

寒い季節に必須なマフラー。特に女性は手放せないアイテムですね。
今回は、どんな服にも合わせやすい万能マフラーを紹介していきます。マフラー購入を検討中の方、ぜひご参考にしてみてください。
目次
おすすめのマフラー
カシミヤマフラーで上品さをプラス
肌触りが良くエレガンスな装いにぴったりなカシミヤマフラー。
カジュアルなお洋服に合わせてもワンポイントで上品さをプラスできるので、大人カジュアルなスタイリングに仕上がります。
カシミヤの特徴として、使用していくうちに空気を含んでいき、1年経つとふっくらとした厚みが出てきます。
また、大変繊細な繊維なので、ひっかけには十分注意をし、毛玉が出て場合は無理にむしらず表面を上手にカットするようにしましょう。
おすすめカシミヤマフラー
インパクトのある大判マフラー
幅の広いボリューミーな大判マフラー。
暖かさはもちろんのこと、首元にインパクトのある見せ方を表現できます。
大判なので、室内では膝掛けとしても使用できますし、肩にかけてショールとしても使えます。
シンプルなお洋服を着る時に首元を華やかに彩ります。
おすすめ大判マフラー
こちらもCHECK
-
【おうち時間の過ごし方】自分の好きなことで1日を楽しむ
あなたはおうち時間をどう過ごしていますか?コロナ禍でおうちにいる時間も増えていると思います。家の中ですることも限られてきますが、どんなことでおうち時間を楽しめるのか、おすすめのアイテムをご紹介します。
続きを見る
華やかな印象のファーマフラー
触り心地が良く動物を首に巻いているかのようなふさふさ感が特徴のファー。
フェイクファーだとしても見た目はとても高級感がありますよね。
なのでよく、パーティーなどのドレスアップにも着用している人を多く見かけます。
普段にももちろん使用できるので、合わせる服によって印象がガラッと変わってきますよ。
おすすめファーマフラー
洗えるマフラー
誰もが嬉しい『洗えるマフラー』。
ウール素材のものが多いですが、なかなか洗えなかったりするので、汚れてしまった時など困りますよね。
洗えるマフラーだと気にせず洗えますし、毎日マフラーが欠かせない人も頻繁に洗えますね。
なぜ洗えるのか?それは、水を含んでも縮まない加工を施しているからです。
冬といっても汗はかきますし、外にいると色々な見えないゴミはつきます。洗えるととても助かりますね!
おすすめの洗えるマフラー
こちらもCHECK
-
一人暮らしのお風呂の楽しみ方は?|毎日のお風呂が楽しくなる方法を紹介
一人暮らしならではのお風呂の楽しみ方を紹介。忙しい毎日で疲れていませんか?お風呂で楽しみながらリラックス&疲労回復をしましょう!これであなたも毎日のお風呂が楽しみになってくること間違いなし!?
続きを見る
帽子付きマフラー
子供から若者まで使える可愛いマフラーです。
大人になってつけるのは少し勇気がいるかもしれませんが、友達と一緒につけてテーマパークに出かけたり、ライブなどのイベントに参加するときなどにいいかもしれません。
頭まで暖かいので完全防備で寒さを凌げます。
可愛さと暖かさを兼ね備えた帽子付きマフラーです。
おすすめの帽子付きマフラー
巻かないマフラー「スヌード」
スヌードは、輪っか状になっているので巻かずにかぶるだけで楽に使用できます。
マフラーのようにだらんと垂れることもなく、走っても外れません。
素材によって色々な魅せ方ができ、エレガントな服にもカジュアルな服にも合わせやすいです。
色々な素材・カラーのものを集めてみましょう。
おすすめのスヌード
こちらもCHECK
-
【ダイソー】便利グッズを紹介!買ってよかったと思うおすすめ商品
ダイソーの便利グッズを紹介!100円ショップには価格以上の便利なアイテムがたくさんあります。ここでは、私が購入したダイソーアイテムで便利だと思った商品を紹介しています。
続きを見る
首元すっきりネックウォーマー
スヌードと同じようにすっぽり被って首を温めます。
スヌードよりもフィット感があるので、服と一体感があり、寒がりの人はその上からマフラーをしてもいいですね。
すっきりとしたものが多いので、ハイネック感覚で着用できます。
おすすめのネックウォーマー
きれいめコーデにフリンジマフラー
フリンジとは、マフラーの先についたフリフリしたもののことです。
太いフリンジだったり長いフリンジだったり、特徴的なフリンジが目に止まります。
きれいめなデザインが多いので、ビジネスやおしゃれ着にとても合わせやすいです。
おすすめのフリンジマフラー
ガーリー感のあるニットマフラー
定番のニットマフラー。単色・多色・柄物・色々な種類がたくさんありますね。
ニットなので暖かさも満点です。巻き方によって印象も変わるので、服に合わせて巻き方も工夫してみましょう。
子供から大人まで、気軽に付けやすいアイテムです。
おすすめのニットマフラー
軽量感のある中綿マフラー
中綿が入ったマフラーは軽量感があり、とても暖かいです。
表面はナイロン製やポリエステル素材のものが多いので、ウールのチクチク感や毛玉の心配もありません。
大判のものや小さい幅のものなど様々で、小さいものだとコンパクトに畳んでカバンに収納できたり、大判のものだと膝掛けにもなり便利です。
おすすめの中綿入りマフラー
マフラーの巻き方で印象も変わる
マフラーは巻き方によって見え方や印象がガラッと変わります。
洋服に合わせた巻き方などを知識に入れておくと冬のファッションを楽しむことができますね。
巻き方の種類をご紹介します。
- ニューヨーク巻き
- ウィンディ巻き
- クロス結び
- ピッティ巻き
- ポット巻き
- ボリューム巻き
マフラーが好きな方、ファッションに興味がある方はぜひ覚えておくと役に立ちます。
冬のおしゃれアイテム、マフラー。柄、素材、デザイン、様々なものがたくさんあります。
自分の好きなデザインを選んで冬のファッションを楽しみましょう。
●ワークマンが女性客に人気の理由は?
⇒【ワークマン】人気の理由は?作業服以外の展開で女性客も急上昇!
●オトナ女子におすすめのアプリ
⇒【オトナ女子】必須アプリ12選|厳選されたアプリで女子力アップ
●アロマの香りの癒しのマスク
⇒ウェルベストの『アロマdeマスク』はコロナ禍のマスク生活の必需品|7種類の癒しの香り