

ワークマンは作業着を始めとした作業靴やインナー・手袋などを取り扱う専門店として知られているお店です。
しかし、近年では作業服以外にも、カジュアルな服やシューズなどを取り扱っており、作業服を含めた幅広い服や靴を扱うアパレルショップとなっています。
目次
ワークマンで取り扱っている商品
主に取り扱っている商品は前述の通り、作業服や作業ズボン。
外作業用の速乾性・発熱性に優れたインナーなど、作業着全般を取り扱っています。
他にも手袋や安全靴など、基本的に工業に携わる人間であれば使用する機会の多い安全性の高い靴や、消耗品。
それらを保持するためのスプレー製品などの商品も幅広く並んでいます。
加えて、最近ではデニムやカジュアルな衣類。
また工業用素材を用いたジャージやスポーツウェアなどの運動着。
更にランニング・ウォーキングシューズや通常の靴なども取り揃えており、店舗の大きさにもよりますが作業着以外にも様々な商品が取り揃えられています。
サイズ展開
これらのサイズはSサイズからLLサイズ。
店舗や物によっては3Lを超えるサイズの大きいものがあり、サイズも種類もバラエティに富んでいます。
靴も23cm~28cm程度まで揃っているので、こちらも幅広いサイズと種類が用意されています。
価格帯
価格は完全にピンキリであり、安い物は安いですが、機能性に富むものは値段が高く設定されています。
特に防寒衣類は価格の差が顕著であり、安いものであれば2,000円程度で買えるアウターから、発熱性の生地を使ったものだと1万円を超えたりと様々です。
作業着になると特に、空調服や中にヒーターが入ったものなどは1万円以上の値段で売られています。
作業靴も用途によって値段がバラバラで、こちらも2,000円程度から、性能の良いものになると1万円を超えます。
しかしカジュアルな靴だけは例外で、安いものだと2,000円以下。
高い物でも6,000円程度とそこまで高くはありません。
ただ靴屋と違い、靴がそのままゴムで吊るされているので、初めて見るとその光景に唖然とするかもしれません。
これは中規模の店舗のもので、大きな店舗だとブランド物なども取り扱っている可能性があります。
また、後述のファッションに特化したワークマンや、より作業服に特化したワークマンが存在し、そちらを含めると更にバラエティに富んだ様々な商品が売られています。
こちらもCHECK
-
私の好きな漫画はこれだ!50人が回答したアンケート結果を発表
あなたの好きな漫画はなんですか?ここでは、50人から好きな漫画のアンケートをとった結果を紹介しています。漫画好きの方、面白い漫画を探している方はぜひご覧ください。
続きを見る
ワークマンおすすめ商品
個人的にお勧めのアイテムは、『ランニングシューズ』です。
特に足を入れる部分がゴムになっているものがあり、とても履きやすく脱ぎやすい、非常に優れた商品です。
値段も2,000円以下なので、とてもリーズナブルです。
耐久性は値段相応ですが、軽くて履きやすく、脱ぎやすい。
このクオリティのランニングシューズがこの値段で手に入るのは非常にお得です。
靴底が擦り減りも値段相応ではありますが、安いので気軽に買い替えることが出来ます。
カラーも多く、自分の服装に合わせてチョイス出来るのもポイントが高いです。
ただ、そのままだと靴づれなどを起こしやすいので、インソールを併用することをおススメします。
ワークマンオリジナルブランド
さて、ワークマンといえば作業服であり、最近はカジュアルなものが増えてきたので、高性能な作業着を取り扱う店舗や、逆にリーズナブルな値段でカジュアルな衣類が買えると評判になり、ファッションに特化した店舗も増えてきています。
それが『ワークマンPro』『ワークマン+』そして『ワークマン女子』です。
ワークマンPro
ワークマンProは、原点回帰を謳っており、作業着やワークスーツなどを通常のワークマンに比べて数多く取り扱う店舗となっています。
前述の作業服や作業ズボン、安全靴などは言わずもがな。
通常の店舗では取り扱いの少ない女性用の作業服なども取り扱っています。
安全ベスト、防塵マスクなどの専門的な小物や、イベントユニフォーム。
更にキャンプ用品なども取り扱っており、作業服に特化しつつ、更に多様な商品を取り揃えて展開しています。
また、スポーツウェアや子供服なども取り扱っており、通常のワークマンに比べて手に入る商品も数が多く、特にキャンプ用品はテントやタープ、シェルターなどのアウトドア用の簡易住宅。
またランタンやコンロ、テーブルからグリルまで様々な商品を取り扱っています。
アウトドアに興味のある方は特に楽しめるお店となるでしょう。
こちらもCHECK
-
【アウトドア便利グッズ】おすすめ5選|キャンプ初心者必見!
キャンプなどのアウトドアで使える便利グッズを紹介します。初心者の方でも使いやすいので、キャンプデビューにおすすめです。
続きを見る
ワークマン+
ワークマン+は、ワークマンで販売している商品を更に高機能・低価格で提供するという理念の元、展開している店舗です。
よりファッション寄りに特化したワークマンとなっており、作業用品はハンマーなどの小物が主になっています。
その分、ファッションに力を入れており、より多くのカジュアルなアウターやインナー。
バッグやベルトなどの小物類や、ガーデニングで使うような屋外用のエプロンなども取り扱っています。
また、通常の店舗では取り扱いの少ない女性用のパンツやスカートなどを取り揃えており、シューズの種類も豊富。
ワークマンの作業着などには興味はないけれど、扱っているファッションに興味がある、という方には特におすすめな店舗となっています。
ワークマン女子
そしてワークマン女子。
これは一時SNSなどでも話題になった店舗で、主に女性用の衣類を取り扱っている店舗となっています。
女子の名を冠しているだけのことはあり、種類はかなり豊富となっています。
アウターは女性向けのものからジェンダーフリーなものまで取り揃えており、更に他店舗では見かけることの少ない女性用の上下のビジネススーツ。
アウターやパンツ・スカートなどはワークマン+よりも更に多くの商品を揃えており、他と違って女性物がメインとなっているので、種類も通常のワークマンや前述の二店舗と比べて大幅に増えています。
シューズもカジュアルなものよりも、よりファッションに特化したものが揃っており、スニーカーからカラフルなシューズ。
更にワークマンにはなかったカジュアルなブーツなども取り扱っており、他二店舗よりもファッションに特化した靴が数多く揃っています。
バッグ類も豊富にあり、ショルダーバッグやトートバッグ、そして中々に珍しいスクエアバッグなども取り揃えています。
また、大人向けの服だけでなくジュニア商品もそこそこの種類があり、子供と一緒に来ても楽しめる店舗となっています。
ワークマン女子の名に恥じない、品揃え豊富な店舗となっています。
特にワークマンで女性用の服が欲しい場合は、こちらの店舗を利用するといいでしょう。
様々なニーズに応えたワークマン
インターネットや口コミなどでその評判が広がり、工業を生業とする人だけでなく一般の人も利用するようになったワークマン。
- カジュアルファッションを取り扱ったワークマン+
- 女性に特化したワークマン女子
- 従来の作業着などを求める声も忘れないワークマンPro
様々なニーズに応える店舗となっています。
ネットで話題と言っても、作業服の多い店に行くのはちょっと憚れると感じる人や、女性が立ち入るには敷居が高い、と考えている人も多いことでしょう。
ワークマン+やワークマン女子はそういった人でも入りやすい店舗になっており、又カジュアルな商品数も通常のワークマンに比べて圧倒的に多いので、こちらを利用するといいでしょう。
ワークマンよりも豊富な作業服が欲しい、またキャンプなどを楽しみたい、というアウトドアな人にはワークマンProがお勧めです。
これを機に、自分に合ったワークマンに来店してみてはいかがでしょうか?
思いもよらない発見や、体験が出来るかもしれません。
●ソロキャンプに必要な道具は?
⇒【ソロキャンプの始め方】場所選びのポイントや注意点・必要な道具を解説!
●便利なサブスクを紹介!
⇒珍しいサブスクおすすめ12選|生活を豊かに彩るサブスクリプションを紹介
●大人から始めたいスポーツ
⇒大人から始めるスポーツ6選|運動音痴の人でも気軽に始められるスポーツを紹介