

コロナが蔓延してからマスクは生活に欠かせないものとなりました。
マスクのデザインや色を用途に合わせて使い分けている人もいると思いますが、香りにも変化を取り入れるとまた違ったマスク生活を過ごせます。
ウェルベストの『アロマdeマスク』

メディアでも紹介されている、ウェルベストの『アロマdeマスク』。
「マスク生活を快適に過ごしてもらいたい」というコンセプトから開発されたものです。
100%天然精油でブレンドした香りを楽しめます。
と言っても、どういったものなの?と思いますよね。
次に紹介していきます。
こちらもCHECK
-
ダイソーのサボテンはどうなの?初心者でも育てやすいおすすめ10選を紹介
緑を部屋に置くだけで気持ちが落ち着き、癒されます。その中でもサボテンは初心者でも育てやすいです。緑のある生活をしてみませんか?
続きを見る
アロマdeマスクとは?
アロマdeマスクとはマスクそのものではなく、マスク専用のアロマシールのことです。
お持ちのマスクに貼ると、ちょうどよく香るアロマで気分が癒されます。
香りは以下の7種類です。
香りの種類
- ベルガモット
- コーヒー
- ペパーミント
- ローズマリー
- ティートリー
- 桜
- イランイラン
ベルガモット
柑橘系の爽やかな香りで、8種類の香りがブレンドされています。
ベルガモットは、ストレスを和らげ心をリフレッシュさせる効果があります。
コーヒー
落ち着きのある大人の香りで、7種類の香りがブレンドされています。
コーヒーは、集中力を高めたり、リラックス効果があります。
ペパーミント
清涼感あふれるミント系の香りで、9種類の香りがブレンドされています。
ペパーミントは、気持ちを落ち着かせたりリラックス効果の他に口臭サポートにも効果的です。
ローズマリー
すっきりと爽やかな香りで、3種類の香りがブレンドされています。
頭をすっきりさせ、注意力・集中力を高める効果があります。
ティートリー
フレッシュな森林の香りで、7種類の香りがブレンドされています。
ティートリーは抗菌・抗ウイルス作用があり、花粉症時期にもおすすめです。
桜
心が安らぐ桜の香りで、3種類の香りがブレンドされています。
桜の香りは、リラックス効果・抗菌作用・鎮静作用などの効果があります。
イランイラン
エキゾチックな甘い香りで、9種類の香りがブレンドされています。
イランイランは、高級な香水にもよく使用されており、幸福感をもたらす香りとされています。
その日の気分や体調によって香りを変えることで、1日の過ごし方にも変化を与えます。
香りは私たちの生活に大きく影響するものですね。

こちらもCHECK
-
フロスって効果あるの?歯科医にすすめられ5年間使用した結果を解説!
虫歯ができやすい人、歯の間にものが詰まりやすい人、フロスをすることで歯の悩みが減ります。ここでは、私がフロスを5年間使い続けてどのようになったかを紹介していきます。
続きを見る
アロマdeマスクの使用方法
アロマdeマスクの使用方法は、手間なことは何一つなくとても簡単。
シールを袋から出し、マスクの外側に貼るだけ!
これだけで1日快適に過ごせます。
注意事項
アロマdeマスクを使用する際は、以下のことに気をつけましょう。
使用上の注意
- マスクの内側には貼らない
- 小さなお子様がいるご家庭ややペットを飼っている方は、口に入れてしまう恐れがあるので注意する
- 病気の方、治療中の方は主治医の先生に使用について相談する
- 妊婦さん、小さなお子様は使用をお控えください
- アロマの香りがマスクや衣服に移ります
- アレルギーのある方は注意が必要です

こちらもCHECK
-
【おうち時間の過ごし方】自分の好きなことで1日を楽しむ
コロナ禍でおうちにいる時間も増えていると思います。家の中ですることも限られてきますが、どんなことでおうち時間を楽しめるのか、おすすめのアイテムをご紹介します。
続きを見る
おすすめシーン
おすすめの使用シーンをご紹介します。
- 通勤・通学
- 会議・打ち合わせ中
- 買い物・おでかけ時に
- 気分転換 など
様々な場面で使用することができます。
マスクを着用するたびに癒しの香りが漂い、嫌なことやリラックス効果に最適で手放せなくなるかもしれません。
日々のマスク生活に変化を与えたい方、マスク生活にストレスを感じている方、ぜひお試しください。
こちらもCHECK
-
冬用マスクはおしゃれで暖かい!2021年最新のマスク事情
マスクが手放せない昨今、これからの寒い季節に暖かくておしゃれなマスクをご紹介します。マスクもおしゃれに着こなしをしましょう。
続きを見る