ライフスタイル 記事

珍しいサブスクおすすめ6選|生活を豊かに彩るサブスクリプションを紹介

サブスクってよく聞くけど便利なの?
定期的に利用したい人にとってはとても便利なサービスです!

 

生活をほんの少しだけ豊かにしてくれるサブスクサービス。

今回はその中でも、意外と知られていない珍しいサブスクをご紹介します!

 

サブスクってなに?

サブスクは「サブスクリプション」の略です。

継続購読、予約購読などを意味する言葉で、定額制や月額課金で契約・登録するサービスのことを指します。

聞き放題、見放題、定期便などをイメージすると分かりやすいかも知れません。

具体的には映画・ドラマ・アニメ配信サービスの「Amazon Prime」や「YouTube Premium」、音楽配信サービスの「Spotify」、飲食系だとUber Eatsの「Eatsパス」が有名ですね。

 

現在は定番の音楽系や動画系だけでなく、車、服、バッグなど、さまざまなジャンルのサービスが増えてきています。

ここからは、ちょっと変わったおすすめのサブスクを6つご紹介していきます。

 

お花のサブスク「bloomee(ブルーミー)」

花

暮らしに季節のお花を取り入れたいと考える方は意外と多いのではないでしょうか?

しかし、定期的にお花屋さんに足を運ぶことを考えると、なかなか長続きしないのが現実ですよね。

そんな方におすすめしたいのがお花のサブスク。

お花のサブスクは人気があるため複数のサービスが存在しますが、今回ご紹介するのはブルーミーです。

ブルーミーには以下のような特徴があります。

ブルーミーの特徴

  • 市場で手に入れた新鮮なお花が毎週届く
  • 自宅のポストに直接届くから受け取りがラク
  • 月額550円の体験プランからリッチプランまで好みに合わせて選べる
  • ガイドブック付きだから初心者でも長く楽しめる

ブルーミーのパッケージは、丈夫さと通気性の良さにこだわっているので、どんなお花も傷みなく新鮮な状態で届きます。

また、根元にはたっぷりと水分を含ませた状態で届くので、長時間受け取れなくても安心。

さらに、これまで「長さが足りない」「曲がっている」などの理由で規格外とされていたお花を積極的に買い付けすることで、ロスフラワーの削減にも貢献しているのです。

全国のお花屋さんや農家さんを助けたい方や、SDGs活動を支援したい方からも高く評価されていますよ!

比較的低価格なので、一人暮らしの学生にもおすすめ


お香のサブスク「OKOLIFE(オコーライフ)」

お香

仕事に家事に育児に忙しく、疲れやストレスがたまっていませんか?

そんな方にはお香の定期便、オコーライフがおすすめです。

お香は「穢れを祓う」「感覚を研ぎ澄ます」と言われているんだとか。

一日の始まりや就寝前に最高級のお香を焚いて、香りで気分を切り替えてみましょう。

オコーライフには以下のような特徴があります。

オコーライフの特徴

  • 200年の系譜を持つお香専門店「麻布 香雅堂」のサービス
  • オールインワンで届くから初心者でも簡単
  • 香りのプロが季節に合わせて選ぶ天然100%のお香
  • お香について学びを深められる

すっきり目覚めたい朝、ほっと一息つきたい午後、一日の疲れを帳消しにしたい就寝前など、使うタイミングはさまざま。

プロが調香したオリジナルの香りで、心の底からすっきり癒やされてみませんか?

 

 

こちらの記事もCHECK

フランフランとはどんなお店?ファン層も多いおしゃれで可愛い雑貨屋さん

人気の雑貨店『フランフラン』。可愛い系、シック系、モダン系、様々なジャンルで雑貨や家具が揃っています。その中でおすすめのアイテムをフランフラン愛用者が紹介。おしゃれなお部屋にしたい、そんな方に見ていただきたい記事です。

続きを見る

 

知育玩具のサブスク「ToySub!(トイサブ)」

おもちゃ

子育て世帯におすすめしたいのが知育玩具のサブスク。

知育玩具は価格設定が高めな上に、使う期間が短かったり、お子様との相性が悪かったりすることもありますよね。

 

『買ったのに全然遊んでくれない』

『子どもに合ったおもちゃを選ぶ時間がない』

 

このようにお悩みの方は多いのではないでしょうか?

そんな方はトイサブで知育玩具をレンタルするのがおすすめ。

トイサブには以下のような特徴があります。

トイサブの特徴

  • 日本サブスクリプションビジネス大賞を受賞したサービス
  • 月齢に合わせて知育玩具のプロがおもちゃを選定してくれる
  • レンタル中に壊れても原則弁償不要
  • 気に入ったら買い取りもできる

トイサブではアンケートをもとにパーソナルプランを作成し、お子様一人一人に合ったおもちゃを届けてくれます。

おもちゃの選び方が分からない、月齢にあったおもちゃで遊ばせてあげたい、おもちゃの収納場所が少ない方にもおすすめ。

毎月3,674円のところ、初月のみ50%オフの1,837円で利用できます!

 

★妊娠中〜生後1.5ヶ月までの申し込み限定特典あり!★

本のサブスク「shelff(シェルフ)」

本

『本を読む習慣を身につけたい』

『何を読めばいいのか分からない』

『本を買うことを後回しにしてしまう』

 

このようなお悩みがあるなら、本の定期便シェルフがおすすめ。

シェルフには以下のような特徴があります。

シェルフの特徴

  • 月額3,850円で毎月3冊の本が届く
  • ビジネスから小説までさまざまなジャンルの本がある
  • 自動で本を選択してくれる
  • 要らない本は引き取ってくれる

 

毎月3冊の本が送られてくるため、自然と読書の習慣が身につきます。

読書習慣がない方の場合、本を選ぶことにもストレスを感じてしまいがち。

その点シェルフなら、自分で本を選ぶ必要はありません。

届いた本を「読むだけ」なので、読書初心者には嬉しいですよね。

自分では選ばない本が届くので、普段から読書の習慣がある方にもおすすめです!

 

 

アートのサブスク「Casie(かしえ)」

アート

絵画があるだけで、部屋全体がグレードアップしたような贅沢な気分に浸れます。

アートを取り入れた生活に憧れているものの、「高価だし敷居が高い感じがする」といった理由で諦めてしまった経験はありませんか?

そんな方にはアートのレンタルサービスかしえがおすすめです。

かしえには以下のような特徴があります。

かしえの特徴

  • 13,000点の作品からお気に入りのものを選んでレンタル
  • 月額2,200円で最短月1回アートを交換できる
  • アーティストのサポートになる
  • 好きな作品と出会えたら購入することも可能

 

サイズもジャンルのさまざまなアート作品の中から、気に入ったものを選んで届けてもらうことができます。

最短1ヶ月で交換可能なので、季節に合わせて雰囲気の違ったものを選ぶのもおすすめ。

また、何を選べば良いのか分からないという方は、かしえの公式サイト内にある「アート診断」を使うこともできます。

プロのコーディネーターが診断結果をもとに絵画を選んでくれますよ!

配送料は初回のみ無料です。

 

 

謎のサブスク「Mystery for You(ミステリーフォーユー)」

謎

今回紹介するサブスクの中でも特に変わっているのがこちらのミステリーフォーユー。

毎月あなたのためだけにセレクトされた、とっておきの「謎」が届くサービスです!

ミステリーフォーユーには以下のような特徴があります。

ミステリーフォーユーの特徴

  • リアル脱出ゲームのSCRAPが提供するサービス
  • ミステリーフォーユーのためだけに製作された特別な謎が届く
  • 好みにぴったりと合う謎を診断
  • 月額1,200円の基本プランと3,400円のよくばりプランから選べる

謎解きの知識がない方でも、10個の簡単な質問に答えるだけで自動的に好みを分析してくれます。

一人でじっくり解くのはもちろん、大勢で解いても楽しめるでしょう。

仕掛けや感動が詰め込まれた物語から、折ったり切ったりして完成させる謎、超高難易度パズルまで、どんな謎体験が届くかは毎月のお楽しみ!

 

 

サブスクを上手に取り入れてQOLを向上させよう!

今回はちょっと変わった珍しいサブスクについてご紹介しましたが、いかがでしたか。

お香や花、本は生活に必須ではありませんが、あると少しだけ生活の質が上がりますよね。

今回ご紹介したサブスクはiPhoneやスマホ1台で簡単に登録できるものばかりなので、気になったものがあればぜひ登録してみてください。

 

オトナ女子におすすめのスマホアプリは?

【オトナ女子】必須アプリ12選|厳選されたアプリで女子力アップ

ふるさと納税ってどんなもの?

ふるさと納税を分かりやすく解説!『さとふる』や『ふるなび』で上手に返礼

動画配信サービス『U-NEXT』の気になる評判

U-NEXTの評判は悪い?口コミやメリットを解説

 





    -ライフスタイル, 記事