【広告を使用しています】


社会人になると、仕事で疲れ切ってなかなか運動する機会がなくなりますよね。
コロナ禍でリモートワークが増えて、外出する機会が減少したことで、運動不足だと感じている社会人女性も多いのではないでしょうか。
ですが、仕事で疲れて運動する機会がないという方も多いと思います。
そこで、今回は運動したい社会人女性におすすめ!運動の効果とおすすめのスポーツとは?について、詳しく紹介していきます。
この記事を見れば、運動不足を解消できてスポーツするのが楽しくなりますよ!
目次
運動不足になるとどうなる?
まずは運動不足になるとどうなるかについてです。
運動不足によって引き起こす体の不調は以下の通りです。
運動不足になるとどうなる?
- 体力や筋力が低下することで病気になりやすくなる
- 脂肪がつき太りやすくなる
- カロリーが消費されにくくなり、コレステロール値や中性脂肪がたまりやすくなる
- 動脈硬化が原因で発症する心筋梗塞や脳梗塞にかかりやすくなる
- 関節に負担がかかり膝や腰を痛めやすくなる
- 骨がもろくなって骨折しやすくなる
このように、体力や筋力の低下は体に様々な変化を生じます。
この状態が悪化すると、最悪の場合は一人で身の回りの世話ができなくなり、介護を必要とするケースも出てきてしまうので運動不足状態は要注意です。
運動をするとどんな効果がある?
では、運動をするとどんな効果があるのでしょうか。
以下のような効果が挙げられます。
運動することによる効果
- 適度な運動は体力や筋肉を作るのに有効で、心身ともに健康に保てる効果がある
- 骨や筋肉、関節が強くなることで骨折や肉離れ、関節炎などを発症しにくくなる
- コレステロールや中性脂肪を燃焼することで、脂肪が付きにくく太りにくい
- 動脈硬化や高血圧などが原因で起こる生活習慣病を予防する
- 精神面でも良い影響を与え、適度な運動は精神面での活性化を図れる
- 落ち込みにくくなり、モチベーションアップややる気の維持に繋がる
このように、運動をすることで得られるメリットがたくさんあります。
運動することは、体力面・健康面・精神面を鍛えるのにはとても有効的です。
運動したい社会人女性におすすめのスポーツとは?
運動不足になるとどうなるのか、運動するとどんな効果があるのかについて紹介してきました。
次は運動したい社会人女性におすすめのスポーツについて詳しく紹介していきます。
運動したい社会人女性におすすめのスポーツ①ウォーキング
運動したい社会人女性におすすめのスポーツの一つ目は、ウォーキングです。
ウォーキングは有酸素運動の一つで、自分のペースで始められ、忙しい社会人にもおすすめのスポーツです。
ウォーキングは特別なスポーツ用品を必要としませんし、場所も選ばないので休日や朝の隙間時間などに気軽に始められます。
目標を決めずに歩いているだけだとすぐ飽きてしまうので、一日何歩歩く、何km歩くなど目標を持ってウオーキングするのがおすすめです。
おすすめのウォーキンググッズ | |
![]() | ![]() |
運動したい社会人女性におすすめのスポーツ②ヨガ・ピラティス
あまり運動が得意ではないという方には、ヨガやピラティスがおすすめです。
ヨガやピラティスは運動が得意でなくても、手軽に始められる今注目のスポーツです。
最近はヨガやピラティスを指導してくれる教室が増えてきていますし、Youtubeなどの動画を観ながら自宅でも気軽に始められるのでおすすめです。
ヨガマット等を用意する必要がありますが、そんなに場所を取らないですし激しいスポーツではないので、じわじわと汗をかくことができ、精神統一にもなります。
いま社会人女性たちの間で流行しているスポーツの一つです。
おすすめのヨガ・ピラティスグッズ | |
![]() | ![]() |
運動したい社会人女性におすすめのスポーツ③水泳
運動したい社会人女性におすすめのスポーツの三つ目は水泳です。
水泳を始めるには水着を買ったり、プールに行く必要はありますが、ウォーキングと同じように有酸素運動の一つであり、運動効果の高いスポーツです。
泳げる人はもちろん運動になりますが、泳げない人でも水中を歩いたり、バタ足をするだけでも十分に運動になります。
水中では地上よりも何倍も負荷がかかるので、これだけでも運動になるからです。
特に暑い季節は冷たいプールに入って運動すると気持ちが良いのでおすすめです。
おすすめの水泳グッズ | |
![]() | ![]() |
運動したい社会人女性におすすめのスポーツ④ボルダリング
運動したい社会人女性におすすめのスポーツの四つ目はボルダリングです。
ボルダリングは、オリンピック競技になるほど普及してきている注目のスポーツです。
そびえ立つ崖のような斜面に開いている穴に指を引っかけて登っていくのが特徴です。
難しそうに見えますが、ボルダリング教室を開いているところも増えてきているので、専門の講師が丁寧に教えてくれ、初心者からでも気軽に始められます。
斜面を登り切った時の爽快感はとても気持ちがいいですよ。
おすすめのボルダリンググッズ | |
![]() | ![]() |
運動したい社会人女性におすすめのスポーツ⑤ジム通い
運動したい社会人女性におすすめのスポーツの五つ目はジム通いです。
一度月額料金を払ってしまえば、自分のペースで筋トレをしたり、サイクルやウォーキングマシンなどを使えるのでおすすめです。
ジムであれば一通りの器具が揃っており、特に大掛かりな準備をしなくても気軽に通うことができます。
好きな音楽をかけながら、自分の世界観に入り込んで黙々と運動できますよ。
おすすめのトレーニンググッズ | |
![]() | ![]() |
運動したい社会人女性には逆効果なスポーツはある?
ここまでは、運動したい社会人女性におすすめのスポーツを紹介してきましたが、逆効果なスポーツはあるのでしょうか?
詳しく見ていきたいと思います。
運動したい社会人女性に逆効果なスポーツ①チームスポーツ
運動したい社会人女性に逆効果なスポーツの一つ目はチームスポーツです。
忙しい社会人だと、チームでしかプレイできないスポーツは場所と時間が制限されてしまいます。
チームメンバーのスケジュール調整もありますし、自分の好きなタイミングで運動できないので、気軽に始められないのが難点です。
運動したい社会人女性に逆効果なスポーツ②登山
運動したい社会人女性に逆効果なスポーツの二つ目は登山です。
登山を始めるには登山用具が必須となってきます。
この登山用具は揃えるだけでも時間とお金がかかりますし、登山用具をきちんと揃えないで登山すると危険が伴います。
また、登山に慣れていないと翌日筋肉痛になって、仕事に支障をきたす恐れもあります。
運動したい社会人女性に逆効果なスポーツ③ストレッチだけをする
運動したい社会人女性に逆効果なスポーツの三つ目はストレッチだけをすることです。
ストレッチはあくまで代謝をあげることで、筋肉や体力をつきやすくするためのウォーミングアップに過ぎないからです。
ストレッチだけをして運動した気になっていては、いつまでたっても体力や筋力がつかず、運動したことにならないのでおすすめできないです。
運動したい社会人女性におすすめのスポーツに関するまとめ
今回は運動したい社会人女性におすすめ!運動の効果とおすすめのスポーツについて、詳しく紹介してきました。
運動不足になると、心身ともに機能が低下したり、病気になりやすくなるので、運動をすることで健康を維持出来る大きなメリットがあります。
運動したい社会人女性におすすめのスポーツはウォーキングやヨガ、ピラティス、水泳、ボルダリング、ジムが最適です。
忙しい社会人でも気軽に始められるスポーツばかりなので、是非この機会に運動して心身ともに健康を取り戻してみてはいかがでしょうか。
●GLP-1ダイエットの選び方と失敗しない方法を知りたい方はこちらをチェック⇓
合わせて読みたい
●大人から始めるおすすめのスポーツは!?
⇒大人から始めるスポーツ6選|運動音痴の人でも気軽に始められるスポーツを紹介
●大人から始めるお金がかからない習い事は!?
⇒お金のかからない大人の習い事|男女別50人のアンケート結果を紹介
●大人のおおすすめの趣味は!?