Amazonのなりすましメールが続発
Amazonのなりすましメール非常に多いです。
メール内のURLをクリックしてしまいそうな文章を送ってくるので、本当に注意が必要です。
まず一つ目⇓
一見アマゾンから来たようなメールですが、よく文章を見てみると、
URLの中の「amazon」の部分が「arnazon」となっています。
rとnを繋げるとmに見えますよね。
2つ目⇓
こちらもさっきと同じアドレスから届いています。
内容は微妙に違いますが、今回のURLは「amazon」が「amaozn」です。
よく見ないと気づきませんよね。
3つ目⇓
これも同じところから。2つ目と同じような内容でした。
これもURLの表記がおかしいです。
こういった内容は一瞬どきっとしてしまいますが、冷静に判断することが大切です。
4つ目⇓
不安を煽るような内容が多いのが特徴のような気がします。
こちらもおかしなURLなのでご注意!
5つ目⇓
クリックを促す内容は絶対に押さず、よく内容を読み返し、おかしいなと思ったら放置です!
それでも気になるようなら、直接アマゾンに問い合わせをするのが一番確実な方法です。
その他⇓
これはアマゾンではないですが、楽天の詐欺メールもきてました。
アマゾンと同じように「rakuten」が「raktuen」になっています。
よーく見るとおかしい箇所が見つかりますが、見逃す確率も高いのは確かです。
私のように頻繁に届いていると、「またか」という感じでスルーしますが、初めて見る方にはびっくりしてしまう内容ですよね。
こちらもCHECK
-
googleアドセンスに合格!一発で審査に通ったブログの内容を紹介
googleアドセンスに一発で合格しました!サイト立ち上げてから間もない弱小サイトなのにどうして通ったのか?そのサイトの情報を公開します。
続きを見る
Amazonからなりすましメールが届いたら
注意ポイント
- 落ち着いて冷静にメールを見る
- 送り主のアドレスやURLなどにおかしなところがないか確認
- 同じようなメールが送られてきている人がいないかネットで検索
- 絶対にURLをクリックしない
- 心配な時はアマゾンへ直接問い合わせ
以上に気をつけてメールをチェックしていきましょう。
また、自分だけでは判断できない!という方は、家族や周りの詳しい人に見てもらうのもいいでしょう。
最近では巧妙な詐欺メールやなりすましメールも横行しているので十分な注意が必要です。
こちらもCheck!