目次


ここでは、過去の失敗してきたブログジャンルを伝授します。
これと同じになっていなければ、あなたは正しいブログジャンルを選んでいると言えます。
ブログで稼げないジャンルは?
他人が稼いでいたジャンルの真似をする
Twitterなどで「今月30万円達成しましたー」とか、収益報告を目にするとすごく気になりますよね?
そして迷いもなく真似して、結局1円も稼げないうちに挫折。
または頑張ったけどモチベーションが続かず挫折。
では、なぜ挫折してしまうのか?
- すでにそのジャンルのライバルが増えた
- 安い外注の書いた記事を入れたが、クオリティが低い
- 興味のないジャンルだからやる気がでない
などです。
「稼げるって聞いたから」という理由でブログジャンルを決めるのは大変危険です。
流行りに乗る
例えば、VODアフィリエイトの流行りに乗ったとします。
VODアフィリエイトとは?
⇒U-NextやHuluなどの動画配信サービス(VOD)をメインとしたアフィリエイトのこと。
VODで稼いだ人のノウハウを真似しても、決してその通りになるとは限りません。
数ヶ月で200万円稼いでいる人もいれば、いくらやっても雀の涙ほどの金額しか稼げない人もいます。
流行に乗る前から取り組んだ人は稼げていたと思いますが、流行りはすぐに過ぎ去るので、今後どうなっていくのかを読み取る必要があります。
①と被りますが、安易に稼げそうだからといってジャンルを決めるのはやめましょう。
こちらもCHECK
-
U-NEXTの評判は悪い?口コミやメリットを解説
圧倒的な動画配信数のU-NEXT。登録している人も多いですが、人気ゆえに色々な意見もあります。ここでは、U-NEXTの口コミや評判、メリットを紹介しています。
続きを見る
⇓【U-NEXT】無料トライアルでお試しあれ!⇓

興味ない・やったことのないジャンル
これも①と少し同じですが、「稼げる」と知っていても「全く興味のないこと」に参戦するとモチベーションが続きません。
どんな記事を書けばいいのか、予想がつかないからです。
ライター外注するにしても多少は知識がないと原稿も作れません。
ブログ収入は、自分の知っている知識や好きなことを記事にすることで得られると思ってもらってもいいです。
興味のないこと、知らないことをジャンルにすると、すぐに飽きてしまったりブログ自体やめてしまいます。
何より自分のやる気を出すためには自分の好きなジャンルで勝負しましょう。
売る商品がない
アフィリエイトする商品がないジャンルは、収益化がしにくいです。
アドセンスだけだと大量のPV数が必要なので初心者は稼げません。
決めたジャンルに、売るものがあるかどうか事前にリサーチしましょう。
ブログジャンルと売る商品の一例
- Webデザイン ⇒ Webデザインスクール・ソフト・パソコン・本
- ゲーム ⇒ ゲームアプリ登録・周辺機器
- 映画 ⇒ VOD・テレビ・スマホ・原作本
売るものがあっても、単価が高いものの方が稼げます。
VODは単価が1000円くらいで安いのでPV数を稼ぐ必要があります。
でもFX口座であれば1件2万〜3万円が普通ですので、少しのPVで済みます。
クラウドソーシングで人気のランサーズやクラウドワークスへの登録をアフィリエイトで実践するのもおすすめです。
初心者でも簡単に紹介できます。
ただ、こういった報酬は1件100円だったりそれ以下だったりして、売れたとしても単価が低すぎてモチベーションが上がりません。
せめて1000円はあるものがおすすめです。
こちらもCHECK
-
ブログランキングサイトはどこがおすすめ?主力の6サイトを紹介!
この記事ではブログランキングサイトについて紹介しています。ブログ収入を得たい方はSEO対策の一つとしていくつか登録しておくことで検索順位にも影響してきます。おすすめのブログランキングサイトをいくつか紹介していますので、ぜひご参考にしてみて下さい。
続きを見る

おすすめの収益方法
おすすめの収益化方法は下記の内容をご覧ください。
YMYLジャンルは、Googleから好評価をもらえません。
YMYLとは?
Your Money Your Lifeの略で、健康やお金など生活に直結するジャンル。Googleの造語。
避けた方がいいYMYLジャンルの一例
- サプリメント
- ダイエット
- 病気
- 栄養
- 法律
- 宗教
- FX株
特にお金、美容、医療、法律、政治など専門性の高い情報については素人が書くことで、私たちの生活に影響を及ぼす可能性が高いからです。
YMYL領域の基準は厳しくなっていて、Googleの大型アップデートで圏外に飛ばされることがあります。
あなたが専門家でない限り、この領域で書くのは避けるべきです。
特化ブログと雑記ブログどちらが稼げる?
ブログ初心者でなかなかジャンルが決まらないなら、複数テーマで書ける雑記ブログで始めてもいいと思います。
特化ブログか雑記ブログかどっちがいいかとよく議論されますが、初心者はあまり考えなくてもいいと思います。
最終的には特化ブログになるはずなので。
専門性の高いブログがGoogleに評価してもらえて上位表示されやすくなります。
1つのことを徹底的に発信しないと専門性の高いブログにはならないです。
専門性の高いというのは、Googleの評価に左右されにくく長期間人の役に立つことです。
トレンドブログは上級者向き?
トレンドブログはあまりおすすめしません。
芸能人の噂話や離婚、交際、などなどトレンドになったことを素早く書くブログのことです。
それで稼いでいる人はたくさんいるので、全否定するわけではありませんが。
トレンドブログは似通った書き方になってしまうのと、一時しか読んでもらえないので資産になりにくい傾向にあります。
トレンドブログを書いている人は数多くいるので、競合数も高くそこに入っていくのはけっこう難しい挑戦ですね。
我こそはという方はぜひチャレンジしてみてください。
ブログを書く上で大切なこと
ブログとは「自分の分身」と言えます。
自分にしか発信できないこと、唯一無二のブログを作ることが大事です。
まずは自分が勝負できるジャンルを決めて、オリジナルのものを書いていきましょう。
ブログジャンルの決め方
- 好きなこと・もの
- 知識がある
- 体験したことがある
- 人に教えたい
- 現在進行中である
上記の5つに当てはまるジャンルがおすすめです。
すべて当てはまらなくても、「好きなこと・もの」「人に教えたい」が最低限当てはまればいいでしょう。
そういったことは、1つか2つくらいなら誰にでもあります。
ない場合は、「現在進行中である」を利用し、これから取り組んでみたことをレビュー記事にしていくといいですね。
自分の知識を介して商品を紹介し、読者を幸せにすることを目的とすることを忘れないでください。
文章力を身につける
また、文章の書き方はとても重要です。
単調な文章だと読者はすぐ離脱します。
人の役に立つ内容だったり、人を惹きつけるような文章の書き方だったり、自分の経験談を交えて発信すると見てもらいやすいです。
どういった文章で書けばいいのかわからない場合は、自分の好きなブロガーの文章の書き方や、人気ブロガーのブログを参考にしてみると役に立ちます。
まずは人を真似てみて(文章自体のパクリはダメですが)、文章構成・言い回し・まとめ方などを勉強してみましょう。
![]() | ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ人気ブロガー養成講座 [ 菅家伸 ] 価格:1,980円 |

ブログ作成に困ったら
過去の自分を救済するつもりで記事を書くのもおすすめです。
過去に自分が悩んだジャンル、悩みを乗り越えたジャンルがいいですね。
ブログで稼ぎたいなら「稼ぐ」ことを一度忘れてみましょう。
「お金を稼ぎたい」「お金が欲しい」という思いばかりでブログを書いていると、ブログから嫌われます。
同じような記事ばっかり書いていても誰も読んでくれません。
それよりも、ブログにはとてもいい効果があって、下記の記事に感銘を受けたのでぜひ読んでみてください。
こびと株さんという株ブロガーさんのお母様がブログがきっかけで書籍を出版されたそうです。
自分だけのやり方でブログ作成に行き詰まった時は、他の人の考えや情報を取り入れることも大切です。
こちらもCHECK
-
googleアドセンスに合格!一発で審査に通ったブログの内容を紹介
googleアドセンスに一発で合格しました!サイト立ち上げてから間もない弱小サイトなのにどうして通ったのか?そのサイトの情報を公開します。
続きを見る
ブログで稼げないジャンルに関するまとめ
ブログの究極の魅力は、自分の経験がどこかで誰かの役に立つということです。
なんでもない(と自分では思ってる)普段の経験が、似たような悩みで悩んでいる人への希望になるって、素晴らしいことですよね。
あまりにもニッチすぎるジャンルだと、なかなかアクセスが増えません。
ライバルが少ないというメリットもありますが、そもそものアクセス自体が少ないので収益化に繋がりにくいです。
こちらもCHECK
-
ブログで稼ぎやすいジャンルは?共感を得られる内容で読者を獲得!
ブログのジャンル選びに悩んでいる方必見!ブログで稼ぎやすいジャンルはなに?読者の気を引くような共感を得られるジャンルを選ぶことが重要です。
続きを見る