

コロナが蔓延してからマスクは生活に欠かせないものとなりました。
マスクのデザインや色を用途に合わせて使い分けている人もいると思いますが、香りにも変化を取り入れるとまた違ったマスク生活を過ごせます。
ウェルベストの『アロマdeマスク』
メディアでも紹介されている、ウェルベストの『アロマdeマスク』。
「マスク生活を快適に過ごしてもらいたい」というコンセプトから開発されたものです。
100%天然精油でブレンドした香りを楽しめます。
マスクの中に香りの良い精油を入れて使用することで、マスクの中で快適な空間を作ることができるという商品です。
アロマオイルをマスクのフィルター部分に垂らすだけで、マスクをつけることで香りを楽しむことができます。
また、ウイルスや花粉を含む微粒子を99%カットする高性能フィルターが搭載されているので、花粉症や風邪などの症状緩和にも効果があるとされています。
と言っても、どういったものなの?と思いますよね。
次に紹介していきます。
こちらもCHECK
-
ダイソーのサボテンおすすめ10選|種類・レア度・育てやすさも解説!
ダイソーで販売されているサボテンのおすすめ10選を紹介しています。独自アンケートを行い、サボテン飼育経験者に人気のサボテンの種類・レア度・育てやすさなども解説。
続きを見る
アロマdeマスクとは?
アロマdeマスクとはマスクそのものではなく、マスク専用のアロマシールのことです。
お持ちのマスクに貼ると、ちょうどよく香るアロマで気分が癒されます。
香りは以下の7種類です。
香りの種類
- ベルガモット
- コーヒー
- ペパーミント
- ローズマリー
- ティートリー
- 桜
- イランイラン
ベルガモット
柑橘系の爽やかな香りで、8種類の香りがブレンドされています。
ベルガモットの香りには、甘みと苦味のバランスが良い特徴があり、甘い香りや果実のような香りがありながら、苦味のあるニュアンスも感じられます。
また、強い香りがある一方で、爽やかで軽い印象も持っています。
香りが強すぎず、かといって軽すぎず、バランスの良い香りとして知られています。
ベルガモットは、ストレスを和らげ心をリフレッシュさせる効果があります。
コーヒー
落ち着きのある大人の香りで、7種類の香りがブレンドされています。
コーヒーの焙煎された香りは心が落ち着きますね。
コーヒーの香りには、精神的な刺激・リラックス効果・食欲増進・記憶力の向上・ステレス解消の効果があります。
ペパーミント
清涼感あふれるミント系の香りで、9種類の香りがブレンドされています。
ペパーミントの香りは、スッキリとした清涼感があり、爽やかでシャープな印象を与えます。
主な香りの成分はメントールであり、清涼感をもたらすとともに、スパイシーな香りも感じられます。
ペパーミントの香りは、精神的な疲れやストレスを軽減する効果もあり、リフレッシュ効果が期待できます。
ローズマリー
すっきりと爽やかな香りで、3種類の香りがブレンドされています。
主な香りの成分はシネオールであり、清涼感をもたらすとともに、深みのあるスパイシーな香りも感じられます。
頭をすっきりさせ、注意力・集中力を高める効果があります。
アロマテラピーにもよく使われ、ストレスや疲れを感じたときに香りを楽しむことで、リラックス効果を得ることができます。
ティートリー
フレッシュな森林の香りで、7種類の香りがブレンドされています。
ティートリーは抗菌・抗ウイルス作用があり、花粉症時期にもおすすめです。
呼吸器系のトラブルや肌トラブルなどの改善効果にも期待できます。
また、清潔感があり消臭効果もあるため、洗剤やボディソープ、シャンプーなどの製品にも使用されることがあります。
桜
心が安らぐ桜の香りで、3種類の香りがブレンドされています。
桜の香りは、花の開花期間が短いため、貴重な香りとしても知られています。
香水や化粧品、キャンドルなどの製品にも使用されていますね。
桜の香りには、リラックス効果・抗菌作用・鎮静作用などの効果があります。
イランイラン
エキゾチックな甘い香りで、9種類の香りがブレンドされています。
イランイランは、高級な香水にもよく使用されており、幸福感をもたらす香りとされています。
また、リラックス効果があり、ストレス解消や安眠効果が期待できます。
その日の気分や体調によって香りを変えることで、1日の過ごし方にも変化を与えます。
香りは私たちの生活に大きく影響するものですね。

アロマdeマスクの使用方法
アロマdeマスクの使用方法は、手間なことは何一つなくとても簡単。
シールを袋から出し、マスクの外側に貼るだけ!
これだけで1日快適に過ごせます。
注意事項
アロマdeマスクを使用する際は、以下のことに気をつけましょう。
使用上の注意
- マスクの内側には貼らない
- 小さなお子様がいるご家庭ややペットを飼っている方は、口に入れてしまう恐れがあるので注意する
- 病気の方、治療中の方は主治医の先生に使用について相談する
- 妊婦さん、小さなお子様は使用をお控えください
- アロマの香りがマスクや衣服に移ります
- アレルギーのある方は注意が必要です

こちらもCHECK
-
【おうち時間の過ごし方】自分の好きなことで1日を楽しむ
あなたはおうち時間をどう過ごしていますか?コロナ禍でおうちにいる時間も増えていると思います。家の中ですることも限られてきますが、どんなことでおうち時間を楽しめるのか、おすすめのアイテムをご紹介します。
続きを見る
おすすめシーン
おすすめの使用シーンをご紹介します。
- 通勤・通学
- 会議・打ち合わせ中
- 買い物・おでかけ時に
- 気分転換 など
様々な場面で使用することができます。
マスクを着用するたびに癒しの香りが漂い、嫌なことやリラックス効果に最適で手放せなくなるかもしれません。
日々のマスク生活に変化を与えたい方、マスク生活にストレスを感じている方、ぜひお試しください。
●おすすめの冬用マスク
●マフラーもおしゃれに選びたい!
⇒【冬のおしゃれアイテム】マフラー10選|おすすめのデザインはこれ!
●フランフランのおしゃれ雑貨
⇒フランフランとはどんなお店?ファン層も多いおしゃれで可愛い雑貨屋さん