鉢に植え替え

  • 陽の当たる場所に置き毎朝水やり → 成長なし

 

七々子丸

ナナコマル(2人)

  • すりガラスの窓の近くに置き週に1回水やり → 半年で購入時の倍の大きさになった

  • リビングに置きたまに水をあげたらしばらく放置 → 変化なし

 

ノトカクタス

ノトカクタス(2人)

  • 玄関の靴箱の上に置き土が乾いたら少量ずつ水やり → 3ヶ月で変化なし

  • 玄関に置き1週間に2回水やり → 1年で大きくなって形も変化

 

マミラリア

マミラリア(2人)

  • リビングに置き水はほとんどやっていない → 少しだけ大きくなった

  • 直射日光の当たらない窓際に置き週に1回水やり → 8ヶ月で黄色い花が咲いた

 

キンシャチ

キンシャチ(2人)

  • 陽当たりのいい場所に置き月2回程度水やり → 3ヶ月で変化なし

  • 自分の部屋に置き土が乾いたら水やり → 1年であまり変化感じない

 

タンゲマル

タンゲマル(2人)

  • リビングの陽当たりのいい場所に置き水やりの頻度は少なめ → 半年で順調に成長

  • 机の上に置き週に1度水やり → あまり変化なし

 

銀手毬

ギンテマリ

  • 玄関の陽が入る場所に置き土が乾いた時に月1ぐらいで水やり → 8ヶ月で小さい花が咲いた

 

ビャクダン

ビャクダン

  • 窓際に置き週に1回水やり → 半年で倍ぐらいに成長

 

セレウスサボテン

セレウスサボテン

  • 直射日光の当たらない窓辺に置き1ヶ月に1度星の水やり → 3株のうち2株枯れて残りの1株は変化なし

 

人によって育て方はバラバラですが、水をほとんどやらなくてもすくすく成長していたり、毎週水をやっていても全く変化がなかったり、サボテンによっても様々ですね。

人間と一緒でサボテンも育ち方は「人それぞれ」ならぬ、「サボテンそれぞれ」ですね。

 

こちらもCHECK

インテリアで暮らしに変化を|プロが選ぶおしゃれな間仕切り家具10選!

インテリアは暮らしとともにあります。お部屋の模様替えや新生活を迎えるために必要なインテリアを探していきましょう。この記事では、プロが選ぶおしゃれな間仕切り家具を厳選して紹介していきます。

続きを見る

 

ネットでも買えるサボテン

楽天・Amazonなどのネットショッピングサイトでもサボテンを購入できます

お店に行く時間がない、家でのんびり選んで決めたい、家まで届けてほしい、そんな方はネットでの購入がおすすめです。

ダイソーよりは値が張りますが、プランターからの植え替えなしで配送後すぐ部屋に飾れるのが魅力です。

ネットでお得に買えるサボテンをまとめていますので、下記の記事を参考にしてみて下さい⇓

こちらもCHECK

おすすめのサボテンはこれだ!楽天・Amazonでお得に購入できるサボテンを紹介

楽天、Amazonで購入できるサボテンを紹介します。変わり種、インテリア、プレゼント、色々な種類・用途に合わせてサボテンを選んでみましょう。

続きを見る

 

ダイソーで買えるサボテンに関するまとめ

ダイソーで100円で購入できるサボテンは種類も豊富で育てやすい品種が盛りだくさん

グリーンのある暮らしを始めたい初心者にもおすすめの植物です。

個性のあるサボテンなら、きっとあなたの相棒を見つけられるはず。

 

ただし、育てやすいといっても適切な育成をしないとサボテンも駄目になってしまいます

全てのサボテンが同じように育つわけではありません。

マニュアルを参考にしつつ、自分のサボテンと向き合いながら育てることが大切。

そうすると愛情もわき、サボテンとの暮らしがより一層楽しいものになるでしょう。

 

ダイソーのおすすめアイテムはこれ!

【ダイソー】便利グッズを紹介!買ってよかったと思うおすすめ商品

ネットでサボテンを買うならこれ!

おすすめのサボテンはこれだ!楽天・Amazonでお得に購入できるサボテンを紹介

ニトリで買って正解のアイテムはこれ!

【ニトリ】買って正解のおすすめアイテム|30人のアンケート結果を紹介

 

    -レビュー・口コミ, 記事