2月を過ぎてくると、全国の桜が少しずつ咲き始めます。
日本人はお花見が大好き!
全国のおすすめお花見スポットについてのアンケートを実施しました。結果をご覧下さい。
全国のおすすめお花見スポットは?
50人のアンケートのうち、2票以上の意見があった場所を紹介します。
大阪府 大阪城公園 3票
東京都 目黒川沿い 2票
奈良県 吉野山 2票
兵庫県 明石公園 2票
岡山県 鶴山公園 2票
以上のような意見が出ました。
大阪城公園
一番票の多かった大阪城公園。
迫力のある大阪城をバックにお花見をしていると、とても歴史を感じられ趣があります。
公園なので敷地も広く、のんびり過ごすことができます。
お花見シーズンは夜になるとライトアップもあり、夜桜を満喫できお仕事帰りのお花見も最高ですね。
大阪城公園桜情報
住所:大阪府大阪市中央区大阪城1−1
桜の本数:約3000本
見頃:3月下旬〜4月上旬
東京都 目黒川沿い
東京都の世田谷区・目黒区・品川区を流れる目黒川沿いには桜が綺麗に咲き誇ります。
散策をしながら満開の桜を見ることができ、川沿いにはおしゃれなカフェや飲食店も充実しています。
川と桜のコントラストが抜群の写真スポットです。
目黒川桜情報
アクセス:目黒駅から徒歩1分
川の長さ:上流から下流にかけて約4km
桜の本数:約800本
桜の見頃:3月下旬〜4月上旬
奈良県 吉野山
世界遺産である奈良県の吉野山は、桜の名所としても有名です。
至る所に桜が咲いているので、どこに座っても桜を眺めることができます。
山といっても歩いて登れる距離なので、ハイキングを楽しみながら桜を堪能できます。
山一面の桜が圧巻です。
吉野山桜情報
駐車場・ロープウェイあり
山の高さ:690m
桜の本数:8万本
桜の見頃:4月上旬〜4月中旬
兵庫県 明石公園
兵庫県明石市にある明石公園。
明石城天守閣を見上げながら、広大な剛ノ池の周りを取り囲むように様々な種類の色とりどりの桜の花が咲き誇る、お花見の季節は圧巻の景色です。
明石駅から徒歩5分とアクセスもよく、遠方からでも足を運びやすいです。
夜も芝生広場に屋台が並びライトアップされた夜桜見物を楽しむことができます。
スワンボートを漕ぎながらのんびりと桜を見るのもおすすめです。
明石公園桜情報
広さ:阪神甲子園球場約13個分
桜の本数:1400本
桜の見頃:3月下旬〜4月上旬
岡山県 鶴山公園
岡山県津山市にある鶴山(かくざん)公園。
桜の時期にはさくらまつりが開催され、桜の名所としても有名です。
石垣と桜が情緒的で、城跡を登れば上から桜を見下ろすことができます。
夜にライトアップもされとても幻想的な景色です。
鶴山公園桜情報
石垣の高さ:10m以上
桜の本数:約1,000本
桜の見頃:4月上旬〜4月中旬
おすすめ花見スポット(少数意見)
北海道
新川さくら並木
場所:札幌市を流れる人工河川。
特徴:10km以上に渡る桜並木。この桜並木は、3年間の長い期間をかけて地域住民の手によって植樹され完成しました。
桜の見頃:4月下旬
二十間道路桜並木
場所:新ひだか町の景勝地
特徴:直線で約7kmに渡って約2200本の桜が咲き誇ります。
たくさんの桜が数kmに渡って並んで咲いている様子は、なかなか他にはない桜スポットです。
桜の見頃:5月上旬
こちらもCHECK
-
春の北海道旅行ならここ!見どころ満載のおすすめスポットを紹介
春の北海道、行くならここ!春の北海道旅行おすすめスポットを紹介。北海道には、春を満喫できる場所がたくさんあります。人気の北海道旅行を春におでかけしてみましょう。
続きを見る
青森県
弘前公園・弘前城
場所:青森県弘前市
特徴:青森を代表する果物「りんご」の剪定方法から生まれた弘前の桜が咲き誇ります。弘前公園内で開催される弘前さくらまつりが有名です。
桜の見頃:4月下旬頃
こちらもCHECK
-
春の東北地方旅行ならここ!見どころ満載スポットを紹介
東北地方の春旅行を考えている方、おすすめの旅行スポットを紹介します。東北地方には、春を満喫できる場所がたくさんあります。春の東北地方を楽しんでみましょう。
続きを見る
福島県
花見山
場所:福島県福島市渡利
特徴:桜以外にも様々な種類の花が咲き誇り、彩り豊かな景色が広がります。
まさに花見山という名前にふさわしく、見渡す限りの山一面に色とりどりの花が咲いています。
福島駅からのアクセスもよく、シャトルバスなどもあるので気軽に楽しめる点も良いです。
飲み物やきゅうりの浅漬けなどを販売する屋台のほかに、団子やソフトクリームを販売する甘味処があり、こちらの甘味処の人気がすごいです。
桜の見頃:4月上旬〜下旬
長野県
高遠城址公園
場所:長野県伊那市高遠町
特徴:園内には約1500本ものタカトオコヒガンザクラの木があり、「天下第一の桜」とも称されています。
毎年「高遠さくら祭り」が開催され、観光客で賑わいます。
桜の見頃:4月上旬〜中旬
松本城
場所:長野県松本市
特徴:国宝にも指定された松本城、その漆黒のお城の周りに沢山の桜が開花しているロケーションは最高です。
夜はライトアップあり昼間と違った景色を楽しめとても綺麗です。
桜の見頃:4月上旬〜中旬
新潟県
高田城址公園
場所:新潟県上越市
特徴:日本三大夜桜に選ばれています。ライトアップされた三重櫓と桜、お堀はとても趣があって素敵です。
公園内とその周辺には約4000本の桜が咲き誇り、花見シーズンには屋台も出店されます。
桜の見頃:4月上旬〜中旬
石川県
兼六園
場所:石川県金沢市
特徴:日本三大名園の兼六園の桜はとても風情があり綺麗です。園内には約420本の桜があり、夜はライトアップもされています。
桜の見頃:4月上旬
岐阜県
新境川堤沿い
場所:岐阜県各務原市
特徴:日本さくら名所100選にも選ばれている場所で、両岸には約1000本の桜が立ち並んでいます。
川沿いに出店される屋台も楽しめ、桜シーズンには多くの人で賑わいます。
桜の見頃:3月下旬〜4月上旬
こちらもCHECK
-
春の中部地方旅行ならここ!見どころ満載スポットを紹介
春の中部地方旅行に行くならここ!春を満喫できるおすすめ旅行スポットを紹介します。中部地方には、春を満喫できる場所がたくさんあります。中部地方の旅行計画にお役立てください。
続きを見る
神奈川県
塚山公園
場所:神奈川県横須賀市
特徴:斜面に沿って多くの桜が咲き、特に丘の上から見下ろすと大変見事。
また周辺の展望も良く、遠く横須賀の軍港や東京湾を一望出来清々しい気分になります。
桜の見頃:4月上旬
三ツ池公園
場所:神奈川県横浜市
特徴:池と桜の配置が絶妙でバランスの良い景観。
シーズンには駐車場も臨時増設され、公園内での混雑をあまり感じません。
桜の見頃:2月中旬〜4月中旬
東京都
神田川沿い
場所:東京都新宿区
特徴:下町情緒あふれる神田川沿いの桜並木。夜にはライトアップも実施され、綺麗な景色が広がります。
桜の見頃:3月下旬
隅田川沿い
場所:東京都北区
特徴:隅田川は、全長23.5kmの一級河川です。近くにはスカイツリーや両国国技館など、東京を代表する観光地がたくさんあり、夜には東京の夜景と共に桜が綺麗に咲き誇ります。
桜の見頃:3月下旬〜4月上旬
石神井公園
場所:東京都練馬区
特徴:駅から近くいにあるのとボート乗り場もあるので、花見だけではなくアトラクションとしてもおすすめできます。
桜で有名なソメイヨシノが100本以上あり圧巻です。
桜の見頃:3月下旬〜4月上旬
上野恩賜公園(上野公園)
場所:東京都台東区
特徴:駅から近いのでアクセスもよく、公園内の敷地も広いので、場所取りはしやすいです。
東京都内のお花見スポットとしても人気で、近くに美術館や博物館、動物園や大きな池などがあり、見どころ満載です。
桜の見頃:3月下旬〜4月上旬
哲学堂公園
場所:東京都中野区
特徴:昔からの有名スポットだけあって樹齢の高い桜の木が見事でそばを流れる妙正寺川とのコラボも素晴らしいです。
毎年花見の時期になると、賑やかな光景が広がります。
桜の見頃:3月下旬〜4月上旬
千葉県
海老川遊歩道
場所:千葉県船橋市中央市場近く
特徴:海老川の川沿いの両脇に遊歩道があり、春になると約500本の桜が咲き誇ります。
お花見シーズンになると屋台が並び、休日になると場所取りのために早く来られる方も多く人気の花見スポットとなっています。
桜の見頃:3月下旬〜4月上旬
埼玉県
埼玉スタジアム2002
場所:埼玉県さいたま市
特徴:約150本もの桜が植えられ、春には桜満開のスタジアムがお目見え。まだまだ認知度が低いため、花見客も少なく、広々楽しく花見ができます。
桜の見頃:3月下旬〜4月上旬
密蔵院
場所:埼玉県川口市
特徴:ソメイヨシノより開花の早い安行桜という少し濃いピンク色の桜が主です。春彼岸の時期に咲く桜で春の訪れをいち早く感じさせてくれる桜です。
桜の見頃:3月中旬頃
こちらもCHECK
-
春の関東地方旅行ならここ!見どころ満載のおすすめスポットを紹介
春の関東旅行を考えている方、おすすめの観光スポットを紹介します。関東地方には春を満喫できる場所がたくさんあります。春の暖かい気候の中旅行を楽しみましょう。
続きを見る
静岡県
富士霊園
場所:静岡県駿東郡小山町
特徴:広大な公園墓地で長い期間、沢山の桜を楽しむことができます。日本さくら名所100選にも選ばれています。
桜の見頃:4月中旬頃
茨城県
亀城公園
場所:茨城県土浦市
特徴:城とのコラボが素晴らしく、格別の美しさです。花見シーズンはイベントやライトアップも行われます。
桜の見頃:3月下旬〜4月上旬
愛知県
平和桜ネックレス
場所:愛知県稲沢市
特徴:平和桜ネックレスは、「須ヶ谷川桜づつみ」「日光川桜づつみ」「日光川桜づつみ小公園」の桜並木をネックレス状に形成されたものです。
桜の見頃:3月中旬〜4月上旬
五条川
場所:愛知県岩倉市
特徴:五条川の両サイドにずらっと1500本以上の桜が並ぶ圧巻の景色が感動します。毎年シーズンになると桜まつりが開催され、屋台が並び夜にはライトアップされた桜が最高に綺麗です。
桜の見頃:4月上旬頃
国営木曽三川公園138タワーパーク
場所:愛知県一宮市
特徴:パーク内には樹齢100年を超える桜の大木があり、圧巻の咲き誇りが堪能できます。パークの傍には木曽川堤が隣接し、そこも桜並木となっているので思う存分桜が楽しめます。
桜の見頃:3月下旬〜4月上旬
名古屋城
場所:愛知県名古屋市
特徴:圧巻の名古屋城とのコラボレーションも素敵で一見の価値があります。桜のシーズンには春祭りなどのイベントが行われ、多くの屋台が立ち並び賑わいます。
桜の見事:3月下旬〜4月上旬
三重県
なばなの里
場所:三重県桑名市
特徴:一年を通して四季折々の姿を楽しめるなばなの里。春には桜やチューリップ、ネモフィラなどの綺麗な景色を堪能することができます。
桜の見頃:3月上旬〜3月下旬(梅・しだれ梅)
大阪府
大阪造幣局
場所:大阪府大阪市
特徴:造幣局の川沿いに桜の並木道があり、お花見シーズンには綺麗な光景が広がります。露天も多々出るので観光客で賑わいます。
桜の見頃:4月中旬頃
京都府
梅小路公園
場所:京都府京都市下京区
特徴:大きな公園の中にたくさんの桜が植えられていて、芝生もあるのでピクニック気分でお花見ができます。
公園の中には屋台やカフェ、飲食店もありグルメも堪能できます。
桜の見頃:4月中旬頃
京都府立植物園
場所:京都府京都市左京区
特徴:500本の桜が園内にありますが、桜の他にも様々な花を鑑賞することができます。春の花を思いっきり堪能しましょう。
桜の見頃:3月上旬〜4月下旬
広島県
宮島
場所:広島県廿日市市
特徴:海の青さと赤い大鳥居と桜並木のコラボが絶景です。人気の観光地で春をじっくり感じてみましょう。
桜の見頃:4月上旬頃
千光寺
場所:広島県尾道市
特徴:日本さくら名所100選にも選ばれている千光寺の桜。1500本の桜が楽しめ、展望台からの眺めも格別です。
桜の見頃:3月下旬〜4月上旬
山口県
錦帯橋
場所:山口県岩国市
特徴:日本3名橋の一つ。四季折々の錦帯橋を楽しめますが、特に桜とのシチュエーションが最高です。桜シーズンは屋台も出店されます。
桜の見頃:3月下旬〜4月上旬
こちらもCHECK
-
錦帯橋を観光するなら|18年間住んだ私がおすすめする観光スポット・グルメ・岩国の情報を紹介
山口県岩国市の錦帯橋。県内の観光名所として人気です。錦帯橋の周辺情報やグルメ情報、おすすめのお土産などを紹介しています。季節それぞれで楽しめますのでぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
続きを見る
福岡県
舞鶴公園
場所:福岡県福岡市
特徴:園内には福岡城もあり、お城と桜のコラボレーションが最高に美しいです。お花見をしに毎年大勢の観光客で賑わいます。
桜の見頃:3月下旬〜4月上旬
熊本県
熊本城二の丸広場
場所:熊本県熊本市
特徴:熊本城内のお花見はお城も見学でき、桜と一緒に見ると最高に綺麗です。約800本の桜を鑑賞できます。
桜の時期:3月下旬〜4月上旬
宮崎県
天ヶ城公園
場所:宮崎県宮崎市
特徴:約1200本もの桜の木があり、春になると桜が綺麗に咲き誇ります。真っ赤なツツジの景色も印象的です。
桜の見頃:3月下旬〜4月上旬
沖縄県
八重岳
場所:沖縄県本部長
特徴:沖縄は全国で一番早く桜が開花します。山裾から山頂まで約7000本もの桜が綺麗に咲き乱れます。
桜の見頃:1月上旬〜2月上旬
●春の北海道おすすめスポット
⇒春の北海道旅行ならここ!見どころ満載のおすすめスポットを紹介
●春の東北地方おすすめスポット
●春の中部地方おすすめスポット
●春の関東地方おすすめスポット
⇒春の関東地方旅行ならここ!見どころ満載のおすすめスポットを紹介