

全国各都道府県のお店が東京都内に集まっています。
お店に行くだけでその土地に行ったような気になるような、特産物やご当地ならではの商品が並んでいます。
アンテナショップ巡りをするのもおすすめです。
目次
東京都にあるアンテナショップ一覧
都道府県別にアンテナショップを紹介していきます。
気になるお店があればチェックしてみましょう。
北海道アンテナショップ
北海道どさんこプラザ
住所:【有楽町店】東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館1階
営業時間:10:00~20:00
定休日:年中無休(年末年始除く)
アクセス:JR山手線「有楽町駅」徒歩1分、地下鉄東京メトロ有楽町線「有楽町駅」3分
北海道の有名お菓子、名産品、海産物などの販売の他に、ソフトクリームやコロッケ、ザンギ、メンチカツなどのテイクアウトもできます。イートインスペースもあるので、店内でゆっくり召し上がることもできます。
北海道フーディスト
住所:【八重洲店】東京都中央区八重洲 2-1 八重洲地下街 中2ブロック
営業時間:10:00~20:00
定休日:年中無休(1月1日のみ休み)
アクセス:東京駅直結
北海道の名産品・特産品など約1,400品目が販売されています。
北海道興部町(おこっぺちょう)の牧場の新鮮な牛乳を使ったミルクソフトクリームも味わえます。
東北地方アンテナショップ
あおもり北彩館東京店
住所:東京都千代田区 富士見2-3-11 青森県会館1F「あおもり北彩館」
営業時間10:00~19:30(毎月末日18:00閉店)
定休日:12月31日
アクセス:飯田橋駅から徒歩1分
青森の名産品、特産品、スイーツ、工芸品などが数多く販売されています。
イートインコーナーでは、青森県さんの100%リンゴジュースが味わえます。不定期で行われる催事にも注目です!
いわて銀河プラザ
住所:東京都中央区銀座 5-15-1 南海東京ビル1F
営業時間:10:30~19:00(毎月末は17:00まで)
定休日:年末年始
アクセス:東京メトロ日比谷線「東銀座駅」すぐ/都営浅草線「東銀座駅」から徒歩1分
岩手県の代表的な「盛岡冷麺」「かもめの玉子」「南部せんべい」などの特産品や、お肉、野菜、乳酸品も数多く揃っています。
イートインスペースで小岩井ソフトクリームも堪能できます。
秋田ふるさと館
住所:東京都千代田区 有楽町2-10-1 東京交通会館1F
営業時間:10:00~19:00
定休日:なし、ただし棚卸しと年末年始は休業
アクセス:有楽町駅(徒歩1分) / 銀座一丁目駅(徒歩1分) / 銀座駅(徒歩3分) / 日比谷駅(徒歩5分)
秋田県の特産品を約1,200品目揃っています。
銘菓、銘酒、工芸品など、秋田の魅力がたくさん詰まっています。
宮城ふるさとプラザ(コ・コ・みやぎ)
住所:東京都豊島区東池袋 1-2-2 1~2F
営業時間:11:00~20:00
定休日:年末年始のみ
アクセス:JR「池袋駅」東口から徒歩2分/東京メトロ有楽町線・丸の内線「池袋駅」35番出口より徒歩1分
仙台の牛タン、蔵王のチーズ、塩釜・松島の笹かまぼこなどの名産品が勢揃い。
2階部分は飲食コーナーになっているので、店内で食べることができます。
おいしい山形プラザ
住所:東京都中央区銀座 1-5-10 ギンザファーストファイブビル1階
営業時間:10:00~20:00
定休日:年始のみ
アクセス:東京メトロ有楽町線銀座一丁目駅6番出口より徒歩2分/JR有楽町駅京橋口出口より徒歩7分
人気商品は「じんだん大福」「やみつきしみかりせん」「じんだん笹餅」です。
お菓子、漬物、麺類、などの名産品が数多く揃っています。
日本橋福島館 MIDETTE
住所:東京都中央区 日本橋室町4-3-16 柳屋太洋ビル1階
営業時間:平日 10:30~20:00、土日祝 11:00~18:00
定休日:年末年始
アクセス:東京メトロ三越前駅A8出口から徒歩3分/JR神田駅東口から徒歩5分/JR新日本橋駅2番出口から徒歩1分
福島名物の蕎麦、せんべい、お酒、カレー、工芸品など魅力ある商品がたくさん揃っています。
関東地方アンテナショップ
IBARAKI sence-イバラキセンス-
住所:東京都中央区銀座 1-2-1 紺屋ビル1F
営業時間:10:30〜20:00
定休日:なし
アクセス:東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」から徒歩1分/東京メトロ銀座線「京橋駅」から徒歩4分/東京メトロ日比谷線・丸ノ内線「銀座駅」から徒歩6分/JR「有楽町駅」から徒歩3分
茨城県の野菜、果物、魚介類、お酒、お菓子、工芸品など厳選されたセンスある商品が並んでいます。
ショップの他にレストラン、カフェもあるのでお食事やブレイクタイムにもおすすめです。
とちまるショップ
住所:東京都墨田区押上 1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ イーストヤード4F
営業時間:10:00~21:00
定休日:年中無休
アクセス:東武伊勢崎線・東京メトロ半蔵門線・成田スカイアクセス・京成線都営浅草線「押上駅」から徒歩4分/東武伊勢崎線「とうきょうスカイツリー駅」から徒歩7分
栃木県のアンテナショップ。餃子をはじめ、野菜・お酒・お菓子など栃木の名産が揃っています。
ぐんまちゃん家
住所:東京都中央区 銀座7-10-5 The ORB Luminous 1・2階
営業時間:11:00~20:00
定休日:年中無休(年末年始除く)
アクセス:地下鉄 日比谷線、丸ノ内線、銀座線「銀座駅」A3出口より徒歩4分/地下鉄 日比谷線、都営浅草線「東銀座駅」A1出口より徒歩5分
群馬県のアンテナショップ。お菓子・調味料・加工品・うどん・お酒などの群馬県の特産が勢揃い。
群馬のマスコットキャラクター「ぐんまちゃん」グッズも販売されています。

そぴあ
住所:埼玉県さいたま市大宮区 桜木町1-7-5 ソニックシティビル2F・B1F
営業時間:10:00~18:00
定休日:日曜日・祝日(年末年始)
アクセス:大宮駅から360m(徒歩3分)
埼玉県のアンテナショップ。650種類以上の商品が揃っています。
草加せんべい、小江戸川越の芋菓子、味の狭山茶、地酒などの定番の他、工芸品などの埼玉を代表するおみやげを販売しています。
中部地方のアンテナショップ
上越妙高「雪國商店」新潟食の蔵
住所:東京都千代田区有楽町 2-10-1 東京交通会館1F
営業時間:11:00~19:00
定休日:無休 ※年末年始は休業
アクセス:有楽町駅より徒歩1分
新潟県のアンテナショップ。雪国で生まれた名産や特産品を揃えています。
お米、お酒、味噌、お菓子、野菜、果物、様々な魅力あふれる商品が並んでいます。
いきいき富山館
住所:東京都千代田区有楽町 2-10-1 東京交通会館B1F
営業時間:10:00~19:00 (日・祝日は10:00~18:00)
定休日:年中無休 (年末年始は除く)
アクセス:東京メトロ有楽町線「有楽町駅」から徒歩1分/JR「有楽町駅」から徒歩1分
山と海の幸が豊富な富山県の名産を約800品目揃えています。
有名な「ます寿司」を筆頭に、地酒やお菓子、干物などもおすすめです。
いしかわ百万石物語・江戸本店
住所:東京都中央区 銀座2-2-18 TH銀座ビル B1F〜2F
営業時間:10:30~19:00
定休日:なし
アクセス:東京メトロ 有楽町線「銀座一丁目駅」【4】でてすぐ/JR・東京メトロ 有楽町線「有楽町駅」【中央口】より徒歩5分/東京メトロ 丸ノ内線・銀座線・日比谷線「銀座駅」【中央口】より徒歩5分
豊かな自然に恵まれた石川県で作られた名産品が数多く揃っています。
和菓子、お茶、地酒、工芸品など、石川県の魅力が満載のアンテナショップです。
ふくい南青山291
住所:東京都港区 南青山5-4-41
営業時間:11:00~19:00
定休日:無休(年末年始を除く)
アクセス:東京メトロ千代田線・銀座線・半蔵門線 「表参道駅」B3出口より徒歩5分
「都道府県幸福度ランキング1位」に輝く福井県の名産品を取り揃えたアンテナショップです。
生産量日本一のメガネフレームの展示・販売もされています。福井県の老舗旅館が運営する「ふくい、望洋楼」でお食事も堪能できます。
Cave de ワイン県やまなし
住所:東京都中央区日本橋 2-3-4 日本橋プラザビル1F
営業時間:平日11:00~20:00、土・日・祝日11:00~17:00
定休日:レストランは日祝休業
アクセス:JR「東京駅」から徒歩4分/東京メトロ銀座線「日本橋駅」から徒歩2分
ワインで有名な山梨県のアンテナショップ。山梨県産ワインや日本酒を300種類以上展示・販売されています。
店内にはレストランも併設されており、購入されたワイン・日本酒も持ち込み可能です。
銀座NAGANO
住所:東京都中央区銀座 5-6-5 NOCOビル(1、2、5階)
営業時間:10:30~20:00
定休日:年末年始
アクセス:東京メトロ銀座駅 銀座A1出口
ここでは、各種体験型イベントで観光やライフスタイルの魅力が体感できる、長野県の新感覚アンテナショップです。
野菜、果物、発酵食、伝統食などを取り揃えています。健康食としても注目されているくるみを使ったスイーツが人気です。
近畿地方アンテナショップ
三重テラス
住所:東京都中央区日本橋室町 2-4-1 浮世小路千疋屋ビル「YUITO ANNEX」1F・2F
営業時間:10:00~20:00
定休日:年中無休(年末年始を除く)
アクセス:東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」駅直結(A9番出口)/JR総武線快速「新日本橋」駅直結(A6番出口)/JR山手線・中央線・京浜東北線「神田駅」より徒歩8分
伊勢海老、あおさ、松阪牛、伊勢茶などの数々の特産品のある三重県。レストランもあるので、三重県の魅力を料理でもたっぷり味わえます。
ここ滋賀
住所:東京都中央区日本橋 2-7-1
営業時間:11:00~20:00
定休日:年末年始
アクセス:東京メトロ日本橋駅 B6、B8 出口すぐ/JR東京駅八重洲北口 徒歩6分
滋賀県の特産品・伝統工芸品の物販のほか、県内の30を超える蔵元の地酒が味わえる地酒バーもあり、2階のレストランでは近江牛を堪能することができます。
浪花のえぇもんうまいもん 大阪百貨店
住所:東京都千代田区 有楽町2-10-1 東京交通会館1F
営業時間:平日 10:00~22:00/日・祝 10:00~20:00
定休日:なし
アクセス:JR・東京メトロ 有楽町線「有楽町駅」より徒歩1分/東京メトロ 有楽町線「銀座一丁目駅」より徒歩1分
大阪ならではのものを取り揃えたアンテナショップです。
たこ焼きやいか焼きが楽しめるイートインコーナーもあります。
日本橋室町すもと館
住所:東京都中央区 日本橋室町4-4-3 喜助日本橋室町ビル1階
営業時間:11:00~20:00、土日祝 11:00~19:00
定休日:年中無休(※ただし12月31日、1月1日は除く)
アクセス:JR総武本線「新日本橋」4出口 徒歩1分/東京メトロ銀座線「三越前」A10出口 徒歩2分/JR山手線「神田」南口 徒歩5分
兵庫県洲本市の魅力が詰まったアンテナショップです。
全国で最も糖度が高いといわれる淡路島産タマネギ、名産品や逸品、地酒など数多く取り揃えています。
奈良まほろば館
住所:東京都港区新橋 1-8-4 SMBC新橋ビル1F・2F
営業時間:11:00~20:00
定休日:年末年始
アクセス:東京メトロ銀座線「新橋駅」から徒歩3分/JR「新橋駅」から徒歩3分
奈良県の特産品が販売され、併設のレストランでは奈良県の魅力ある食事を楽しめます。
観光、歴史文化、食、伝統工芸など古都奈良の多彩な魅力をより一層体感できる複合施設です。
わかやま紀州館
住所:東京都千代田区 有楽町2-10-1 東京交通会館B1F
営業時間:平日・土曜 10:00~19:00、日曜・祝日 10:00~18:00
定休日:年中無休(物産は年末年始。観光は土、日、祝日及び年末年始)
アクセス:JR有楽町駅 京橋口より徒歩1分/有楽町線有楽町駅 D8出口 直結
和歌山県のアンテナショップでは、生産量日本一の温州みかん、梅、柿をはじめ、季節変わりで旬の農産物が並びます。
特産品の梅に関しては、50種類取り揃えているので梅干好きにはたまりませんね。
中国地方アンテナショップ
とっとり・おかやま新橋館
住所:東京都港区 新橋1-11-7 新橋センタープレイス1・2F
営業時間:1F ショップ 10:00~21:00、2F ビストロカフェももてなし家 11:00~22:00(LO21:00)
定休日:年中無休(年末年始を除く)
アクセス:東京メトロ銀座線「新橋」駅(3番出口 ※ビル直結)徒歩すぐ/JR「新橋」駅(銀座口) 徒歩約1分/都営浅草線「新橋」駅 徒歩約2分/新交通ゆりかもめ「新橋」駅 徒歩約3分
鳥取県・岡山県共同のアンテナショップです。生鮮食品や民工芸品など両県の特産品を販売しています。
2階には両県の食材を使った料理が楽しめるビストロカフェも併設されています。
日比谷しまね館
住所:東京都千代田区有楽町 1-2-2 日比谷シャンテ内
営業時間:11:00~20:00
定休日:日比谷シャンテの休業日に準ずる
アクセス:JR山手線「有楽町駅」日比谷口より徒歩5分/東京メトロ日比谷線「日比谷駅」直結徒歩2分/東京メトロ千代田線「日比谷駅」直結徒歩2分
日本海で獲れた鮮魚を使った干物や練り物、「日本酒発祥の地・島根」の地酒、和菓子、陶器や漆器の各種工芸品など、1000アイテムを超える島根の特産品が揃っています。
ひろしまアンテナショップTAU
住所:東京都中央区銀座 1-6-10 銀座上一ビルディング
営業時間:10:30~20:00(飲食店は各店舗による)
定休日:年末年始のみ
アクセス:東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」から徒歩1分/東京メトロ日比谷線・銀座線「銀座駅」から徒歩5分/JR「有楽町駅」から徒歩5分
地下1階〜3階までのフロアでは、広島県の名産品や逸品を揃えた売場や、広島の食材を使った飲食店が入っています。
広島から直送の鮮魚も買うことができます。
おいでませ山口館
住所:東京都中央区 日本橋2-3-4日本橋プラザビル1F
営業時間:10:30~19:00
定休日:1月1日~1月3日、12月31日
アクセス:東京メトロ日本橋駅B3出口から徒歩2分
下関のふぐをはじめ、瓶詰ウニやかまぼこなどの水産加工品を扱っています。ういろうなどの菓子や萩焼などの工芸品も人気です。
山口県の味をたっぷり満喫できます。
四国地方アンテナショップ
徳島・香川トモニ市場
住所:東京都千代田区 有楽町2-10-1 東京交通会館1階
営業時間:10:30~19:00
定休日:年中無休 (年末年始をのぞく)
アクセス:JR・東京メトロ 有楽町線「有楽町駅」より徒歩1分/東京メトロ 有楽町線「銀座一丁目駅」より徒歩1分/東京メトロ 丸ノ内線・銀座線・日比谷線「銀座駅」より徒歩3分
徳島県・香川県の名産品を揃えているアンテナショップです。
徳島・香川の魅力が詰まっています。
香川・愛媛せとうち旬彩館
住所:東京都港区 新橋2-19-10 新橋マリンビル1F/2F
営業時間:10:00~20:00
定休日:1月1日~3日
アクセス:JR「新橋駅」銀座口より徒歩1分 /東京メトロ銀座線「新橋駅」2番出口すぐ /ゆりかもめ「新橋駅」より徒歩3分
香川県・愛媛県の特産品の展示販売や観光案内、郷土料理が楽しめるアンテナショップです。
1階は食品専門のフロア、2階では工芸品や雑貨の販売、郷土料理が楽しめるレストランもあります。
高知屋
住所:東京都武蔵野市 吉祥寺本町2-25-7 大和ビル1F
営業時間:10:00~19:30
定休日:月曜日
アクセス:吉祥寺駅から徒歩5分
土佐野菜や果物、ゆずの加工品など高知県の名産品がたくさん揃っています。
九州地方・沖縄アンテナショップ
日本橋長崎館
住所:東京都中央区日本橋 2-1-3 アーバンネット日本橋二丁目ビル1F
営業時間:10:30~19:30
定休日:年中無休(※ただし年末年始、ビル休館日を除く)
アクセス:東京メトロ銀座線・東西線「日本橋駅」 から徒歩1分/東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」から徒歩3分/JR「東京駅」から徒歩5分
伝統的工芸品に指定された長崎べっ甲、カステラ、ちゃんぽんなどの定番商品から、椿油コスメや書籍まで長崎の旬なものを多数取り揃えています。
イートインコーナーでは、長崎の美味しい食べ物を堪能できます。
ザ・博多
住所:東京都千代田区 有楽町2-10-1 東京交通会館B181
営業時間:10:00~20:00
定休日:東京交通会館に準じます
アクセス:JR・東京メトロ 有楽町線「有楽町駅」より徒歩1分/東京メトロ 有楽町線「銀座一丁目駅」より徒歩1分/東京メトロ 丸ノ内線・銀座線・日比谷線「銀座駅」より徒歩3分
店舗は小さいですが、博多の魅力がギュッと詰まったアンテナショップです。
辛子明太子・豚骨ラーメン・銘菓・あまおう苺を使用したお菓子などがあります。
銀座熊本館
住所:東京都中央区銀座 5-3-16 銀座熊本館
営業時間:11:00~19:00
定休日:年末年始および第一月曜
アクセス:JR「有楽町駅」から徒歩5分/東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」から徒歩1分
いきなり団子や陣太鼓などの郷土菓子、馬刺しやあか牛ハンバーグ、球磨焼酎など熊本を代表する名産品が揃っています。
2階にあるASOBI・Barでは、球磨焼酎で熊本名物の馬刺しや辛子れんこんなどを楽しめます。
おおいたアンテナショップ温泉座
住所:東京都千代田区 有楽町2-10-1 東京交通会館 地下1F
営業時間:10:00~20:00
定休日:交通会館休館日
アクセス:JR・東京メトロ 有楽町線「有楽町駅」より徒歩1分/東京メトロ 有楽町線「銀座一丁目駅」より徒歩1分/東京メトロ 丸ノ内線・銀座線・日比谷線「銀座駅」より徒歩3分
温泉で有名な大分県、入浴剤や温泉由来のヘアケア・スキンケア・ヘルスケア製品を豊富に取り揃えています。
大分県の特産品である、カボス・鶏天・椎茸・各種調味料や銘菓なども魅力です。
新宿みやざき館KONNE
住所:東京都渋谷区 代々木2-2-1 新宿サザンテラス内
営業時間:物販 10:00~20:00/レストラン 11:00~15:00、17:00~23:00
定休日:1/1~1/3
アクセス:JR・小田急線・京王線他 新宿駅 「南口」 より徒歩3分/JR 新宿駅「甲州街道改札」または 「新南改札」より徒歩3分
宮崎県の農畜水産物の加工品を中心に、焼酎やワイン、工芸品等の展示・販売がされています。
2階のレストランでは宮崎県の美味しい食事を堪能できます。
かごしま遊楽館
住所:東京都千代田有楽町 1-6-4 千代田ビル 1~3F
営業時間:1F 食品販売 10:00~19:00、観光案内コーナー 10:00~18:00、2F レストラン 11:30~22:00、3F 工芸品展示・販売 10:00~18:00
定休日:無休(年末年始を除く)
アクセス:東京メトロ日比谷線・千代田線、都営三田線「日比谷駅」からすぐ/JR「有楽町駅」から徒歩2分
人気の鹿児島県アンテナショップでは、さつま揚げや100銘柄以上の本格焼酎、全国2位の生産量を誇る「かごしま茶」をはじめ、「かるかん」や「げたんは」などの郷土菓子、人気の黒豚加工品など郷土色豊かな特産品が販売されています。
2Fのレストランでは、本場かごしま黒豚・黒牛などを味わえます。
銀座わしたショップ
住所:東京都中央区 銀座1-3-9 マルイト銀座ビル1F・B1F
営業時間:10:30~20:00
定休日:年始を除き営業
アクセス:東京メトロ 銀座線、丸ノ内線、日比谷線 銀座駅C8出口より徒歩3分/東京メトロ 有楽町線銀座一丁目駅3番出口よりすぐ
沖縄のアンテナショップでは、沖縄の特産品が豊富に揃っています。
イベントも随時開催されており、沖縄の文化を見て聞いて体験することができます。
こちらもCHECK
-
オートミールを毎日食べ続けた結果のメリットとデメリットを紹介
オートミールを食べ続けた結果どうなるのか?オートミールの効果・メリット・デメリット・実際に食べている人の評価やおすすめの食べ方を紹介。
続きを見る
アンテナショップの魅力
アンテナショップの魅力はなんと言っても、お店に入るだけでその都道府県に行った気分を味わえるということです。
コロナの影響であまり遠出ができなくなっているので、その土地の名産を買うだけでも楽しいですよね。
実際に現地に旅行に行き、東京に戻ってきた時に「あ、お土産買い忘れた!」となった時にも密かに利用できます…
イートインスペースを併設している店舗も多いので、郷土料理や名産品を堪能するのも最高ですね。
アンテナショップ巡りをしてみるのもいいと思います。
あまり知らなかった都道府県の名産や文化についても知れますし、新しい発見もあるので子供から大人まで楽しめます。
●ヌン活を楽しみたい!
⇒話題のヌン活って何?アフタヌーンティーの魅力や楽しみ方をご紹介!
●ふるさと納税を始めよう
⇒ふるさと納税を分かりやすく解説!『さとふる』や『ふるなび』で上手に返礼
●久世福商店でギフト選び
⇒【久世福商店】おすすめ商品は?常連が紹介する絶品の贈り物用・自宅用食品