目次
まんのう公園イルミネーションの個人評価
オススメ度:
香川県にある『国営讃岐まんのう公園』のイルミネーション。
国営ということで、総面積3万㎡のとても広い公園です。
小高い丘に登ると180度イルミネーションを堪能できます。
まんのう公園『ウィンターファンタジー』へ
初めてのまんのう公園のイルミネーションに行ってきました。
この公園のマスコットキャラクターに、ドラ夢(ム)という竜がいるということで、入り口前には凛々しい竜が。
入り口入ってすぐにもツリーと共にドラ夢がいました。
特別寒い日ではありましたが、土曜日ということもあり人がたくさん。
狭い通路では混雑することもあります。
ツリーの次に見えてきたのは、高さ5mのシャンパングラスタワー。
まんのう公園内のイルミネーション散策
広い敷地内をしばらく散策。
前も後ろも左も右も全てイルミネーションになっているので、本当に綺麗です。
今年のテーマは『ひとつなぎの空』ということで、青空や星空をモチーフにした装飾が行われています。
⇓『昇竜の滝』には、大きな滝がライトアップされています。
1時間ごとに水が一気に流れ出す『瀑布』と呼ばれるものが見れるそうです。(今回は見れず)
【瀑布:17:00から1時間ごとに5分間】
そのすぐ側の丘に登ると公園内一面のイルミネーションを見ることができます。
写真撮影スポットにおすすめです。
雲や虹のイルミネーションがきらびやかに光っています。
暗闇の中でも敷地の広大さが分かるので、昼間にきた時はまた違う楽しみで堪能できそうです。
こちらもCHECK
-
広島市安佐動物公園の休園日・料金は?子連れで遊べる動物園はコチラ!
広島市安佐動物公園の休園日や料金、展示動物を紹介しています。子連れ、カップル、友人同士、子供から大人まで楽しめる動物園です。広島の動物園にいくなら安佐動物公園に決まり!
続きを見る
まんのう公園MAP
公園内は7つのエリアに分かれており、それぞれのゾーンで遊べたり体験できたり自然を鑑賞できたりします。
レストランや売店もあるので、1日中公園内で過ごすことができます。
イルミネーションはほんの一部分でのエリアなので、それだけ大きな敷地のようです。
まんのう公園イルミネーション開催期間
2021年11月27日(土)〜2022年1月10日(月祝)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
11/27 | 28 | |||||
29 | 休 | 12/1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 休 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 休 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 休 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 休 | 休 | 休 | 休 | 休 | 1/2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 |
開園時間:9:30〜21:00(点灯時間17:00〜)
休園日:毎週火曜日、12/29(水)〜1/1(土祝)
⭐︎12/28(火)、1/4(火)は特別開園(14:00〜21:00)
※土日や年末から年始にかけて混雑しやすいので、イルミネーション点灯前に園内に入ることをおすすめします。
▼▼国営備北丘陵公園の『備北イルミ2021』
こちらもCHECK
-
【2022】備北イルミを徹底紹介|中国地方トップクラスで間違いなし!
毎年開催されている『備北イルミ』。中国地方の中でもトップクラスのイルミネーションです。実際に行ってきた感想と個人評価をしています。毎年変わるテーマによってイルミネーションも変化するので、何度行っても飽きません。
続きを見る
まんのう公園情報
国営讃岐まんのう公園
住所:香川県仲多度郡まんのう町吉野4243-12
利用料金
- 大人(15歳以上)⇒450円
- シルバー(65歳以上)⇒210円
- 子供(中学生以下)⇒無料
アクセス
⭐︎車の場合
- 広島・岡山方面から⇒瀬戸中央自動車道・坂出I.C.より車で約35分
- 愛媛・高知方面から⇒高松自動車道・善通寺I.C.より車で約25分
- 徳島方面から⇒徳島自動車道・美馬I.C.より車で約40分
⭐︎駐車場
- 中央駐車場:920台
- 北駐車場:270台
- 自然生態園駐車場:17台
⭐︎バスの場合
11/27(土)~1/10(月祝)の土・日・祝、12/24(金)、1/3(月)は、JR琴平駅・ことでん琴平駅からシャトルバスが運行します。
運賃:大人(中学生以上)⇒片道500円
小人(小学生以下)⇒片道250円
●備北イルミも見どころ満載!
⇒【2022】備北イルミを徹底紹介|中国地方トップクラスで間違いなし!
●冬のおすすめ国内旅行先は?
⇒冬旅行におすすめの国内旅行先は?|50人のアンケート結果を紹介
●冬の必須アイテム
⇒【冬のおしゃれアイテム】マフラー10選|おすすめのデザインはこれ!